南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

1年 学年レクレーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日6時限、学年レクレーションとして、ドッジボールを行いました。どの生徒も肌寒いことを忘れ、笑顔で動きまわることができました。思わずうまいと感心してしまうプレーや、微笑んでしまう動きもありました。学年全体で、一つにまとまることができ、大切な時間を楽しく過ごせました。

何を思う 3年生

 3年生の美術の授業です。板に創作したデザインを写し取り、彫刻刀で彫っていきます。感謝の気持ちや、取り組んだ部活動、過ごした学級生活など思い思いのことが描かれています。

 この板は、やがてはオルゴールのふたになります。この作品づくりは、卒業制作に当たります。1週間に1時間の美術の時間に取り組み、2月には完成の予定です。ふたを開けると懐かしい中学校生活を思い出すひと品になることでしょう。

 まだまだ先のことだと思っていた「卒業」が、この作品制作やアルバム用写真の撮影などにより現実味を帯びてきます。同時に、生徒は自分の進路についても悩みや不安、期待も同居する時期です。周りの保護者や教職員の支えがとても大事な時期です。生徒には、前を見据えて最善を尽くしていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイ ペンケース

 1年生が家庭科の時間に作成してきたペンケースが完成してきました。

 布の寸法をはかり、余分な部分を切り取り、ていねいに縫い上げました。どの作品にも作者の思いが込められています。大切な持ち物の一つになりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

柔道

 3年生男子の保健体育で柔道の授業が行われています。柔剣道場からはバタン、バタンと大きな音が聞こえてきます。

 学習内容は、相手を尊重することや伝統的な考え方や行動の仕方といった武道の精神に関することと柔道の技能についてです。
 技能面については、受身と固め技が中心です。後ろ、横、そして前への回転しての受身など基本的な動きを繰り返していました。とっさの時には、この受身で身を守ることもできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 性教育(第1回目)

 11月25日1時限に性教育の時間を設けました。
 内容は、成長曲線をもとに第2発育急進期の時期にあたる生徒たちが、身体や性への問題に悩むことがごく自然なことであること。そして、それらの問題にどのように向き合って、解決していくかを考えることで、身の周りの人たちと接していくことを学んでほしいと思います。
 今回は、担任の先生が中心となり授業を行いました。もう1回予定されていますが、それは養護教諭が中心となって、性に関して授業を行う予定になっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きく育って

 A組の実習園に、細長くて弱そうな玉ねぎの苗が行儀よく植えられました。

 写真上 まずは、植え方を先生から教わります。
 写真中 次に、気持ちを込めて1本ずつていねいに植えます。
 写真下 最後に、大きな玉ねぎになりますようにとお願いします。

 これからの寒い冬の時期に、玉ねぎは土の中の根をどんどんと生長させていきます。そして、春になり暖かくなるとそこから栄養をたっぷりとり、茎や葉を急激に成長させます。最後に玉が成長して玉ねぎらしくなります。

 6月の収穫時期に3年生の生徒は卒業していませんが、代わりに入学してくる新1年生と2・3年生に進級した在校生が500個ほどの大きく成長した玉ねぎを収穫できるはずです。丈夫に大きく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと少し

 2学期末テストが最終日を迎えました。生徒は、7教科目に取り組んでいます。これが終わると、あと2教科。
 ガンバレ 南中生!! 努力の成果は表れているでしょうか。

 写真は上から1年4組、2年4組、3年4組。終了時刻が近づいて、余裕の表情の生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日A組は調理実習です。今日の目標は「自分一人でスパゲッティを作ろう」です。おうちの人が忙しいときなどに、自分一人で食事を作ることはとても大切です。今回は、包丁を使わずに、簡単に調理ができるスパゲッティを作りました。
 スパゲッティのソースは、昨日自分で買い物に行き、食べたいものを選びました。ナポリタン、ミートソース、たらこ、ペペロンチーノなど、コンビニにはたくさんのソースがあり、迷ってしまいました。一人200円までのデザートも買い、マナカで支払いをしました。
 調理では、茹で上がったパスタをざるにあける際に、沸騰したお湯でのやけどに気をつけながら行いました。最初から最後まで、全員が自分一人で行うことができたので、今日の目標は、全員が達成できました。自分で食べたいものを、自分で買い、自分で作り、おいしく食べる…大切なことを学習できました。

真剣

 2学期末テストが始まりました。1年生は理科、2年生は英語、3年生は保健体育からスタートしました。
 
 写真は、上から順に1−3、2−3、3−3の様子。どの学年の生徒も同じように真剣に問題に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の福祉実践教室に引き続き、11月14日は6時限目をケータイ安全教室として、携帯電話やスマートフォン(略してスマホ)の使い方について学習しました。
 特にスマホの使い方について、どのようなトラブルに巻き込まれやすいかを具体的なドラマ形式の映像でわかりやすく説明していただきました。どの生徒もそのわかりやすい説明を一生懸命聞き洩らさないように聞いている姿に、生徒にとっても切実な問題になっていると感じさせられました。スマホを持つ生徒が年々増えているようですが、便利なものだけに、その分危険性も大きいことをしっかりと知らせたいと思います。

1年 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日に福祉実践教室を行いました。手話や車いすなど8コースを設定し、希望のコースで体験することになりました。小学校でも同じような活動をしてきた生徒もいましたが、中学生の取り組みとしてより充実した取り組みになったような気がします。この授業を通じて、不自由な生活を送っている人がどんな思いで生活してみえるのかを感じ、周りの人とどのように生活していくかを考える機会にしていきたいと思います。

ソフトボール

 1年生の体育でソフトボールが行われています。男子は単元の最終段階でゲームを、女子は始まったばかりでボールを投げる、受けるという基礎的な練習をしています。

 ボールは、表面が柔らかいまさにソフトボールが使われています。バットもプラスティック製のものです。

 写真下は、授業終了間近の様子です。女子は、日陰スペースに整列して今日の学習の振り返りをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 古典の暗唱(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は今国語の暗唱に取り組んでいます。11月4日から18日までの間に、「いろは歌」「竹取物語」から5つのまとまりを暗唱します。
 どの生徒もとても意欲的に取り組んでいます。暗唱がすべてできた生徒の名前を掲示していきます。その結果、自分の名前を掲示してもらおうと一生懸命取り組んで、クラス全体にも活気が出てきています。国語の授業でも音読の声が大きくなり、他の教室にも響いていくような勢いが感じられます。
 生徒が古典を覚えることで、教養の幅が広がっていくのが目に見えて感じられる取り組みです。

乳幼児とのふれあいを思い起こして

 保育実習後の3年生の家庭科の授業です。真剣にお世話になった保育園の園長先生や保育士さんたちへの手紙を書いています。(写真は8組)

 この実習は、生徒たちにとってとても貴重な体験になったようです。実習前は、緊張していたけれど、乳幼児が打ち解けてくれたことで生徒の気持ちがほぐれて積極的な関わりができるようになったようです。(立場が反対なような気がしますが) また、多くの子供を相手にしている保育士さんの仕事に感心したという感想も多くありました。
 多くの生徒は、日頃乳幼児に接していないのでとても印象的で貴重な機会になったようです。

 今回のように多くの園のご協力があって初めてできる実習です。生徒を受け入れていただいた園のみなさまには厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

視線の先は

 1年4組の数学の授業です。

 1本の直線と1つの点があります。コンパスを使って、この直線と点を通る平行な直線を引くにはどうすればいいでしょう。
 教師が一つの方法を黒板に示しました。生徒は、これ以外の方法を考えます。写真の場面は、コンパスを2回だけ使って平行な直線を書くにはどうしたらよいかについての学び合いです。興味関心の高まった視線が一点に注がれています。
 最後に黒板で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分