南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

1年 PASカードを利用した進路指導の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の時間でPASカード(学年別進路適性診断システム)の結果を資料として、付属のサブノート(進路学習ノート「パスカル」)を用いた2回目の指導を行いました。個性や性格などをもとに、自分は将来どのような仕事に向いているかを考えていく学習でした。今回のサブノートには、保護者の方の意見を書いていただく欄もあります。そこで、今日生徒たちはそのノートを家庭に持ち帰りますので、ご記入の上、生徒に再度学校へ持っていくようにご配慮ください。

なぜ地震は起こるのだろうか

 1年生の理科の授業で、「動き続ける大地」の学習をしています。1年5組では、4時間で計画された予定の4時間目の授業でした。

 地震は、実際に目にすることができない地下深くで起こる現象で、わかりにくい内容ですが、デジタル教科書をうまく使って理解を図っていました。
画像1 画像1

卒業制作2

 美術の授業でも卒業制作が行われました。作品はオルゴールです。

 ふたの部分に思い思いのデザインをして彫刻刀で彫りました。箱にふたを取り付け、オイルステンで着色します。その後、ワックスを掛けて磨きます。箱の中に、赤い中敷きを敷いて、オルゴールをセットして出来上がりです。

 オルゴールの曲目は、50曲ほどの中から好みの曲が選ばれました。この箱を開けるたびに、中学時代の思い出がよみがえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業記念調理

 3年生は、明日で通常の授業が終了して、その後は特別時間割になります。各教科最後の追い込みです。家庭科では、卒業記念として最後の調理実習が行われました。班ごとに決めた食品を持ち寄って調理をしていました。
 クレープ、たこ焼き、チョコレートケーキ、白玉団子、フルーツゼリーなどいろいろなあります。後片付けまで含めても制限時間は45分でした。班員が必死に力を合わせて出来上がった作品は、とてもおいしかったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種目選択

 3年生の保健体育では、種目を選択して取り組んでいます。運動場では、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニスが行われています。一方体育館では、卓球とバドミントンです。

 運動場のバレーコートで、男女それぞれ5人ずつでチームを組んで試合をしていました。メンバーを見てみると、女子は4人がバレー部員です。男子のバレーボール部はありませんので、男子は初心者ばかりです。それでも男子も健闘はしていましたが、やはり経験を積んだ女子にはかないませんでした。
画像1 画像1

A組らんぷの会

 月に一回読み聞かせに来ていただいている「らんぷの会」の皆さんに、感謝の気持ちを伝える会を行いました。すてきな本を読んでいただいた後、昨日みんなで作ったクッキーを一緒に食べながら、楽しくおしゃべりをしました。最後に、私たちから演奏のプレゼントをしました。心が豊かになる、たくさんのすばらしい本を読んでくださった「らんぷの会」の皆さん。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

技術 卒業制作

 技術科の卒業制作品ができあがりました。

 写真上のように、技術の時間にコンピュータを使って各自のデザインを考えました。これを業者がマグカップに焼き付けています。思い出の品が、また一つ増えました。

 写真中は男子の作品、下は女子の作品です。並べ方も違いがありました。男女ともに限定10個です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組調理実習

 本日A組は調理実習を行いました。お世話になった先生方や、読み聞かせボランティアの方々のために、クッキーを作りました。作ったクッキーは、先生方にお渡しし、おいしく食べてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年末テスト2日目

 1時間目が始まりました。1年生は保健体育、2年生は国語です。

 写真上は、1年9組、下は2年7組の様子です。2年生は、国語の聞き取り問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末テスト1日目

 1・2年生は、今日から3日間にわたり学年末テストに取り組みます。
 1時間目は、1年生が美術、2年生が社会です。1年間の勉強の成果がしっかり出せるようにがんばってほしいです。

 3年生は、今日は通常の授業です。また、今日は公立高校の推薦入試があり、40人が挑戦しています。面接練習の成果をしっかりと出してほしいです。

 写真は、上から1年8組、2年8組です。1年生は35人学級、2年生は40人学級で、違いは5人ですが、5人の違いは写真からもとても大きく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「生き方講座」 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前瀬戸市教育長の大澤義洋先生を講師に迎え、「生き方講座」を行いました。先生の話される内容に生徒たちもとても関心を持ち、これからどのように生活していけばよいのかを考える良い機会になりました。
 先生が話された内容に大きく3つの内容がありました。それは、
1 今、この瞬間に、何をすべきかを考えておくこと。
   特に、命の大切さを感じてほしい。自分の命はもちろん、周りの命も「生まれてきてよかった」と思えることが人生には何度かある。戻ってこないこの瞬間を大切にしていかなければいけないこと。
2 夢や希望を持つこと。
   夢や希望は達成しないことがほとんどだが、大切なことは達成しようと努力することであり、その経験がやがて宝になること。
3 自分の道を自分の足で歩いてほしい。
   より遠くへ行くためには、自分の足で着実に前に進んでいくことが大切であること。
 でした。
 中学1年生の生徒にもしっかりと理解できるように、分かりやすい言葉を使いながらも、心にしみこむ語り口でした。これらの3つの内容をお話ししていただいたことで、これからの生き方の示唆として心の中にいつまでもとどめておきたいと実感できる講演でした。

1年男子体育

 1年生の男子体育の授業では、長距離走に取り組んでいます。今日は降りしきる雪の中を走っていました。いつもよりも気持ちが高ぶり、元気を出して走っているように見えました。
 運動場では、2年生の男子がサッカーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

磯野家のリーフォーム

 1年生の家庭科の内容は、衣生活と住生活についてです。現在は、住生活についての学習をしています。

 7組が、「7年後のサザエさんの家のリフォーム案を考えよう」の発表会を行っていました。7年後なので、タラオの妹がふえて8人家族になる。そのほか、次の4つの条件に合うリフォームを班ごとに考えて発表します。(写真中が現在の間取り)
1 受験生のカツオに静かに勉強できる部屋を
2 高校生のワカメにもできたら静かに勉強できる部屋を
3 両親の老後に備えバリアフリー化する
4 一部屋は増築してもよい

 お金の制約がなく、防犯カメラをつける、床暖房にする、各部屋の段差をなくす、手すりをつける等のお金に糸目をつけない発表がされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの写真を飾ろうかな

 2年生の美術の授業風景です。写真立て用の木枠をデザインして、彫刻刀で彫り進めています。2年生の美術の授業は1週間に1時間しかありません。今年度の授業数も残り少なくなりました。集中力が求められます。

 写真には、マスク姿の生徒が何人か写っています。今日のインフルエンザによる出席停止は全校で2名でした。だいぶ少人数になってきましたが、学級閉鎖をしている学校がありますので、まだまだ安心はできません。予防は続けます。
画像1 画像1

1年生英語テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目に1年生が英語の標準学力テストに取り組みました。今回は、目標基準準拠検査で、関心意欲態度、表現の能力、理解の能力、知識理解の4つの観点それぞれの達成度を見ていきます。聞き取り問題もたくさんありました。
 1年間の勉強の結果がここに出てきます。今後の取り組みへの参考にしてほしいです。

救急救命講習

 本校では、2年生の保健体育の授業で救急救命講習を受けます。体育の時間をまとめて、2学級ずつ3時間のコースを行います。全員が受講するのに4日間かかります。

 今日は、その3日目です。瀬戸消防署の消防士のみなさんに講師になっていただいています。DVDでおおよそのことを視聴した後、グループごとに分かれてみっちり講習を受けていました。
 心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの装着をみっちりと教えていただきました。こうして、いざという時に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶりの照り焼き

 2年生が今年度最後の調理実習に取り組んでいます。メニューは、「ぶりの照り焼きと小松菜のおひたし」の予定でしたが、技術科で栽培している小松菜の生長が遅くて間に合わず、「ぶりの照り焼きの大根おろし添え」になりました。

 火加減次第で出来上がりもいろいろです。火にかけすぎてたれが煮詰まってぶりが黒くなっている作品もありましたが、脂の乗った寒ブリですのでおいしくないはずがありません。「柔らかくて、おいしい」が一致した感想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 進路の授業

 総合の時間で進路の授業をしました。今回は「身近な人の職業を調べよう」をテーマに、冬休みの課題として出された内容(家の人に仕事について聞いてきたこと)をグループ内で発表しました。仕事内容ややりがいを感じること、つらいことや苦労すること、必要な資格などの発表者の内容を聞きながら、グループ内でまとめていく授業を行いました。調査して感じたことや分かったことなどを今後の進路選択の大切な情報として役立てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あと少しですが

 3年生の学年末テストの最後の教科が始まりました。保健体育です。保健の部分は、男女共通の出題で、体育の部分は男女それぞれに選択して授業で取り組んだ種目に関する内容です。

 3年生にとっては、中学校生活で最後の定期テストが終了です。しかし、気は抜けません。いよいよ来週から入社試験や入学試験が始まります。これからの踏ん張りがとても大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生最後の定期テストに臨む

 3年生は、今日から3日間学年末テストに臨みます。義務教育9年間の総まとめのテストになります。これまでに積み上げてきたものをすべて発揮してほしいと思います。

 1・2年生は、今日は5時間目まで冬休みの課題テストに取り組んでいます。冬休みの課題とはいえ、4月から12月に学習した内容です。こちらもこれまでの総まとめの位置づけです。結果をこれからの学習への取り組みに生かしていくことが大事です。

 写真は、3年生の1時間目の技術・家庭科のテスト風景です。出題者が教室を周り、質問を受けたり、修正等がある場合はそれを伝えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分