南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

文化祭 芸術鑑賞事前学習

画像1 画像1
 本日の1時間目の道徳で、文化祭芸術鑑賞にむけて全校生徒で事前学習を行いました。

 今年度講師としてお招きするのは、「歌う道徳講師」大野靖之さんという方です。大野さんはご自分の経験から、「命・夢・家族」について、歌と語りで全国の学校で講演をしていらっしゃる方です。

 本日の道徳で、大野さんを取り上げたドキュメンタリー番組のDVDを視聴しました。どの生徒も真剣なまなざしで映像に見入っており、その後教室に戻り感想を書くと、多くのことを感じ取ったことがわかりました。

 「大野さんは自分が体験したことをいろんな人に話し、歌で命の大切さを伝えてきたんだなと思いました。私も、大野さんの話や歌を聴いて、命がどれだけ大切なのかよくわかりました。もし、私のお母さんががんになったと聞かされたとき、何も言えなくなると思います。大野さん自身、とても悲しかったんだと思いました。大野さんがいろんな人に歌で命の大切さを伝えていることがとてもすごいなと思いました。」

 当日の講演が、生徒たちの心に響くものになることを願っています。

2年 学習コンクール(社会)を行う。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、10日の6時限に学習コンクールを行いました。内容は、社会の地理の分野から、「平野・盆地や山脈の名前」を書く問題でした。1週間かけてコンクールのための勉強に取り組み、多くの生徒が満点をとれるようにすすめてきました。
 満点が取れた生徒には満点賞の賞状を、合格した生徒には合格証を用意しました。できるだけ多くの生徒に手渡せることを願っています。

A組公開授業

 本日の朝の会から3時限目まで、A組の公開授業を行いました。外部の先生方もみえる特別支援教育リーダー養成講座も兼ねていたので、参観者の方たちもたくさんいらっしゃいました。一学期のまとめ、自立活動、情報などの学習を行いました。やや緊張しながらも、いつもどおり、きちんと学習に取り組みました。礼儀や言葉遣い、授業を前向きに受ける習慣がしっかりと身についていることに、とても感心していただいたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

A組玉ねぎ販売

 A組は、本日中庭で玉ねぎ販売を行いました。昨年の冬からみんなで育ててきた玉ねぎを、先生方に販売しました。今年は雪がたくさん降ったこともあり、例年に比べ数が少なく、小ぶりな玉ねぎでした…。しかし、一生懸命に育てたことに変わりはありません。誠意を込めて販売しました。自分たちで育てたものを、自分たちで売り、利益を得る―社会に出たときに大切なことを、学習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年美術の研究授業

 本日4時間目に、3年8組で美術の研究授業が行われました。「心のいろ・心のかたち」をテーマとした平面構成製作の中の一時間で,学び合いを取り入れた授業です。よりよい作品にするために、それぞれのアイデアスケッチをお互いに鑑賞してアドバイスをし合った後、どう改善したらよいかを自分なりに考えていくという流れでした。様々な考えに触れることで、多視点からよりよい色づかいや構成が考えることができるようになったと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーチトワリングの特別練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の野外活動まで数日になりました。ファイヤーでのスタンツをはじめ、そこでうたう歌を帰りの会で練習し始めました。日が暮れてからトーチトワリングのリハーサルを行いました。当日と同じような条件のもとでの練習でした。そこでは、火をつけられたトーチ棒を振るとその勢いに思わずびっくりする生徒も見られました。音楽に合わせて、整えられた隊形で火の舞を行い、見に来ていただいた保護者の方にも印象に残る練習になりました。美浜での本番がとても楽しみです。

入国審査 in English

 今日の英語の時間は、アーティ先生に入国審査官になっていただき、生徒たちは一人一人、入国審査を受けました。
「What's the purpose of your visit?」「旅行の目的は何ですか」の質問には「Sightseeing.」「Shopping.」「Study.」などど答えていました。また、「How long are you going to stay?」「どのくらい滞在しますか」の質問には「For a week.」「For one month.」などと答え、最後は笑顔で「Thank you.」と締めくくっていました。全員、とても流ちょうに答えることができ、アーティ先生もびっくりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学び合い

 3時間目の2年1組の授業の様子です。数学の時間に、連立方程式を解いていました。かなり難しい問題に取り組む中で、学び合いが行われていました。班の中で「この問題、分からないんだけど」「一緒に解いてみようか」などの会話が聞かれました。学び合う中で、お互いの理解が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

 本日、1−7で道徳の公開授業を行いました。教育実習生をはじめ、多くの先生方で参観し勉強しました。「カーテンの向こう」という資料を題材に、「親切とは何か?」を考える内容でした。生徒からは活発に意見が出され、授業後に集めたワークシートには、「相手が喜んでくれるかどうかを考えて行動することが大切だ」とか「自分の満足のためのものではない」などの感想が書かれていました。今後の生活に生かすことができるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ALT研修

 本校のH先生とALTのティームティーチングの授業が2年2組で行われ、瀬戸市内のALT7名が勉強のため集まりました。ALTのアーティ先生は「I'm nervous.」と言っていました。H先生もほとんど英語だけを使って授業を行っていました。授業が終わった後は反省会が行われました。長い間熱心に議論していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年5組 数学の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年5組の6時間目は『数学』でした。数の世界のひろがりと四則計算の授業でした。話し合い活動では積極的に自分の意見を発表する姿も見られました。先生たちも授業を参観しました。よい授業をつくるために、先生たちも努力しています。

Artie先生との会話テスト(3年)

 今週、3年生は英語の授業で、ALTのArtie先生との会話テストを行っています。1対1のインタビュー形式なので、かなり緊張している様子が見られます。6つの質問に答えていくのですが、質問は、今学習している現在完了形が多く使われています。ただ答えるだけではなく、今まで学習してきた文法などを使って、いろいろなことを豊かに表現できるようになってきました。右は評価カードの写真です。
   attitude(態度)・・・前向きにコミュニケーションをとろうとしているか
   understanding(理解)・・・質問が理解できているか
   answer(答え)・・・質問に答えられるか

画像1 画像1 画像2 画像2

日常の授業の様子

 何気ない普段の授業の様子です。暑さにもかかわらず、みんな生き生きと授業に取り組んでいます。校外学習、野外活動、修学旅行をそれぞれに控え、気分も盛り上がっていますが、授業はしっかりとけじめをつけて受けています。

 上の写真・・・1年理科(オオカナダモの実験)
 中の写真・・・2年数学(連立方程式)
 下の写真・・・3年家庭科(保育実習で使うおもちゃの作成)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組畑作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 A組は毎年、中庭の畑で野菜を育てています。野菜を育てるために、畑を作ることから始めました。雑草を取る、耕す、畝を作る、苗を植えるの順番で、全員で協力して作業を行いました。今年の野菜は、キュウリ・フルーツトマト・ゴーヤ・ナス・枝豆です。1〜2か月ほどで実がなるようです。それまで毎日の水やりを忘れずに、大切に育てたいと思います。

A組調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日A組は調理実習でカレーライスを作りました。来月の野外活動の予行練習も兼ねており、作り方を覚えながら作りました。会食時には、校長先生、教頭先生をはじめ、4人の先生方を招待し、みんなでおいしくお腹いっぱい食べました。家庭に帰って、腕をふるっている生徒たちの姿が目に浮かびます。野外活動では、もっとおいしいカレーライスができると思います。

一学期中間テスト

 今日と明日の2日間で、一学期中間テストをおこないます。一年生にとっては、はじめてのテストです。やや緊張しながらも、真剣に問題に取り組んでいます。日頃の成果が出るとよいですね。
画像1 画像1

A組情報の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の情報は「デジタルカメラを使おう」という授業でした。テーマは「春を見つけよう」。思い思いの春を探して、写真を撮りました。カメラを手にすると、目つきはとても真剣です。ヤモリ・テントウムシ・タンポポ・五つ葉のクローバー・・・たくさんの春が見つかりました。次回の授業でパソコンを使い、自分で撮った写真に文章をつけます。どんな作品ができあがるか楽しみです。

1年生性教育集会

 本日、1時間目は養護教諭の山田先生が1年生を対象に性教育講演を行いました。
「生命の始まり」や「命の大切さ」をあらためて考える時間になりました。1学年のお母さん、お父さん代表の話もありました。体育館は蒸し暑く感じられましたが、しっかりと話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物作り

 新しいクラスで、新しい仲間とともに、新しい生活環境を作ります。みんな工夫して一生懸命に作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動への取り組み始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動のオリエンテーションを行いました。場所は美浜少年自然の家です。日程は6月16日から18日(2泊3日)です。その第1回目のオリエンテーションを行いました。これから、班決めなど、実行委員中心にいろいろな話し合いが行われていきます。生徒が自らの手で作り上げる野外活動を目標に、取り組んでいきます。
 その後、生徒の司会による学年集会が行われました。各学級の目標を学級代表が発表しました。どのクラスも楽しく過ごせるクラスを目指して、頑張ろうという姿勢が伝わるものでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分