南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

さわやかな朝に

画像1 画像1
 低気圧が日本の東に去って、台風一過のようなさわやかな朝になりました。校舎屋上の「強く 正しく 親切に」の表示がいっそうはっきりと見えます。

 先週の文化祭では、生徒たちがしっかりとパフォーマンスを発揮して実りあるものになりました。先月の体育祭、そして文化祭の練習や当日の取り組みを通して、生徒たちは自分の成長や学級のまとまりを感じることができたように思います。

 これからは、それらを基にそれぞれが目標を持って、日々の努力を積み上げていくことになります。互いに励まし合いながら目標達成をめざしてほしいと思います。

自由研究展示会

 1年生が夏休みに作成した自由研究が第2理科室に展示されました。文化祭に合わせて行われました。

 公開された昼放課には、多くの生徒が参観していました。身の回りの事象についての研究が多く見られました。時節柄、写真の風力発電のようにエコに関係する研究も見られました。優秀作品は、11月に文化センターで開催されるまるっとせとっ子フェスタに出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜降の朝

 今日は、二十四節気のひとつの霜降(そうこう)に当たります。「しもふり」と読めばおいしそうですが、校庭の木々を見ると、霜が降りる季節が近づいていることを感じます。桜の葉が、赤や黄色に色づき始めています。

 校門の両脇に、樹齢数十年と思われる、立派に育ったキンモクセイがあります。小さな花が満開で、芳香を放っています。登校する生徒の服装は、冬服が多くなってきました。
 
 今日は雨降りのため比較的暖かい朝でしたが、この雨のあとは急に寒くなるとのことです。明後日は、文化祭。風邪など引かないように十分に気をつけたいです。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭合唱コンクールに向けて

 25日(木)に文化センターで開催する文化祭(舞台発表の部)が近づいてきました。
 各学級が創り上げてきた合唱を競う合唱コンクールの練習も終盤にさしかかり、朝夕にはきれいな歌声が聞こえてきます。

 今年度は、各学級ともに指揮者、伴奏者、議員の4名が実行委員となって練習に取り組んできました。その成果が楽しみです。

 写真上 最終の実行委員会で担当教員から実行委員へのねぎらいの言葉かけ

 写真中 1年生合唱コンクールのリハーサル

 写真下 3年3組の朝練習  先生の姿がなくても真剣です 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る

 校舎3階から救助袋が伸ばされ、中から業者の方が無事に中庭に降りてきました。

 南館の3階に写真のような救助袋が設置されています。いつもは、折りたたまれて、廊下で小さくなっていますが、火災等で避難路がなくなったときに命を守る器具として機能します。定期的に点検が行われ、いざという時に備えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

アルバム用写真撮影

 今日は朝から3年生のアルバム用の写真撮影が行われました。個人写真はすでに1学期に撮影済みで、今日は学級写真中心の撮影でした。あいにくの天候で急きょ撮影場所の変更もありましたが、各学級ともに工夫を凝らして写真に収まりました。

 卒業は、まだ先の話ですが、刻々とその日に近づいています。卒業式間近にできあがるアルバムにはどんな写り方をしているでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実り

 10月に入りまだ暑い日もありますが、日ごとに秋らしくなってきました。校地内にある山グリの木は豊作らしく、たくさんのイガグリをつけています。4月に芽吹き、5月に開花し、夏の暑さを乗り越え、長い時間をかけて実りの時を迎えました。

 明日から2日間の中間テストです。これまでの学習の成果を確認するときです。これまでの取り組みが結果となって実ることを願っています。

 ガンバレ 南中生。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭まであと2日

 体育祭まであと2日になりました。校内の雰囲気が高まってきました。

 写真上
 昼放課の運動場の様子です。大縄跳びの練習、リレーの練習、二人三脚の練習など体育祭の学級の取り組みをしたり、バスケットボールで遊んだりとクラスにより様々です。3年生の教室を回ってみると、生徒はごくわずかしかいませんでした。最後の体育祭にかける意気込みがよく分かります。

 写真下
 業後練習時の運動場の様子です。2・3年生は男女に分かれてダンスの練習になっていました。男組、女組ともに全員が動きをマスターしたようで動きがそろっていました。最後に、体育の教師が心構えについての話をして締めくくりました。
 1年生は、学級ごとに大縄跳びなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は女組

 今日の業後練習の運動場は、2・3年生の女子の女組の割り当てです。今年は紅白のポンポンを手に、小気味よいリズムのダンスを披露します。

 リーダーの3年生が3月から振り付けを考え始め、体育の授業で各クラスに広めて来ました。300人で合わせるのは今日が3度目とのことですが、ほぼ完成の域に達していました。リズムに乗った切れのある動きをしています。体育祭当日の演技を楽しみにしていただきたいです。

 この時間、1年生は大縄跳び、学年競遊、リレーなど各学級が思い思いの練習に取り組んでいましたが、ダンスの音楽が始まると女組の演技に思わず見とれていました。1年生の大縄跳びの回数も練習の成果で着実に伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これからどうなる

 生徒玄関の案内板に書かれた1年生と2年生の途中経過です。

 この表示に生徒たちはとても関心を寄せています。「次は、第1位に」「とにかくまずは1回」など。クラスの状況は違いますが、あと10日ほど熱く燃える日が続きます。心を一つに、記録を伸ばせ!
画像1 画像1 画像2 画像2

抜けるような

 今日の給食時の校舎風景です。抜けるような青空に感動を覚えました。
 校舎屋上の「強く」「正しく」「親切に」の生徒目標も鮮やかです。

 昨日までとは違って、今日はカラリとした暑さです。給食には、アイスクリームがつきました。生徒にとってほっと一息の時間です。
画像1 画像1

何をしているのでしょう

 2年生の先生方が、写真のようなことをしていました。何をしているのでしょう。遊んでいるわけではありません。

 9月26日の体育祭に向けてこれから学年や学級の練習が始まります。写真は、2年生の学年競遊について試行錯誤しているところです。さて、どんな種目、内容になるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

かがやく技術棟  の屋根

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術棟の耐震補強工事が順調に進んでいます。作業員の皆さんが、暑さに負けずにがんばって作業に当たっていてくれます。

 耐震補強とともに行われる雨漏り防止のための屋根の工事も進んでいます。作業員の方が、雨が隙間から入り込まないように金属板を慎重に取り付けています。今日中には屋根は完成しそうです。

 阪神甲子園球場の銀傘のように、これからは技術棟を風雨から守ってくれます。

 写真左・・作業前の様子   写真右・・現在の様子

新しいライン

 体育館のバスケットコートのライン変更が終了しました。さっそく男子バスケットボール部が祖東中学校と練習試合をしていました。

 写真を見ると、制限区域のラインが台形から長方形に変わったことがわかります。それだけではなく、新しいラインも増えました。ゴールの下に半円が見えます。これは、ノーチャージセミサークルというそうです。他にも、スリーポイントラインはゴールからの距離がこれまでよりも50cm離れて6m75cmになりました。(内側にこれまでのラインの跡がかすかに写っています。)

 ルール変更に伴うラインの変更ですので、選手のプレーにも大きく影響するのだと思います。練習試合を見ていると、スリーポイントを難なく決める選手もいました。たいしたものです。
画像1 画像1

どこか懐かしい風景

 中庭の様子です。刈り取られた雑草の山が牧歌的な風景を演出します。干し草のようです。

 夏休みの間に伸びた雑草を用務員さんが刈り取りました。2学期への準備がそこかしこで始まっています。

 
画像1 画像1

運動場と体育館

 運動場では、野球、ソフト、サッカー、ソフトテニス、陸上の各部部員が暑さの中熱心に練習に励んでいます。

 体育館では、工事関係者の方が一人で黙々と作業をしていました。
 これは、バスケットボールのルール変更があり、それに伴う作業です。バスケットゴール付近の制限区域の形がこれまでの台形から長方形になります。変更部分のラインを削り取って、新たにラインを引き直します。

 この作業が今日から3日間あります。そのため体育館を活動場所とする部活動は、市の体育館や練習試合を組んで他校へ出かけたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のお休み

 静かな学校です。
 教室にも廊下にも、そして運動場にも生徒の姿はありません。

 校内にいるのは、3人の職員のみです。普段なかなか休むことができない中学校の職員は、部活動の活動禁止期間の年末年始と今の時期に骨休めができます。自分のことや家族のことにまとまった時間を使うことができる貴重な期間でもあるわけです。

 生徒の皆さんは、どのように過ごしているでしょう。
 写真の学級に「意志ある所に 道は開ける」と掲げてあります。しっかりと意志を持って、自ら道を切り開こうとする取り組みができていますか。特に3年生の皆さんは、多くの人が部活動を離れ、それぞれの道へのスタート準備の時を迎えました。準備がしっかりできれば、来年4月から始まる新たな道でよいスタートが切れることでしょう。意志をしっかり持ってがんばってください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長崎では

 長崎を始め世界の各地で平和への祈りが行われています。今日は、「長崎原爆の日」です。67年前の今日、米軍によって落とされた原子爆弾により、14万人の尊い命が一瞬にして失われ、その後も原爆症により亡くなる人は後を絶たず、その数は16万人を超えたといわれます。

 原爆の日が来ると、イメージの中に夏の暑い日の青空、野球、アブラゼミが浮かんできます。これまでに何度も平和式典の映像をみて、いつの間にかイメージされたのでしょう。

また、長崎の日には、「こよなく晴れた 青空の
           悲しと思う せつなさよ
           うねりの波の 人の世に
           はかなく生きる 野の花よ
           なぐさめ はげまし 長崎の
           ああ 長崎の鐘が鳴る」 を思い出します。
 10数年前に始めて聴いた、この『長崎の鐘』は、悲しみとともにこれからを強く生きていこうと呼びかける応援歌であるように感じ、メロディーとともに琴線に触れたのかそれ以来忘れることができません。

 先ほど、グランドに野球部員を捜しましたが、珍しく今日は午前の練習で終わっていました。静かに運動場にたたずむと、ジーというアブラゼミの鳴き声が聞こえています。
 平和への祈りをしました。
画像1 画像1

立秋

 暦の上では今日から秋になりました。でも、瀬戸市は今日も酷暑日になりそうです。

 残暑お見舞い申し上げます。
 ロンドンオリンピックに出場している選手や明日から始まる高校野球での球児の姿に元気をもらい、この暑さを乗り切りましょう。

 以前に一度ご紹介しましたA組花壇の朝顔は2階に届き、たくさんの花を咲かせています。

 保健室前花壇のゴーヤは少し成長が遅いですが、暑さが大好きですので2学期になる頃には緑のカーテンになって役目を果たしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

南山中学校の夏休み

 夏休みも3週間目に入りました。いかがお過ごしでしょうか。生徒の皆さんは、休み前に立てた計画や挑戦への取り組みは進んでいるでしょうか。

 写真は8時20分の職員室の様子と9時の運動場の様子です。

 職員室では、多くの教職員が今日の予定を確かめたり、打ち合わせをしたりしています。この後、部活動へ、校外の研修へ、あるいは事務の仕事へとそれぞれの仕事に取り組みます。

 運動場では、サッカー部、ソフト部、ソフトテニス部が練習をしています。体育館でも、柔剣道場でも、芸術棟でも、家庭科室でも、それぞれの場で、南中生が部活動に取り組んでいます。今の暑さの中での練習は、技術だけでなく精神力やチームワークの向上を必ずやもたらすことでしょう。

 今日は、広島原爆の日です。平和の下で自らの向上のために取り組んでいけることに感謝するとともに、これからも平和が永久に続くことを祈念いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分