最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:95
総数:736155
校訓「正しく 明るく 健やかに」

いい刺激

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は,1年と3年が全員全脚の練習中でした。
まず1年女子が,歩きながらも息のあったスタート。
その後,3年生男子。さすが。いきなり走りだす。
それに感化された1年の大きな声の「いちに,いちに」
どこまで速くなるか楽しみです。

2年競遊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年競遊は,全員リレー。
学年を3つに分けたチームでのリレー。
どんなバトンパスが見られるか楽しみです。
アンダーパスが見られたりして…。
今日の練習では,青組が1位。当日はどの組が勝つでしょうか。

朝練です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人数が多い卓球男子。練習風景も壮観です。2年中心で愛日3位。来年も楽しみです。
一方女子は,人数は少ないんですが,体育館中に響き渡る声。さすがです。
女子バスケ部は,この夏より部活動となりました。体幹を鍛え中。どんなスポーツにもいえますが,基礎的な体力をつけることが大切ですね。

空に はためく 願い

画像1 画像1
品中の体育祭に欠かせないもの。
澄んだ青空 と その空に はためく

赤色、青色、黄色 の「個人旗」。

仲間とともに、体育祭への思いを綴ります。
「勝利」「全力を尽くす」「絶対勝つ」などなど。
クラスの人数分の文字数で文を作り、
ひとり一文字の旗を合わせて完成させるクラスもあります。

一人ひとりの熱い思いが、体育祭の空を彩ることでしょう。
画像2 画像2

授業参観の途中に その2

画像1 画像1
画像2 画像2
木工室の隣に金工室があります。
そこにはなんと,たくさんの作品が。春より作り続けたつくろう会の皆様の力作です。
梱包されている作品は,当然見えていませんので,ぜひ,今度の土日に道の駅に会いに来てください。きっと,多くの眼を楽しませてくれることでしょう。
つくろう会の皆様,本当にお疲れ様でした。

9月9日(金)の予定

9月9日(金)
○5時間目が木6になります
○2年生は体育祭の学年競技の練習があります
○6時間目は教育相談です
◎来週から体育祭応援練習が始まります。タオル・少し多めのお茶をお願いします。

授業参観の途中に その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生を案内していたときに,木工室で授業しているクラスがあったので,ちょっと覗いてみました。
みんな一生懸命に,木にやすりをかけています。切り口をつるつるにするためかなと思って見ていました。
すると,ちがいました。真ん中の写真の鉛筆の線が見えますか?(ちょっとピンぼけですが…) 線を引いてあるところまで削るためでした。一人を除いて,みんな水平に木を挟んで作業をしていました。そんな中で,一人だけ下の写真のように挟んでいます。すごく力を伝えやすそうで,ナイスアイデア。尋ねてみると,向かって左の方が削る量が多いので,写真のように挟んだとのこと。いろいろと考えて作業しているんですね。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)から,3人の教育実習生がみえます。
今日は,打合せの日。せっかくなので,授業を見てもらおうということに。
緊張しながら見ている姿が,懐かしく思いました。

み〜つけた

給食の直前です。すごい雨と風。運動場にあったコーンも転がるほど。
廊下の窓が開いていると吹き込むので,校内をあちこち散策。
すると,あるものを発見。真ん中の写真は何か分かりますか?
下のペットボトルで納得。そう。船です。
理科の自由研究の作品です。
せっかくなので,後日,プールで浮かばせてみます。
結果はどうなるかこうご期待を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が3クラスに

2年生の体育の授業です。
雨が降っていないのでチャンス。
まずは,全員全脚と大縄跳びの入場の確認。
いよいよ,全員全脚の練習。
クラスを解体しているけど,走れそうな組も。昨年の経験が生きていますね。
しかし,徐々に雨脚が強くなり,避難。
あらかじめ,体育館シューズを下駄箱に持ってきていたので,体育館へ。
今日は,天候とにらめっこの日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

備えあれば憂いなし

画像1 画像1
画像2 画像2
心配した台風もそれ,雨も降らず,朝練ができます。
テニスコートでは,早くから生徒の姿が…。
昨日の夜,出張から戻ると職員室に貼ってある時間割表とにらめっこの体育教師。
「明日,自分の受け持ちの体育が全部あるんですよ。明日きっと雨だから,どこで何をやるといいかなぁ」と。
ご存じの通り,2年生は,学年を3クラスに分けての体育。
思案のしどころです。
やはり,そういう準備を神様が見ているんですね。
このまま,降らずに…。お願いします。

9月8日(木)の予定

9月8日(木)
○時間割の変更があります 1時間目と5時間目が入れ替わります
○6時間目は「総合」で体育祭個人旗を作ります
◎台風13号が明日の未明,東海地方に接近しそうです
 午前6時に「瀬戸市に暴風警報が発令」されていれば,自宅で待機します
 午前11時までに「暴風警報」が解除された場合は,5時間目の授業から行います
  昼食を済ませてから登校してください
 午前11時に「暴風警報」が発令中の場合は,休校になります
◎また,大雨が予想されます。身に危険を感じるような場合は,無理に登校せず,中学校 (41−0019)に電話をして,自宅で一時待機し,安全を確かめてから登校してく ださい。なお,河川・側溝の増水には特に注意しましょう。

4時間目です。 その1

4時間目が終わると給食。時間は35分。準備も片付けも含め。
食べる時間を捻出するためには,準備をできるだけ早くすることです。
このクラスは,4時間目が技術でコンピュータ室。戻ってきてすぐに準備には入れるよう一工夫。しかも,風でナフキンが飛ばないようにしています。
そういう工夫ってなんかいいですよね。
画像1 画像1

4時間目です。 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この夏にコンピュータ室がリニューアル。
デスクトップからノートへ。
お互いの顔がよく見えるようになりました。
教師からも生徒の顔がよく見えて好評です。
夏休みの思い出をキーボードで入力。
でも,生徒が大人になる頃は,今と全く違う入力方法が主流になったりするのかな?

4時間目です。 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。体育祭の練習が始まったところなのに,文化祭の合唱の練習もです。
パートに分かれて音をとってます。
最後はみんなで曲を聴いています。
体を揺らしながらリズムをとったり,指でリズムをとったりしています。
楽譜とにらめっこの生徒も。
11月2日(水)の午後からが,合唱コンクールです。
予定を空けていただけるとありがたいです。

4時間目です。 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のテストが返ってきました。
結果はどうだったでしょうか?

2年生の英語の課題テストは,単語100問。
夏休み前,「この100問を出します」と伝えると,「そんな,頑張れば100点じゃん」と答えた人がいました。有言実行。頑張って100点をとった人のことを褒めていました。
「頑張るということは,成功に近づく」ということの体験を学校で積んでいるんですね。

1年生の国語のテスト返却もいい雰囲気でした。
返却後,「どこが違ってたんだろうか」「どう答えれば良かったんだろうか」
振り返っている集団でした。



A組も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは,準備運動。
そして,縄跳び。
前とび・後ろとびと50回ずつ。
いよいよ全員による大縄跳びです。
今年初めてです。
なんと,いきなり10回。
体育祭は,何回跳べるかな?!

日差しの強い朝です

外に立っているだけで汗が噴き出しそうな朝です。
そんな中,剣道部が朝練で縄跳びです。
「えっ,なんで,縄跳びなの?」と思ったので,部員に聞いたら,
「踏み込むときの跳躍力が必要なので,足のバネを鍛えている」と教えてくれました。

野球部は,バッティング練習を兼ねたノックです。
確実に球を捉えるシーンはさすがですね。

みんないい汗をかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団旗

3年の応援団員が1,2年の応援団員に演舞を教えている中,3年の旗を作る人たちの集中力がすごいんです。国数社理英の5時間のテストを終えた後とは,とうてい思えません。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の応援団練習

組によって練習方法が違うんですね。
上は,まず全体の流れをつかもうとしている組。
下は,小グループで動きを身につけようという組。
どちらにしても,1,2年の応援団がいかに動きをマスターするかですね。
それが,来週からの応援練習に影響してくるんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 大掃除 教室ワツクスがけ
3/23 給食最終
3/24 修了式
3/25 学年末休業日
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp