最新更新日:2020/05/11
本日:count up2
昨日:3
総数:306918
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

11月12日 次は学習です

昨日の代休を挟み、今日は通常通りの授業を行っています。期末テストが2週間後に控えています。3年生はその前にSテストもあり、進路選択が目前に迫ってきました。じっくりと学習に取り組む季節ですね。頑張りましょう。

1年生は音楽の授業を行っていました。文化祭まで3年生と合同で合唱を行うことが多かったのですが、今日は2人で和楽器の学習にじっくりと取り組んでいました。

校舎内はとても静かで、時々、隣の道泉小学校から音楽のリコーダーの音が聞こえてきます。

道泉小学校の先生方には、休日にもかかわらず、たくさんの方にお手伝いいただき、駐車場案内、受付、カーテンの開け閉めなどの仕事をしていただきました。滞りなく会を進めることができたのは小学校の先生方のご協力があってのことです。ありがとうございました。隣同士の学校だからこそできたことですが、応援していただける心に本当に感謝しています。

3階の教室は10日は昼の休憩時に公開しましたが、自由に書いていただくスペースにたくさんの卒業生の方がメッセージを残していただけました。

3月まで生徒職員ともに精一杯頑張ります。

今後も、文化祭・感謝祭の写真はこのホームページで少しずつ掲載していきますので、普段の生徒たちの学校生活の様子とともにご覧ください。

引き続き応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 モアラタイム・体育の授業を参観してもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、名城大学教授の曽山和彦先生や、市内の先生方を多数お招きし、本山中学校で継続して行っているモアラタイムの様子や、合同で行う体育の授業を参観していただきました。

曽山先生は、アドジャン(=モアラタイム)を全国で推進してみえる先生です。他との「かかわりの糸」を結ぶことで、「かかわりの力」を育むという考え方に基づいたアドジャンは、○○タイムとして全国の多くの学校で取り入れられ、成果を上げている実践です。

いつもは朝の短学活で行っているモアラタイムを、いつもと同じように1、3年生合同で今日は給食後に行いました。

5時間目の体育の授業は、マット運動でした。人数が少ない分、順番が早くどんどんまわってきます。お互いに腰の位置や角度などを教え合いながら、難しい技にも積極的に挑戦していました。

普段、他教科の授業でも、しっかりと先生を見て、うなずきながら話を聴いている生徒が多いです。ペア学習や班での話し合いもとてもスムーズです。自他を認めることが、お互いに安心して学び合うことにもつながってきています。

本山中学校の生徒たちが、楽しそうに授業に取り組み、学校生活を送っている姿に、曽山先生をはじめ、参観にいらっしゃった多くの先生方が感心されていました。

生徒下校後は曽山先生の講演を聴き、教員同士でモアラタイムを行いながら、研修を深めることができました。

10月29日 全校集会 合同道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
後期生徒会役員、委員会委員長、学級委員の認証がありました。残された半年、学校の中心となって活躍してもらいます。生徒会役員、各委員会の委員長からは、後期の活動についての話がありました。

校長先生から、「OneTeam(ワンチーム)」の話がありました。ラグビーW杯で、よく使われるようになった言葉です。11月10日には、本山中学校の大きな行事である文化祭・感謝祭が控えています。今、学校ではそれに向けてみんなが準備をしている最中です。
うまくいかないことや不安になることもありますが、そんなときこそ、仲間を信じて「Yes,we can! =私たちならできる!」でがんばりましょう。

今日の5時間目は、合同道徳の授業を、先生たち全員で参観しました。みんなアドジャンなどでお互いに話し合うことはとても慣れてきており、学年を越えて、考えを積極的に発表しあっていました。道徳は、今年から教科として位置づけられるようになっており、先生達も授業後に、研究協議会をもちました。先生達も積極的に話し合いを行っていました。


10月23日 秋の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は文化祭で歌う合唱練習に熱がこもってきました。
1年生3年生合わせても、少ない人数ですが、いい声が響くようになってきています。
当日がとても楽しみです。

体育はティーボールのゲームを行っていました。
スポーツにもいい季節になってきました。

朝夕と、日中の気温差が大きくなってきています。
体調管理をしっかりとしましょう。

10月15日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
まず、3年生の学習コンクールの表彰がありました。
今回は「ことわざ」について頑張って学習し、全員成果を上げました。

先日、台風19号で、多くの人々が被災をされました。心からお見舞い申し上げます。

今日は、教頭先生からそうした自然災害についての話がありました。

教頭先生は過去にバングラデシュという国の日本人学校で勤務されてみえた経験があります。バングラデシュは、南アジアの国です。ちょうど1年生が地理の授業で学習しているところですが、雨季と乾季があり、雨季には集中して雨が降り、町中が洪水になることもあります。しかし、多くの国民はそれに慣れてしまっています。特にガンジス川の下流域のデルタ地帯(三角州)に暮らす人たちは、とても簡素な家に住み、洪水で家が流されたら、また別の所に移り住むそうです。電気も日本のように当たり前のように使える状態ではありません。

今年は、台風15号、19号と続けて日本に多大な被害をもたらしました。

日本は、最近、自然災害の規模が大きくなってきています。

地球温暖化が、その原因になっていると言われています。

教頭先生のお話の最後には、「地球温暖化解消に向けて今日からでも私たちができることは何でしょう。」と、いくつか具体的な取り組みが挙げられていました。

自然の力には人間はかないません。私たちの地域は被害受けなかったから・・・とか、日本は大丈夫だから・・・ではなく、同じ国、同じ地球に暮らす人間として普段から考え、少しずつでも実行していくことが大切ですね。

3年生は先週の木曜日、金曜日に進路懇談会を行いました。進路についてもそろそろ具体的なことを決めていく時期になってきています。

9月30日 全校集会・道徳の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸市小中学校子ども陶芸展の表彰がありました。1年生と3年生合わせて6人の生徒が表彰を受けました。

校長先生の話
「『せともの祭』は皆さん本当にご苦労様でした。
皆さんの頑張りを、取材に来ていらっしゃったテレビ局や新聞社の方が何度もほめてくださいました。人数が少ないので大変だというよりも、人数が少ないからこそ頑張ってやれたのだなと思います。
アイルランドに勝利を収めたラグビーの試合が終わった後、「チームの仲間を信じ、これまでやってきたことを信じて、勝利を信じていた」という選手の言葉がとても印象的でした。
皆さんの頑張りにも、きっとお互いを信じているという心があるのではないかなと思います。
明日からロウビル校の仲間がやってきます。ぜひとも楽しい一週間してください。」

K先生から、10月にある避難訓練の話がありました。いつ実施するかはわかりません。「いざ」というときに冷静な判断と行動がとれるでしょうか。

養護教諭A先生から、命の尊厳を考えさせられるお話がありました。一人一人は両親から何にも代えがたい命を授かり、今日という日があります。

1時間目の合同の道徳でも、家族の愛について考えました。

長い人類の歴史の中、どこかで自分の先祖が子孫を残す前に命を終えていたら、今の自分はこの世の中に存在しません。

明日、オーストラリアのロウビル校の生徒や先生を迎えます。国を越えて生まれる奇跡的な出会いを大切にしましょう。

地域ボランティアの方に、掲揚塔周りの樹木の剪定をしていただきました。いつもありがとうございます。

9月24日 スポーツフェスティバルの練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本山中学校最後になるスポーツフェスティバルは10月3日(木)の予定です。

今年は、国際交流で来校する、オーストラリアのロウビル校の生徒、先生と一緒に楽しみます。競技の説明も英語で練習です。

けがには十分気をつけましょう。

9月19日 多くの人に支えられています

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝の時間は、地域ボランティアの伊藤さんによる月に一度の読み聞かせでした。「消えたオリンピック・ランナー金栗四三ものがたり」の話に、みんな食い入るように聞き入っていました。

家庭科の授業は、週に1日本山中学校にきていただいているH先生ですが、今日は瀬戸市の栄養教諭のS先生にもお越しいただきました。ティームティーチングで、専門的な食育の授業を受けました。

多くの人たちに、たくさん支えられています。

9月10日 連日、高温が続いてます

画像1 画像1
給食は、いつもはランチルームで食べているのですが、今週はエアコンのついている教室で食べています。

もう少し暑い日が続きそうですが、食事、睡眠をしっかりと摂り、頑張って乗り切りましょう。

9月9日 1時間目 合同道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
これは「いじり?」「いじめ?」
普段の生活で誰もが起きがちな事例を題材に、1、3年生合同で道徳を行いました。

1、3年生一緒の授業でしたが、グループでの話し合いもしっかりと行い、みんなそれぞれに発言したり、考えをまとめたりすることができていました。

「楽しく会話していたつもりが本人はそうとらえていなかったから、これはいじめかな。」
「そんなつもりはなかったが、人を傷つけてしまったのは事実。」
「そのときの言葉だけが2人の関係が悪くなった原因なのだろうか。」
「そんなこと気にしていたら話もできない。」

社会の授業で、『人間は社会的存在』であるという事を学びましたが、これから社会集団で生きていくために、教科の学習だけでなく、色々なことを考え、学んでいかなければいけませんね。すぐに答えが出ることではないかもしれません。「友達とは・・・」という、前回の道徳で考えたこともまた一度振り返ってみてもらいたいです。

9月5日 今日の午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目、1年生はせともの祭に向けての準備です。 販売する作品の底面を、砥石を使ってなめらかにする「底すり」や、商品をアピールするためのポップ作りも進んでいます。

業後には、委員会・生徒議会がありました。
10月に開催する今年度のスポーツフェスティバルは、ちょうどオーストラリアのロウビル校の生徒や先生達が来校中のため、一緒に楽しみます。
委員会ごとに競技のルールや、運営についての話し合いが行われていました。

盛りだくさんの2学期です。

まだまだ暑い日が続きます。健康管理をしっかりとしましょう。

8月30日 朝の始業時間前に「モアラタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週1回、朝の始業時間前に全校生徒で行っていた「アドジャン」を、2学期から、「モアラタイム」という名前にしました。生徒みんなから募集した中から決定したものです。(「モアラ」は、本山中学校のイメージキャラクターです。)

校長先生から、みんなが書いてくれた1学期のアドジャンの感想の紹介もありました。
●「他人の意外な個性を知ることができ、そこからいろんな経験ができたと思う。」
●「毎日、当たり前のように会話をしている友達の意外な一面や趣味などを知ることができてよかった。2学期からも継続してみんなと交流を深めていきたい。」
●「相手が何て答えるのか予想したり、シェアリングでひたすら掘り下げたりすることができるので面白かった。」
●「普段あまりしゃべることがない人とアドジャンを通して話すことができたし、知ることができたので良かったです。」
●「人と話すコツがわかった良かった。人の新しい一面がわかって良かった。」
●「前まで全然しゃべる機会がなく、しゃべりづらかったが、アドジャンのおかげで話せる時間ができ、しゃべれるようになって良かった。」
●「先輩たちのことを知ることができ、いろいろな話をしてくれて面白かった。最初は恥ずかしかったけれど、後から楽しいなと思った。」

短い時間ですが、継続して行ってきたことで、子ども達一人一人のコミュニケーション能力が高まってきています。時折、ケーブルテレビや新聞社の方がいらっしゃって、インタビューを受ける事がありますが、その際にも、誰もがしっかりと学校紹介や、自分の気持ちを伝えることができて、テレビ局や新聞社の方にも感心されます。

2学期最初の「モアラタイム」も、短い時間でしたが和やかな雰囲気で行われました。

挨拶や、笑顔でうなずきながら相手の話を聴くことで、まずは相手を認めるという気持が自然に身につき、自分自身が相手に認めてもらっているという安心感も高まります。
人の話を聴くことでいろいろな気づきがあり、自分自身の考えも深まります。

授業の話し合い活動などでも活かさています。

8月28日 中日ホームニュースの取材がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(土)、15日(日)にあるせともの祭りに向けての準備が進んでいます。

毎年2年生がキャリア教育の一環として陶器の作品を作り、その販売も行っていました。本山中学校が続けてきた「もとやま工房」です。

今年は2年生が在籍していないために、1年生の2人が1学期から夏休みにかけて作品作りを行ってきました。本山中学校にとって最後の「もとやま工房」である、せともの祭り当日の販売は、今年は3年生も参加します。場所は、瀬戸蔵の前です。

今日は、中日新聞の取材を受けました。後日、中日ホームニュースに掲載されます。

もとやま工房の作品と同じ場所で販売される窯業クラブの作品も、どんどん焼き上がっています。

また、内覧会を9月8日(日)に、本山中学校柔剣道場で行います。詳しくはホームページや新聞のチラシでご案内します。

内覧会、せともの祭りともにたくさんの方にお越しいただきたいと思います。

よろしくお願いします。

8月27日 2学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
通常の授業が開始され、給食も始まりました。

新学期最初のメニューは、洋風団子汁・ごはん・おからチキンカツ・小松菜と凍り豆腐のカレー炒め・冷凍みかん でした。

チキンカツは、小麦粉やパン粉の代わりにおからを使ったとてもヘルシーなものでした。

今日からしばらくの間は、牛乳が紙パックになります。飲み終わった後はきれいにたたんで捨てます。

ランチルームで久しぶりにみんなで食べる給食は、ついついおしゃべりに夢中になり、手も止まりがちでした。

ランチルームの背面掲示板には、BEGINの「ここから未来へ」という歌の歌詞が書かれていました。

夏休み中、市内の用務員さん達が、ランチルームのペンキなどを塗り直し、きれいに整備していただいた際に、隣の道泉小学校の用務員さんに書いていただいたものです。

本山中学校のみんなに向けての応援メッセージのように感じます。ありがとうございます。

重要 明日は始業式

画像1 画像1
明日26日は、2学期始業式です。生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています!
今晩はゆったりと過ごしてくださいね。

8月20日 学習会(3年生英語)

画像1 画像1
 今日の3年生の英語学習会で英語による「自己PR」を行いました。自分のアピールが英語で堂々とできました。レジリエンスが、しっかりと身に付いてきています。

8月19日 出校日 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は出校日でした。
久しぶりにみんなが集まり、集会も行いました。

校長先生から、あと1週間となった夏休みですが、やり残していることに取り組んで充実させましょう、という話がありました。

引き続き、地域包括支援センターの方々を講師に、認知症サポーター養成講座を行いました。認知症についての正しく知ることと、その支援について学びました。

学級にもどり夏休みの課題を提出しました。

夏休みはあと1週間ですが、考え方を変えればまだ1週間あります。

まだまだ暑い日が続きますが、健康に留意し、2学期が気持ちよくスタートできるよう準備をしましょう。

8月18日 明日19日は出校日です

画像1 画像1
 台風が去り、また暑さが戻ってきました。生徒の皆さん、元気に過ごしていますか。
明日19日は、出校日です。皆さんに久しぶりに会えることを楽しみにしています。
 この夏休み中もずっと窯業クラブの皆様に「せともの祭」に向けての作品作りを行っていただいています。また、10月に来校するロウビル校への贈り物も制作していただいています。酷暑の中、誠にありがとうございます。

8月8日 学習会(国語)

画像1 画像1
 今日の午前、国語の学習会『目指せ!要約マスター〜初級・中級編〜』が行われました。いよいよ明日で夏休みの学習会・前半の部が終了です。これまで学習会に参加した皆さん、本当によく頑張りました。自宅で学習を進めている生徒の皆さんも、健康と安全に気をつけて夏休みの後半を有意義に過ごしてくださいね。

<保護者・地域の皆様へ>すでに本ホームページ、緊急メールにて連絡させていただいておりますが、安全確保のため本日は午後3時以降は、学校に近づかないようにご配慮をお願い申し上げます。

8月1日 今日の学校風景

画像1 画像1
 8月1日の学校風景です。猛暑のため、校舎の外には誰もいません。
 生徒の皆さん、お元気ですか?家の中でも、水分補給はしっかりと心がけてください。しばらく暑い日が続きそうですので、くれぐれも体調に気をつけて過ごしてください。
 今年は、今日が夏休みの折り返し地点になります。元気で、しなやか、へこたれないレジリエンスの気持ちを継続して、夏休み後半も充実させてくださいね。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 学校公開日
11/20 3年S46テスト
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233