最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:89
総数:736245
校訓「正しく 明るく 健やかに」

雪が積もりました

寒波の影響で、日曜日の品野中学校は朝から雪が降っていました。
学校全体がきれいな雪景色となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

今日で2学期は終了です。体育館で終業式を行いました。校長の式辞(公開中)のあと,生徒指導主事のH教諭と交通安全・防災担当のM教諭が冬休みの過ごし方について話をしました。

H教諭からは「お金に関連するトラブルに注意しよう」「家族とともに過ごす機会を大切にしよう」,M教諭からは「暗い中,自転車に乗る時はヘッドライトをつけよう」「火遊びを絶対にしないようにしよう」などの話がありました。

そのあと,生徒は教室に戻り,学活をしました。廊下では,担任が一人一人に,よかったこと,これからの課題などについて話しながら通知表を渡す光景が見られました。

PTA新聞や会計報告などの配布物を配り,新学期の連絡などを聞きました。

冬休みも元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月21日)

今日は,2学期の最後の給食でした。

メニューは,鳥めし,カボチャひき肉フライ,切り干し大根サラダとケーキでした。

カボチャのフライは明日の冬至,ケーキはクリスマスに,ちなんだメニューです。

鳥めしはとてもおいしく,どのクラスも食缶が空っぽになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴの皮むきテスト(2年家庭科)

2年生の家庭科の授業で,リンゴの皮むきのテストをしました。

最初にハカリで,リンゴの重さを計ります。リンゴの半分の重さは約150gでした。ストップウォッチで時間を計りながら,包丁を使って皮をむきます。そして,むき終わったリンゴの重さを再計量します。早くきれいにむけるかを競います。

早い生徒で1分少々でむき終わりました。きれいにむけた生徒の皮の重さ(芯も含む)は,1割くらいでした。

家庭でもぜひ調理する機会をもってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の校内放送

給食の時に毎日,放送委員が「お昼の放送」をしています。

各クラス2名ずついる放送委員が,6班に分かれて放送を担当しています。

音楽をかける前,曲の紹介をします。自分で原稿を書いたり,アナウンスの練習をしたりして放送します。

アナウンスがだんだん上手になってきたと評判です。

画像1 画像1 画像2 画像2

本立て製作(1年技術)

1年生の技術の授業で,9月から取り組んできた本立てがだいぶでき上がってきました。

自分で設計図をかいて,木材に線を引き,部品をのこぎりで切り落としました。初めてのこぎりを使う生徒も多く,こつがわかるまでは難儀をしていました。くぎを打って組み立てます。

さて,設計図通りに,でき上がったでしょうか。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下ワックスがけ

きのうの教室のワックスがけに続き,今日は,廊下・階段のワックスがけをしました。

授業後,美化委員の生徒がワックスがけをしてくれました。

きれいな校舎で年越しができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

職場体験に向けて

2年生は,2月1日から3日の3日間,職場体験を行います。多くの事業所の方にご協力をいただき,職場体験の活動を行っています。お世話になるお店や工場などの事業所がだいたい決まり,今日は行き方調べをしました。

徒歩で出かける生徒もいますが,多くはバスで瀬戸市街方面に出かけます。何時のバスに乗ってどこで降りるのか。いくらかかるのか。事前訪問の時は何時のバスに乗ればいいか。

職場体験に向けて,この後,各自で職場に電話をして,職場体験の受け入れのお礼と事前訪問の時間や持ち物の問い合わせ等をします。生徒にとっては緊張することと思いますが,これも社会に出るための勉強の1つです。精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

話し合いで進める授業(3年理科)

学校の教室には,さまざまな学習の方法があります。一人で黙々と取り組むドリル的な学習,教師が教科書に書かれた内容を解説しながら進める学習,各自の意見を教師がまとめながら進める学習,班ごとに話し合ったり作業したりする学習など。

私たちは,ねらいに応じて学習の方法を考えます。興味・関心を高めたい時,理解させたい時,知識を定着させたい時,技能を身に付けさせたい時,考えを深めたい時…。

生徒が自分たちで話し合いながら互いに考えを深めていく。そういう授業は理想の授業の1つです。

今日の2時間目,M教諭による3年生の理科の授業で,生徒が自分たちで話し合って考えを深めるという取り組みがありました。話し合いのテーマは,「弱肉強食は自然界のルールか」です。見方によっては,いろいろな考えができます。

まず,自分の意見を書き,それをもとに班で話し合います。その後,班で,生徒の司会で討論をします。

すべての生徒が自分の意見を持ち,真剣に考えられた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は,ハヤシシチューとツナサラダです。

寒い冬のこの時期,温かいハヤシシチューは,特においしく感じられます。
画像1 画像1 画像2 画像2

パソコンで表計算(3年技術)

3年生の技術の授業で,情報処理の勉強をします。今日は,表計算ソフトの使い方の勉強をしました。

演習の課題は,「日本の飛行場の滑走路の長さを合計するとどれだけになるか」です。インターネットを使って,飛行場の滑走路の長さを調べ,エクセルに入力します。

成田空港の長い滑走路が4000m,セントレアが3500m。日本中全部だと,どのくらいの長さになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会に向けて

6日(火)の昼の放課の運動場の風景です。

8日(木)のマラソン大会に備えて,たくさんの生徒が運動場を走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験〜酸化マグネシウムの質量

2年生の理科の授業で,金属を熱したときの重さの変化を調べる実験をしていました。

金属のマグネシウムをガスバーナーで加熱した時,重さはどうなるかを調べます。マグネシウムは熱せられると酸素と化合します。マグネシウムは酸化すると白くなります。

さて,そうなった時の重さはどうなるでしょうか…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター・書道コンクール表彰

 12月5日(月)の全校集会で,夏休みに取り組んだ赤い羽根共同募金のポスターと書写のコンクールの伝達表彰を行いました。

 ポスターの部で7名,書道の部で5名が入選しました。この中で,2年生のA・Kさんのポスター(写真)が瀬戸市のコンクールで最優秀賞を受賞し,県のコンクールに出品されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校用務員のKさん

 今年度本校に赴任された学校用務員のKさんは,今年度初めて学校用務員になられました。機械の整備や木材加工が堪能で,校内のいろいろなものを修理したり作ったりしてもらっています。
 近頃は,校庭の植木の剪定をしています。過去に県の緑化センターで研修を受けた経験があり,造園の仕事はプロ級です。
 きっと春にはきれいな新芽が出そろうことでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会に向けて

木曜日にマラソン大会が実施されます。
それに向けて、日頃運動不足の3年生。

体育の時間、試走に出かけました。
青い空の下、真っ赤な紅葉並木を通り過ぎて行きます。
行きは、下りですが、最後の上り坂は半端なくきついです。

でも、みんな必死で走ります。

今日から、ガンバリカードを配布。
昼放課などで1周走ったら、クリスマスツリー1つ色を塗ります。
自分のペースで無理なく練習。

本番まであと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Sテスト

今日は,瀬戸市内8中学校で一斉に,「Sテスト」が行われています。3年生が受験します。

高校入試の練習と実力テストを兼ねて行われます。

今日は,朝から5時間目まで連続してテストが行われますが,どの生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

屋上より

本校の2階・3階の水道は,北館・南館の屋上にある貯水タンクに,いったんポンプアップされた水を使っています。(1階の水道は,水道管から直につながっています) 

11月24日(木)の午後,校務主任のO先生が,屋上の貯水槽の点検をしました。

登った屋上からは,三国山猿投山がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト初日

2学期の期末テストが始まりました。24日(木)・25日(金)と28日(月)の3日間です。

どの生徒も真剣に問題に取り組んでいました。今までの努力の成果が十分発揮できるように,ミスに気を付けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

秋の景色の中で

 岩屋堂の紅葉は見事ですが,ここ,品野中学校の紅葉もきれいです。スロープやロータリーの紅葉は今が盛りです。

 校舎や運動場から見える岩巣山・三国山の山々。木曽山脈に連なるなだらかで雄大な景色です。広葉樹の赤や黄色と針葉樹の緑のコントラストが見事です。

 たおやかな秋の景色に囲まれ,運動ではマラソン大会に備えて,1年生がランニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp