最新更新日:2024/05/20
本日:count up86
昨日:104
総数:739509
校訓「正しく 明るく 健やかに」

感謝の思い

画像1 画像1
 2学期も保護者の皆さま、地域の皆さまには学校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。3学期も子どもたちが生き生きと学校生活が送れるように、教職員一同、努めていきます。良いお年をお過ごしください。

学級活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の後は学級活動の時間。担任の先生と2学期のふり返りをするとともに、一人一人に通知表が手渡されました。3学期に向けて、生活と学習の新たな目標を立ててほしいと思います。

2学期終業式のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 冷たい小雨が降るなか、2学期終業式が行われました。今年は長い2学期で学校行事が盛りだくさんでした。この行事もコロナの影響で実施できるか不安でしたが、無事終えることができて嬉しく思っています。
 いよいよ明日から冬休み。生徒たちの心はウキウキでしょうか。終業式は放送で行われ、生徒たちは教室から参加しました。校長先生からは、コロナ禍で大変だったけれど、学校行事を成功させようとよく頑張ったこと。また、コロナから身を守るためには、一人一人の行動が大切で、マスクや手洗いでしっかりと対策するように」というお話がありました。
 最後に、今年度一度も全校生徒で歌うことができなかった校歌を、音楽の授業で録音した校歌を聴きながら、生徒たちは心の中で歌いました。3学期、全校生徒で校歌を思い切り歌える日が来ることを祈っています。

今日の給食

 今日の献立は、ごはん、かきたま汁、とり肉のてりかけ、ブロッコリーのサラダ、ケーキ、牛乳でした。
 いよいよ今日が2学期最後の給食です。ケーキは一つずつ箱に入っており、チョコレート味でした。ケーキの箱には、クリスマスの絵が描かれ、生徒たちも喜んで食べていました。
 給食のワゴンの片づけは、給食委員の生徒がやってくれています。今年最後のワゴン運びを終えて、ほっとした様子でした。
 明日から冬休みです。規則正しい生活を心がけ、元気に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

Zoom表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、Zoomを使った表彰式が行われました。読書感想文コンクールや俳句・川柳などで多くの生徒たちが受賞しました。今日は代表生徒の5名が校長先生から賞状を受け取りました。おめでとうございます。

面接練習のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間に、面接練習を行っていました。写真からも緊張感が伝わってきます。面接の注意事項を確認した後、面接官役の先生を前に、集団面接を実践していました。まだまだ見直す点が多い生徒たち。これから学校とお家で練習を積み重ねていってほしいと思います。

学年集会のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残りわずかとなり、今日は1年生の学年集会が行われました。いつもより長い2学期、たくさんの学校行事がありました。生活のことや学習のこと、学校行事のことについて学年の先生からふり返りのお話があり、頑張りをたくさん褒められていました。
 その一つに、学習コンクールの取り組みがあります。この時間を使って、漢字の学習コンクールの満点賞、合格賞、優秀賞の表彰がありました。
 次に、先日行われた校内マラソン大会の表彰式も行われ、入賞した生徒たちは校長先生から賞状を受け取りました。受賞した生徒一人一人から、来年に向けての力強い意気込みを聞くことができました。
 明日は、大掃除が予定されています。1年の汚れをしっかりと落として、気持ちよく新学期を迎えられるよう準備をしていきます。

水曜の朝はSST(スペシャル・スマイル・タイム)

画像1 画像1
 朝の時間を使って、「アドジャン」というグループ活動を行っています。本校では、「スペシャル・スマイル・タイム」と呼んでおり、今年で3年目になります。これは、人とのかかわりの力を育む取り組みの一つで、話のしかたや聴き方を実践できる場です。また、ゲーム感覚でエクササイズをして、最後のふり返りの時間を通して自分のことや友だちのことに気づく時間をつくっています。
 この活動を通して、友だちの好きなことや頑張っていることを知ることで、会話が弾んでいるようです。日々の何気ないあいさつや会話ってとても大切だなと感じています。子どもたちは、うなずきながら聞いたり、目を見ながら話したりするスキルを実践していました。

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、バドミントンを行っていました。ラケットを巧みに使いこなして、スマッシュやプッシュを強く打ち込んだり、ヘアピンやドロップなどネット際にシャトルを落としたりと、相手が返球しにくくなるためにどうすればいいかを考えていました。生徒たちは冬でも汗だくです。
 国語では、「モアイは語る−地球の未来−」が題材。今日は筆者が何を伝えようとしているのか、考える授業でした。モアイ像は誰が作ったのかなど、初めて知る事実を確かめながら筆者の思いを読み取ろうと頑張っていました。
 最後は、理科の授業。今日は「天気予報」がテーマ。実際の天気図を見ながら、班で協力して愛知県の天気はどうなのか考えていました。天気予報士の仕事にも触れられる機会になりました。明日からの天気を予想することが楽しくなりそうです。 

小学校との交流(下品野小)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、文化祭に品野中学校ブロックの小学校3校の児童が参加し、合唱や和太鼓の演奏を発表する機会を設け、小中学校の交流を図ろうと企画していました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、その機会はなくなってしまいました。
 そこで、何とか交流を図り、お互いの頑張りを知り合いたいと生徒会が中心となり、学年合唱発表会の様子を撮影した動画を制作し、小学校で鑑賞してもらう取り組みを企画しました。小学生に思いが伝わればうれしいですね。
 そして、今日、小学校から学年合唱の様子を撮影した動画が届きました。ぜひ小学生の歌声を中学生に聴かせたいと思います。ありがとうございました。

お届け物で訪問すると・・・(品野台小)

画像1 画像1
 午前中に品野台小へお届け物で訪問すると、児童たちの元気な声が運動場から聞こえてきました。今日は全校児童で子どもたちに大人気の「逃走中」をやっていて、児童たちはハンター役の先生たちから逃げながら、課せられたミッションをクリアしようと走り回っていました。そんな姿を見ることができて、幸せだなと感じました。

今日の授業(3年技術)

画像1 画像1
 最後は、技術の授業風景です。今日はデータ量について考える授業でした。これから卒業記念品のマグカップのイラストを、パソコン上で制作していくようです。そのデータの保存方法など学んでいました。ICTを使いこなすための実用的な知識ですね。友だちと教え合いながら確認する姿がありました。

今日の授業(3年社会)

画像1 画像1
 社会は公民で流通について考える授業でした。その中で、POSシステムという日々の売り上げを商品の種類ごとに集計・分析するシステムに触れていました。これってどんなメリット・デメリットがあるのかみんなで考えていました。昔は手打ちのレジでしたが今は「ピー」で終了ですね。バーコードが当たり前の子たちですが、これからもっと便利なツールが開発されるんでしょうね。

今日の授業(3年数学)

画像1 画像1
 数学は円周角と中心角の内容です。授業の中では、古代ギリシャの数学者タレスについてのお話がありました。この人は、ピラミッドの陰からその高さを測定したと言われているそうです。これ、どうやって求めたのか気になりますね。調べてみるとおもしろそうです。

給食の時間(ごはんの適量って・・・)

 2年生では、9月の身体測定の結果をもとに、一人一人に適したごはんの量(適量)を知らせて、実際に計量して食べてみるという取り組みをしてきました。
 実施後に行ったアンケートで、「ごはんの量は、給食で食べていた量に比べていかがでしたか?」という質問に対して、「多かった」・・・29.9%、「ちょうどよかった」51.9%、「少なく感じた」・・・18.2%という結果でした。
 また、実際に食べてみて、「今までの量だと少なかった。もう少し食べたいと思う。」「普段食べている量がちょうど良い量であることがわかった。」などの感想がありました。
 ごはんの適量計量に関しては、給食だよりでも詳しくお知らせする予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

白銀の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の品野はよく冷えました。そのおかげで、写真のような白銀の世界を目にすることができました。そんな絶景のなかを登校する生徒たちは幸せかもしれません。坂道を上がってくる子どもたちに、「後ろを見てごらん」と声をかけると、「わぁー!」と歓声が上がるほどです。今日もたくさんの笑顔を見ることができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ごはん、名古屋コーチンの卵とじ、いわし梅煮、ヤーコンのきんぴら、牛乳でした。
 名古屋コーチンの鶏肉は、適度な歯ごたえと、鶏肉のうま味がしっかりあって、とてもおいしかったです。
 瀬戸市産のヤーコンは、初めて給食に出ました。シャキシャキとした歯ごたえで、甘辛い味付けがごはんに合いました。スーパーではなかなか手に入りませんが、道の駅瀬戸しなのや、JA瀬戸グリーンセンターで瀬戸市産のヤーコンが販売されるそうです。

訪問授業(品野台小)

画像1 画像1
 水曜日は、品野台小学校への訪問授業の日です。校内を歩いていると、低学年の児童の子たちが元気に「こんにちは!」とあいさつをしてくれました。とても可愛らしいあいさつで、思わず顔がほっこりになりました。ありがとう。
 さて、5,6年生の体育はマット運動に入っています。今日は倒立に挑戦です。運動会の組体操で練習してきた児童たち。かえるの足打ちから始まり、壁倒立、補助倒立とペアでコツを確認しながら段階的に挑戦しました。倒立のときに、どうしてもあごを引いてしまう子がいました。そんな時、「あご上げて!」と声をかける友だちがいました。教え合い、学び合っています。

雪景色の朝

画像1 画像1
 昨夜からの雪で品野は一面雪景色となりました。紅葉で赤く染まった葉の色と真っ白な雪の色のコントラストがとてもきれいでした。気温も下がり、身震いするほどでしたが、子どもたちは元気に登校です。久しぶりの雪の感触を楽しんでいる子もいました。

ダンスの授業(1年生体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、マラソン大会に向けて行ってきた長距離走を終え、次はダンスが始まっています。前の授業で行ったリズムダンスを活かして、今日は先生が示した簡単な振り付けをタブレット端末を見ながら、班ごとにリズムに合わせて踊る授業でした。4つのステップを活かして、全身で楽しさを表現しようと頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp