南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

PTA生活部「制服リサイクルの会」(9月28日)

 本日15時30分から、「制服リサイクルの会」が開かれました。
 中学生は成長が著しい時期でもあります。成長した身体に合ったサイズの制服や体操服、体育館シューズなどをリサイクルなら気軽に選んでいただくことができます。また、リサイクル制服の活用は身近にある「SDGs」でもあります。
 今回、お越しになられなかった方も次回はぜひご活用ください。
 生活部の役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA生活部「花壇作業」(9月28日)

 本日、PTA生活部の方にお集まりいただき、花壇作業を行いました。
 今回の作業で次に植えるパンジーの仮植作業を行う予定でしたが、酷暑の影響か発育状態が悪く、花壇の手入れの作業へ変更して行いました。
 今日も本当に暑い中での作業となりました。生活部員の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境部「リラックス講座」について(9月25日)

画像1 画像1
 PTA環境部で、バランスボールエクササイズの講師をお招きして、ご自宅でも気軽に行なえるようなバランスボールエクササイズ講座を開催します。
 是非ご参加いただき、普段の疲れをリフレッシュしてください。

◇ 日時

  令和5年11月11日(土)
    ・受付: 9時45分〜
        10時00分開始 〜1時間位〜
◇ 定員
  30名程度
  ※ レンタルするボールの数に限りがあるため
◇ 場所
  南山中学校 体育館
◇ 持ち物
  運動が出来る服装
 (マスク着用は個人の判断に任せます)
  汗拭きタオル、飲み物
  運動ができる靴(裸足でも可)
  ※ バランスボールはこちらで用意します
◇ 申込み方法
  申込書にご記入の上、10月11日(水)までに担任へご提出ください。

申し込み書はこちら
👇
PTA環境部「リラックス講座」

PTA広報部会(9月21日)

画像1 画像1
 今日の午後、広報部会が開かれ、第2号及び第3号の内容について検討がされました。
 今回の検討会には印刷会社の担当の方も同席され、紙面について真剣な話合いがなされていました。広報部の皆様、ありがとうございました。

PTA環境部交通当番(9月1日)

画像1 画像1
 始業式の登校を、PTAの環境部の皆さん、少年センターの方に見守っていただきました。
 久しぶりの学校に、生徒の表情も輝いていました。
 充実した2学期になることを願います。

PTA環境部交通当番(8月21日)

 出校の朝、PTA環境部の方による交通当番が行われました。
 蒸し暑い中、久しぶりの登校となりました。PTAの皆さまに登校を見守っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA広報誌「みなみやま1号」発行(7月20日)

画像1 画像1
 終業式の7月20日に、PTA広報誌「みなみやま1号」をお子様に配付しました。
 PTA広報部の皆様が、熱心に写真の選定や、文章の校正、デザインやレイアウトの検討をしてくださり、とても素敵な紙面となっています。ぜひ、ご家庭でお子様と一緒にご覧になって学校生活について話題にしていただけたらと思います。
 広報部の皆様、本当にありがとうございました。

PTA環境部交通当番(7月20日)

 終業式の朝、PTA環境部の方による交通当番が行われました。
 久しぶりに制服での登校となり、いつもの登校の様子と違って見えます。
 朝から日差しが強く、暑い中の登板となりましたが、PTAの皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1

今日のマリーゴールド(7月6日)

画像1 画像1
 麦輪の帽子の君が似てるマリーゴールドの開花状況です。
 8〜9割の花が開花しています。
 散水ホースやマルチシートで土の乾燥を防いでいます。
 昨日降った雨のおかげか花が生き生きしています。
 来週の個人懇談会でお越しの際は、ぜひご覧ください。

マリーゴールド開花状況(6月28日)

画像1 画像1
 6月21日に定植をしていただいたマリーゴールドが今週になって開花し始めました。
 黄色い花と、濃いオレンジに黄色の縁取りのあるきれいな花がぽつりぽつりと咲いています。全体を見るとまだまだ1〜2割といったところでしょうか。花が咲き揃う日も遠くないかもしれません。

PTA生活部「花壇作業」(6月21日)

画像1 画像1
 今日、PTA生活部の方々が、5月の作業で仮植して育った苗を花壇に定植する作業を行われました。
 今回花壇に植えた苗は「マリーゴールド」・・・そう麦藁の帽子の君が似てるアレです。 
 日差しもあり、また、風も強く大変な中での作業となりました。生活部の皆様、ありがとうございました。開花が楽しみです。

PTA環境部交通当番(6月21日)

画像1 画像1
 今日から3日間、期末テストが行われます。それに合わせて、PTA環境部の方に交通当番を行っていただきます。ありがとうございます。

PTA広報部会(6月6日)

画像1 画像1
 PTA広報部会の方が集まり、デザイン会社との打ち合わせを行いました。1学期末に発刊予定の第1号の完成に向けて熱心に検討がなされています。

PTA役員・常任委員会、環境部会、広報部会(6月3日)

 今日10時から2回目のPTA役員・常任委員会を開催しました。今後の予定について、とても白熱した協議が行われました。
 また、会の後にも、環境部、広報部の方たちによって部会が開かれ、活動の話合いが行われていました。
 役員・常任委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA広報部会(5月19日)

画像1 画像1
 雨が強い午後2時から、PTA広報部の皆様に集まっていただき、広報部会を開催しました。今回の会合は、PTA新聞の紙面割などを決め、印刷会社との打ち合わせを行うために開かれたものです。
 原稿や写真のデータを慎重にチェックされる目は真剣そのものです。ありがとうございます。

PTA生活部「花壇作業」(5月16日)

今日の午後、生活部のみなさんが花壇作業をしてくださいました。今回は、種から育てたマリーゴールドの苗を、1株ずつポットに仮植していきました。手際よく作業していただいたおかげで、多くのポットが出来上がりました。次回は期末テストの午後に、花壇に定植をする作業を行っていただきます。その際は、会員の皆さんにも参加のご案内をいたします。お時間がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。生活部のみなさん、暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境部「交通当番」(5月16日)

画像1 画像1
 本年度初めての定期テストの朝がきました。
 1年生にとっては、中学校生活初の中間テストとなります。
 今日、PTA環境部の皆さんが校区内の5か所の横断歩道に立ち、見守りをしてくださいました。
 心強い見守りを受けてテストもばっちり乗り越えられそうですね!

 

第48回児童文学賞作品募集(4月25日)

 愛知県小中学校PTA連絡協議会、愛知県教育振興会をはじめとする各種団体の主催で、「第48回児童文学賞」の作品募集が行われます。
 下記、チラシをご覧になり、ご応募ください。

 チラシPDF☛児童文学賞作品募集
画像1 画像1

楽しい子育て全国キャンペーン「三行詩募集」(4月25日)

 日本PTA全国協議会では、毎年「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩募集を行っています。
 本校在籍のお子様並びにご家族の方は、下記の応募用紙をプリントアウトし、学校に提出してください。学校の締め切りは、6月12日(月)といたします。
 ふるってご応募ください。

👇チラシ、応募用紙はこちら
三行詩募集チラシ
三行詩応募用紙
画像1 画像1

PTA役員・常任委員会、PTA委員総会(4月22日)

画像1 画像1
 本日9時からPTA役員・常任委員会が行われ、その後、10時からPTA委員総会が開かれました。
 会長さんは、「できるときに、やれることを」「無理をしない」という方針を挨拶の中でお話になられました。
 委員総会では、本年度の事業計画が各委員に内容が伝えられ、委員総会後の各部会では日程や分担の詳細が話し合われていました。
 役員・常任委員、委員の皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 大掃除・ワックスがけ

教育目標

連絡プリント

南中進路だより

重要文書

瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分