最新更新日:2024/04/28
本日:count up9
昨日:519
総数:1611712
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

文化祭への道4

 6時間目の体育館では2年生が文化祭に向けての取り組みをしていました。

 合唱コンクールのリハーサルと発表練習を兼ねていて、緊張感に包まれた会になっていました。教員の手元にはプリントがあり、一曲終わるとなにやら書き込みをしていました。

 本番と違い、入場からの時間が3分にさしかかるとブザーが鳴って終了していました。全部を見せるのは当日までとっておき、今は手の内を明かさないという工夫でしょうか。

 会の終了後、教員の記入したメモはよりよい合唱への助言として各学級に手渡されるとのことです。生徒にとっては、発表に慣れるとともに他の学級の実力を知ることができ、今後の練習の目標にもなる会になっていました。
画像1 画像1

武道

 1年生女子の体育で「武道」の剣道に取り組んでいます。

 今は、単元の終盤にさしかかっていて、柔剣道場から竹刀と竹刀がぶつかる乾いた音や「メン」「コテ」「ドー」の声が聞こえてきます。防具は、胴と小手を付けて基本の動作を繰り返しています。
 
 技の習得はもちろんですが、伝統的な行動の仕方を通して相手を尊重する精神も学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育自習2

 今日は、3年生1組から5組の生徒の保育実習が行われました。

 朝の会を終えると、目的地の保育園や幼稚園に向けて出発して行きました。今日は5園に協力していただきました。

 生徒たちも幼児もいい顔で写真に写っています。心がよく表れています。

 写真上 いよいよ実習。園児を前に円陣を組んでガンバロー
 写真中 園児とお手合わせ
 写真下 園児をおんぶにだっこ

 2日間に渡り、近隣の保育園と幼稚園の皆様にたいへんお世話になりました。お陰様で、生徒たちは貴重な体験学習をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

 3年生家庭科の保育実習が行われました。

 多人数のため1日では実施できないために2日に分けて行います。今日は、6組から9組までが学校周辺の4つの保育園と幼稚園にクラス単位でお世話になりました。

 これまで学校で学んできた幼児の心身の発達や生活についての知識をもとに、実際に幼児とふれあう活動です。無邪気な幼児に中学生も次第に童心に返ってふれあうことができたようです。勉強したことを実感する貴重な体験です。

 
 受け入れをしていただいた保育園と幼稚園には、たいへんな気遣いをおかけしていると思います。学習の機会を与えていただき深く感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱の練習

 6時間目の学級活動の時間は、各学年ともに文化祭の合唱コンクールに関わる内容でした。

 体育館では、1年生が当日の動きのシュミレーションをしました。席→待機場所→舞台のひな壇への入場→退場から待機場所→席 という流れを実際に動いて確かめていました。

 教室や特別教室では、2年生と3年生が合唱練習に取り組んでいました。各クラスともに4名の実行委員を中心に改善を重ねながら合唱を創り上げています。

 写真は2年8組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

物質が水にとけるとは

 1年生の理科の授業の様子です。

 1 茶色のコーヒーシュガーとデンプンをそれぞれビーカーの水に溶かして、溶かす前  と後の重さを比べます。そして、溶けている様子を観察します。

   コーヒーシュガーを溶かしたビーカーは、・・・・の液になりました。
   デンプンを溶かしたビーカーは、・・・・の液になりました。

 2 それぞれのビーカーの液を、濾過します。

   結果は、濾過されてもそのままの液と濾過される液に分かれました。

 物質が水に溶けるとはどういうことなのかがよくわかる実験でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

面接の心構え(3年学年集会)

 1限目に体育館で、高校の先生を講師としてお招きし「面接の心構え」について講演していただきました。
面接官を経験されている方のお話には説得力があり、生徒たちは真剣な表情で聞いていました。「誰でも事前に予想される質問に対して、答え方を書いてみるが、文章にして書くのではなく重要な単語、例えば修学旅行・絆などだけ書き、本番では単語だけで答えず、さらに一言付け加えて自分の言葉で話すとよい」など参考になる内容でした。ここで教えて頂いたことが、本番で生かされることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テストが終了して

 2時間目で中間テストは終了です。3時間目は・・・

 きれいは歌声が校内のあちらこちらから聞こえています。
 3年生は、教室と特別教室を使って進路の学習と合唱練習を交代で行っています。
 2年生は、各教室で合唱コンクールの練習です。
 1年生は、11月8日に行う福祉実践教室のガイダンスを体育館で開いています。

 次に向けての活動が始まっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

奏でる

 A組の音楽の授業風景です。

 10月29日の文化祭に向けての練習です。楽譜を見ての演奏はほぼ出来るようになりました。次の段階は、楽譜を見ないでも演奏できること。黒板に背を向けての練習が始まっています。これからも厳しい練習が続きます。

 文化祭当日、文化ホールにしみ入るように響くハンドベルとトーンチャイムの演奏が楽しみです。かなり高尚な曲です。保護者の皆様も楽しみにしていてください。
画像1 画像1

2つの力を合わせると

 3年生理科の2力の合成の授業です。

 1 二つの力AとBが一直線上にあり、向きが同じ場合
    合成された力Fは力Aに力Bを加えた力になる。

 2 二つの力AとBが一直線上にあり、向きが逆の場合
    合成された力Fは、強い力Aからもう一つの力Bを減らした力になる。

 3 二つの力AとBが一直線上にない場合
    作用点が同じで向きが異なる2力AとBが合成されるとどのような力になるかという問題です。なかなか難しい問題です。ヒントは平行四辺形でした。 
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分