最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:95
総数:736216
校訓「正しく 明るく 健やかに」

部活動のようす(文化部)〜続き〜

音楽部はパート練習に励んでいました。一番下の写真は、ある生徒の楽譜です。注意するポイントなどがたくさん書き込まれていました。努力の証ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子(文化部)

美術窯業部は絵画に取り組んでいました。頭の中でイメージした絵を紙に描く。これって素晴らしい能力ですね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす 〜続き〜

基礎練習に励み続けてきた成果が少しずつ出てきているように感じます。以前よりも動きがスムーズになっています。無意識に体が反応するのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす

どの部活も2年生を中心に直向きに練習に取り組んでいました。部長が全体を見ながら的確に指示を出す姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談の時間に・・・

1,2年生は部活動に励みました。日頃は冬期のために活動時間は20分程度と短いですが、今日は思う存分に練習できました。子どもたちの表情も満足気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 技術の授業(2年生)

2年生はパソコンを使ってプログラミング学習を行っています。前時までに発表会を終え、今日は問題解決ソフトに取り組みました。内容は、画面上のネズミを目的地までたどり着かせるプログラムを立てること。問題レベルが上がるにつれて、より集中する生徒たち。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中 譲渡会のお知らせ

明日からの三者懇談の際に、文化祭で好評だった学校にある陶磁器を昇降口に展示します。いずれも学校では活用できない物なので、皆様にお譲りしようと思います。実用的なものばかりが揃っています。来校された時は、ぜひ昇降口で足を止めてご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業(3年生)

円周角の定理についての学習でした。今日の課題は、「円周角と円を飛び出した角を比べると、なぜ円周角の方が大きな角度となるのか」でした。今まで習ったことも使って、数学的に説明できるように考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 そうじができる人に・・・

「そうじができる人になってほしい」
これは学校生活で身に付けてほしい力です。そうじができることで、人生が良い方へ転がることが多いという話も聞きます。ここでポイントとなることは、「一生懸命に」と「続ける」です。一生懸命にそうじを続けることで、友の信頼を得ることができるとともに、学校はきれいになります。そうじをする子どもたちの姿を見てうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 朝の品野中

今日も肌寒い朝でしたが、今週の天気予報をみると例年より気温が高めということでホットしています。さて、今朝も笑顔であいさつを返してくれた生徒たち。清々しい朝でした。また、全校集会では、下記の発表会やコンクールで活躍した生徒の表彰が行われました。

○ 尾張教育研究会 書写作品コンクール
○ 瀬戸市文芸発表会(俳句の部・詩の部・川柳の部・短歌の部)
○ 全国納税貯蓄組合・国税庁主催 税の作文コンクール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

窯火 第68号より

今朝、表彰が行われた瀬戸市文芸発表会のそれぞれの作品は、「窯火」という冊子に掲載されています。その作品の中から特選に選ばれた一点を紹介します。

 窓ごしに てるてるぼうず 外を見る (川柳の部より)

この作品の評価に「てるてる坊主に作者の心が重なったようで、表現技巧がすばらしい」とあるように、その時の情景が思い浮かんでくるような作品です。
画像1 画像1

スポーツ交流会

本校の生徒も参加しました。元気に活動し仲間たちと交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験発表会(2年生)

11月に行った品野地区での職場体験の発表会が行われました。本日の会には、お世話になった事業所の方々や保護者の皆さんにも足を運んでいただきました。生徒たちは職場体験で学んだことやその仕事内容など、聞き手に分かりやすく伝えようと発表していました。ある生徒は、体験後も職場でお世話になった方に会いたいと話すほど、今回の出会いは心に残るものだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 マラソン大会に向けて(試走)

2時間目から4時間目にかけて、マラソン大会コースの試走が行われました。アップダウンのあるコース。どこまでペースを上げられるか、大会当日に向けて試しながら走る生徒がいました。試走なのでまだまだ余裕の表情の生徒もいました。生徒たちは本番で何に挑戦するのでしょうか。記録?完走?ライバル?本番での走りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて

体育の授業では、全学年が今月12日のマラソン大会に向けて長距離走に取り組んでいます。内容は一定の速さで走るペース走や速いペースの走りとゆっくりとした速さの走りを繰り返すインターバルトレーニングなどです。どの練習も目標の心拍数を目指して走っています。子どもたちには目標に向けて走り続けていくことで、寒さにも負けない強い心と体をつくってほしいと思います。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 今日の読み聞かせ

今日は図書委員さんによる読み聞かせでした。1,2年生の学級では上級生が下級生の学級を訪れ読み聞かせを、3年生の学級では同学年の生徒が読み聞かせを行いました。図書委員の生徒たちは、この日のために練習してきたことでしょう。一所懸命に本を読む図書員さんの声に目を閉じて聴く生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 読み聞かせ

今日から読み聞かせ週間が始まりました。今日は担任の先生による読み聞かせでした。生徒たちにはたくさんの本と出会い、本を好きになってほしいです。優しい口調で語る先生たちの声に耳を傾ける生徒たち。ゆったりした朝の一時でした。明日は図書委員さんによる読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育実習(3年生)

先週から3年生は家庭科の授業の一環として保育実習を行っています。この日のために制作してきたパペット。きっと園児たちも喜んでくれたことでしょう。園児たちの満面の笑顔に癒された3年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 師走

12月に入り、今年も残すところ一カ月となりました。師走は忙しいという言いますが、子どもたちとの時間を大切にしていきたいと思います。
月曜日の朝は集会から始まります。今日は文芸作品で優秀な成績を収めた生徒たちへの表彰が行われました。子どもたちの豊かな感性と創造力にいつも驚かされます。

・赤い羽根協同募金作品コンクール ポスターの部
・瀬戸市男女共同参画推進川柳コンクール 小中学生の部
・瀬戸市文芸発表会川柳 小中学の部
・全国納税貯蓄組合連合会および国税庁主催 中学生の税についての作文

最後に、校長先生より「人権」について話がありました。今週12月4日から10日まで人権週間です。「人権とはなに?」という問いかけに対して、「自分らしく生きるための権利」と答える生徒がいました。自分らしさを出せる、互いを認め合うことができる社会をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰かのために・・・

掃除のようすです。毎日枯れ葉が落ちてくる坂道。この坂道を1年生の生徒たちが黙々と掃き掃除をしています。ブローアーも巧みに使いこなしています。結果は掃除後の坂道を見ればわかりました。「誰かのために」と掃除を頑張る姿はすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp