最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:211
総数:739039
校訓「正しく 明るく 健やかに」

不安

画像1 画像1
 今日は,今年度第1回の朝の集会がありました。
 講話では,「不安」について話をしましたので,その内容を載せます。

 「期待と不安で胸をいっぱいにして」とか「期待と不安の入り混じった気持ち」などとはよく言います。環境が変わったり,何か新しいことを始めようとしたりするときによく使われます。新学期が始まって1週間あまり。ちょうど今の皆さんの状況ではないでしょうか。
 ところで,今の気持ちは,期待が大きいでしょうか,不安の方が大きいでしょうか。【実際に聞いてみたところ,ほとんどの生徒が「不安」に手を挙げました】
 今日は,「不安」について話をします。ところで,「不安」の意味は何でしょう。辞書を引いてみると,「気がかりなこと。心配なこと。これから起こる事態に対する恐れから,気持ちが落ち着かないこと」だそうです。言葉で表現すると,こんな感じかな,といったところでしょうか。
 人は誰でも不安を抱えています。それが大きいのか小さいのか,深刻なのかそれほどでもないのか,その違いはあるにせよ,誰にでも不安はあります。不安な状態というのは,決して気持ちのいいものではありません。ストレスにもなります。これが長い間続くと,体調を崩したり,病気になってしまったりします。また,不安を抱えていると,元気がなくなったり,やる気を失ったりして,本来持っている能力を発揮できなくなることもあります。ですから,不安と上手に付き合っていくことが大切です。
 まずは,不安に感じる中身をはっきりさせ,整理します。不安の正体を探るのです。これは意外に効き目があります。よくよく考えてみると,実態のない不安であることに気づくことがあります。ただなんとなく不安,という状態です。これに気づきさえすれば,不安はずいぶん小さくなるのではないでしょうか。
 一方で,実態がはっきりとしている不安もあります。「〜してしまったらどうしよう」「〜かもしれない。どうしよう」といった不安です。このような場合は,とりあえず行動してみることです。不安な気持ちを人に話す,不安の原因が解決するように努力するなど。思い悩んでいるだけでは何も変わりません。ますます不安が増すだけです。とりあえず行動する。これが大切です。
 とは言うものの,「不安」というものは,いつまでもつきまとうものです。そんなに簡単にはいかないものです。こんな話を聞いたことがあります。
 一年前のことを思い出してみると,今抱えている不安はなかったのではないか。しかし,違う不安はあったはず。でも,その不安は,今はもうないのではないか。同じように,一年後,今抱えている不安は消えているはず。
 どうでしょうか。結構当てはまりませんか? 要するに,気の持ちようということです。不安に思っても思わなくても,明日は来ます。不安に思って後ろ向きになるよりは,なるようにしかならないさ,ぐらいに開き直った方がいいかも知れません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/17 新入生を迎える会 尿検査配布
4/18 尿検査回収
4/19 子ども版画展 20日まで
4/21 集会 授業参観 PTA総会 学年PTA 蟯虫検査配布
4/22 3年全国学力学習状況調査 特別支援学級合同新入生を迎える会
4/23 45分日課 4時間 家庭訪問
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp