南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

出校日

 今日は出校日です。一ヶ月ぶりの顔合わせでした。登校時には、少年センターのみなさんにあいさつ運動をしていただき、気持ちよいあいさつの中を生徒は登校してきました。

 集会では、夏休みの中総体のまとめ、通学路の側溝工事、いじめ相談強化週間の話をしました。

 集会の後、中総体関係の残りの表彰をしました。たいへん大勢の生徒が表彰を受けました。
画像1 画像1

今日の4時間目

 1年生は柔剣道場で、2年生は体育館でそれぞれに夏休みの生活と学習についての学年集会を行いました。3年生は、この種の集会はすでに済ませています。今日は、学級で体育祭の選手決めを行っていました。

 今日の集会の話の中にあったように、生徒たちには自分のなまけ心や誘惑に負けずに、充実した夏休みにしてほしいと強く願います。
 保護者の皆様も是非、プリント「夏休みの生活」をご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

ティッシュペーパーカバー

 1年生の家庭科では、ティッシュペーパーボックス用のカバーを制作しています。

 針と糸を使って1枚の布からカバーを作ります。普段の生活の中に「針と糸を使って」という場面は、ほとんどないのではないでしょうか。手慣れた動きを見せる生徒はあまり見当たりません。しかし、どの生徒もみんな真剣です。
 また、男女共同参画社会に近づいていることを表しているのか、この作業において男女差は感じられないということです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

白い粉の区別

 第1理科室から何かが焦げるにおいがしてきます。そこでは1年生が理科の授業で実験をしていました。

 三種類の白い粉をいろいろな方法を使って調べて、その正体を突き止めるという授業内容でした。白い粉は、砂糖、塩、デンプンです。どうすれば区別ができるでしょう。なめて味を調べることはできません。

 観察する、においをかぐ、手ざわりをみる、水に溶かしてみる、ガスバーナーで焼くなどの方法で調べていました。この課程で、実験に必要な技術として、ガスバーナーの使用方法、試験管などの器具の扱いなど基本的なことも学んでいました。
 
 
画像1 画像1

この金属の正体は?

 1年生の理科の授業の様子です。数種類の金属を2種類の測定を通して求めていきます。

 その1 金属をメスシリンダーに入れて体積を量ります。
 その2 上皿天秤を使って、金属の質量を量ります。
 その3 2つの値から密度を求めます。
 その4 求めた密度から金属を特定します。

 正確な測定がとても大切な実験でした。
画像1 画像1

夏本番? 間近?

 7月に入りましたが、例年の暑さはまだやってきていません。過ごしやすい日が続いてありがたいことです。夏本番は、もう少し先になりそうです。

 5時間目に3年1組と2年3・4組の男子生徒が保健体育の時間に水泳をしていました。気温、水温ともに暑すぎず冷たすぎずといったところで、気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二日目

 期末テスト2日目が始まりました。

 1時間目は、1年音楽、2年国語、3年音楽です。国語は、放送問題からスタートしています。

 真剣な顔ばかりです。

 写真は、上から1年、2年、3年の各学年4組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まる

 期末テストが始まりました。1時間目は、1年数学、2年英語、3年美術です。日頃の学習の成果をしっかりと出してほしいと思います。

 写真は上から1年、2年、3年の各学年3組のテスト風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道

 柔剣道場から竹刀の音が聞こえてきます。

 1年生の「剣道」の授業ももうすぐ終了です。8・9組の授業では、素振り、打ち込みなどの型の試験を行っていました。竹刀の振り方、足の運びなど普段行わない動きですが、これまでの練習の成果を出そうと生徒は一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生進路授業風景

画像1 画像1
 昨日の6限目と本日の6限目の2時間で、入試制度について学習をしました。3年生の生徒には、24日(月)に進路希望調査用紙が配布されます。本日配布された「進路だより」を参考にして、記入してください。

技術科と家庭科のコラボ

 2年生が技術科で栽培した小松菜が大きく成長しました。

 先週までにすべての学級が収穫、調理を終えました。授業を組み替えて、2時間続きの授業を実現して、収穫、調理、試食、後片付けを進めました。
 
 献立は、小松菜のおひたしと味噌汁です。おいしそうにできあがりました。自分たちで育て、調理した料理の味は格別だったでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導開始

 今日からプールの使用が始まりました。先週1週間かけて、部活動の有志がプール掃除をして磨き上げて、今週になって水を張って調整してきました。
 
 1番バッターは、3年6・7組の女子でした。うだるような暑さの中とても気持ちよさそうに初泳ぎをしていました。

 学級数が多いため、1学期は2年生と3年生が、2学期に1年生が水泳指導を行います。1年生は2学期まで我慢ですが、2学期も例年とても暑い日が続きますので水泳指導にはぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Do you like OOO?

 1年4組の英語の授業です。教育実習生が授業実習をしています。

 一般動詞(play,like,come)の疑問文(Do you ・・?)と応答文  (Yes,I do.)の学習でした。1年生は、入学して2ヶ月でこの内容まで進むことができています。

 英語を使うには恥ずかしがらずに発音することが大事だと思います。生徒たちは、大きな声で発音していました。学級目標は、「いつやるか? 今でしょ!?」とあります。その通りに行動できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見える

 A組の4時間目は、週に一度の理科の授業でした。

 今日は、双眼実体顕微鏡を使っての観察でした。人数が少ないので、一人1台の顕微鏡を使うことができていました。観察したのは、「ヤブジラミ」という植物です。
 
 ヤブジラミは、その実が「ひっつきむし」のように柔らかい布によくつく植物です。まずは、体操服につけてみてから顕微鏡で観察です。顕微鏡を覗いてみるとそのわけがとてもよくわかりました。生徒たちは、たいへん興味を持って観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝読書

 本校では、全校集会のある朝を除いて、朝の会の始まる前の時間を全校一斉に朝読書の時間にしています。

 この時間帯は、1000人を超える生徒と教職員が生活する場であることが信じられないほどの静かな空間になります。1年生、2年生、3年生、A組の各教室で生徒たちは活字を目で追います。とてもすばらしく貴重な時間だと思います。

 写真は、上から1年、2年、3年の各学年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教生の先生の授業

 教育実習の開始から10日ほどが経過しました。教育実習生たちもこの頃から授業の観察に加え、実際の授業実習が入ってきます。

 2年6組では、道徳の授業が行われました。教育実習生自身が尊敬する人物の資料をもとにして授業が進められていました。生徒たちもいつもの先生との違いに少しの戸惑いもありましたが、しっかり取り組んでいました。
画像1 画像1

パチ カチ パチパチ

 柔剣道場から竹刀の乾いた小気味よい音が聞こえてきます。

 1・2年生の保健体育で必修となった武道ですが、本校では1年生時に男女ともに剣道を行います。まだ、授業が始まったばかりなので、竹刀の説明や武道の心得なども指導していました。
 1年生女子は、保健の授業で生命や性についての学習をしています。

 写真は、1年6・7組の授業の様子です。

画像1 画像1

2年生体育

 1時間目の2年8組・9組の体育の様子です。

 男子は運動場でソフトボールをしていました。2カ所に分かれて、それぞれに試合をしていました。得意な生徒も不得意な生徒もみんなで白球を追っていました。

 女子は体育館で跳び箱に挑戦していました。演技は開脚跳び。実力に合わせて4段階の高さの跳び箱が用意されて、跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 A組では、月に1回、読み聞かせボランティア、らんぷの会の方々に来ていただいています。今日は今年度初めて。1年生は初めて、2・3年生は久しぶりだったので、とても楽しみにしていました。今日話してくださった『ともだちや』という話は、友達とはどういうものかを考えさせられ、最後はほっと心温まる物語でした。
 
 南山中学校では、冬の読書週間で、図書委員による読み聞かせを行っています。中学生になってから読む絵本は、幼い頃気がつかなかった発見があったりして、おもしろいという声が毎年聞こえるので、今年も続けたいと考えています。おすすめの本などがあれば、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

テストの返却

 今日までにほとんどの学級で、中間テストが行われた5教科のテスト返却が行われました。

 1時間目に、1年5組では数学のテスト返却が行われていました。 
 最初にテスト後に回収してチェックを受けた問題集についての説明が行われました。その後、机上を赤ペンと問題用紙のみに整理していよいよテスト返却です。返却の際、大声での一喜一憂を慎むようにとの話があり、出席番号1番の生徒から順番に返却されていきました。表情だけの一喜一憂がみられました。

 テスト結果は、現在の自分の実力です。結果が良くても悪くても、授業や家庭学習の改善点を見つけて実行していくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分