最新更新日:2024/04/26
本日:count up80
昨日:95
総数:736235
校訓「正しく 明るく 健やかに」

「きれいにしたいよ」清掃

19日(火),東海地方もようやく「梅雨明け」しました。それを待っていたような猛暑が始まりました。昼頃には「食中毒警報」も出されました。注意が必要なのは「熱中症」だけではないようです。短縮日課の午後,先週行った全校道徳の課題「時間があれば,あなたは品中のどこをきれいにしたいですか」にチャレンジする「きれいにしたいよ清掃」を実施しました。1:清掃場所は自分で決める 2:特別な道具は使わない 3:黙々と30分続ける 運動場では,トラック内の草抜き,クラブハウスの掃除,体育館では,器具庫の整頓,トイレ掃除,校舎内では,階段の床磨き,窯業室の整頓など,みんな黙々ときれいにしました。「汚れているから」「お世話になっているから」など,清掃の本来の姿を見たように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品野祇園祭(2)

16日(土),夕刻,天気も上々,いよいよ「品野祇園祭」の始まりです。メインは「神武天皇」の巡行(山車曳き)です。まずは,ご神体を「全宝寺」から山車まで遷座します。その間に,品野合唱団の有志は,野外ステージの前でリハーサルをします。そして,本番です。校歌と「レッツ サーチ フォー トモロー」を披露しました。お祭の関係者の方々から「よかった」「ありがとうございました」と,品中生の参加に多くの感謝の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ祇園祭(1)

14日(木),「品中の夏」の到来を告げるものに「ヒグラシ」「蚊取り線香」があります。PTA窯業委員会の「つくろう会」で,夜,作陶をしていると,蚊取り線香の懐かしい香りの中,「カナカナ」とヒグラシの鳴き声が聞こえてきます。瀬戸市の中心では味わえない夏の風情です。そして,「品野祇園祭」。いよいよ明後日,16日(土)です。祇園祭を盛り上げようと,美術窯業部が「ポスター」を制作しました。その作品は,S信用金庫のご協力をいただいて,S支店内に展示されています。通りには提灯も飾られ,準備が進んでいます。明日は「品野合唱団」の2回目の練習もあります。お天気が少し心配ですが,待ち遠しいです。
画像1 画像1

品中の力(2)

11日(月)授業後,『品野祇園祭』の開祭式に参加する「品野合唱団」の結団式・練習会がありました。祇園祭協賛会より依頼があり,昨年度から始めました。合唱団は生徒会役員が募集し,まったくのボランティアです。今年は50人近くが集まりました。7月16日(土)17:00ごろに,品野陶磁器センターで行われる開祭式で校歌と合唱曲を歌います。練習場所の音楽室に初めてメンバーが集合しました。廊下に脱いだスリッパが整然と並んでいます。最初に集合した3年生が男女に分かれてパート練習を始めました。遅れてきた1年生,2年生が「遅れてすみません」と,すぐに合唱の輪に加わります。全員揃ったところで,3年生がみんなを座らせて,「最後のここは少しずつ大きくしてください」「ここは女子のパートにつられないように」など,アドバイスをします。先生の指導はありません。とても気持ちのよい合唱団になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中の力(1)

11日(月),中総体地区大会の前半が終わり,全校集会で,ソフトテニス女子団体が優勝,柔道女子個人2名が優勝の表彰がありました。後半は今週末にあります。
 そして,続く1時間目,2回目になる「全校道徳」を体育館で行いました。本時のテーマは『時間があれば,品中の「どこ」をきれいにしたいですか』です。早速,体育祭の応援団ごとに集まり,さらに縦割りの班ごとに輪になって,ホワイトシートに仲間の意見や理由を書き込みました。日頃掃除の手の届かない所,部活道でお世話になっている所,感謝の気持ち,お客様が最初に目にする所など,様々な意見が出ました。そして,みんなで発表します。先生の指示は「テーマについて班で話し合いなさい」「それでは発表してください」だけで,あとは3年生のリーダーが班と班の意見をつないでいきます。そして,最後に「どこをきれいにするか」自分を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA地区別懇談会

7日(木),七夕の夜,体育館でPTA校外補導委員会主催の「地区別懇談会」を行いました。今年度のテーマは「瀬戸・品野の犯罪の現状,地域防犯」です。安心安全と信じてきた品野は本当に安全なのか?瀬戸警察生活安全課の方を講師にお招きして,平成28年度の上半期の瀬戸市の犯罪の現状を報告していただき,その傾向や防犯対策を助言していただきました。その後,町内(地区)別に班をつくり,近所で発生した事件やわが家の防犯対策について意見交換をしました。地域の目・声掛けの効果が大きいことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間が始まる

5日(火),今日も真夏日になりそうです。それでも朝一番はまだ涼しく,読書にはぴったりです。今日から「朝読書」が始まりました。読書週間です。品野中の生徒は読書が好きです。放課に,給食を食べ終わってから,読書している子をたくさん見かけます。そして,読書感想文も上手です。毎年,優秀作品が入賞しています。もちろん入賞が目的ではありません。「読書は心の旅」と言われるように,読者をワクワク・ドキドキの世界へ案内してくれます。そして,わが家に帰ってきた時には一回り成長している自分に気付きます。よい本に巡り会えるとよいですね。
画像1 画像1

暑い日になりそうです

4日(月),今日も真夏日になりそうです。朝からムンムンする体育館では,全校集会がありました。まず,今年度転入されたO先生の講話です。「身の回りにある物には,何気ない思いやり・優しさがこめられている」「ソースの器のメモリ」「横断歩道の白線」「何気ない思いやり・優しさを大切にしたい」というお話でした。次に表彰です。夏の大会の先陣を切って,水泳大会が開かれ,5名の選手が標準記録を突破し,県大会に進みます。他にも,ソフトテニス女子,卓球男女,剣道男女が入賞しました。そして,最後に体育祭のチームカラー決めを行いました。いよいよ,熱い戦いの始まりです。暑い・熱い日が続きます。熱中症には気をつけたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの思いを語りました

7月になりました。この日を待っていたかのような真夏日になりました。30度を超える中,6時間目,2年生は「佐久島 野外活動発表会」,3年生は「部活道壮行会」を行いました。佐久島での3日間,一番の思い出は2年生一人ひとり違います。仲間の発表を聞いてるうちに,佐久島での活動がよみがえってきたのか,みんなニコニコしています。3年生はユニフォームで集合しました。中にはクラブチームのユニフォームの子もいます。この夏のためにみんな努力してきました。所属するチームは違っても,レギュラーでなくても,同じ目標を目指して頑張ってきた仲間です。明日,2日(土),水泳の選手が先陣をきって大会に挑みます。熱く・冷静に,悔いのない戦いを期待し,エールを送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組交流会

29日(水),期末テストの最終日,A組さんは楽しみにしていた「交流会」です。下品野小・品野台小のお友達が品中に来てくれました。午前中は,自己紹介,トーンチャイム演奏,ゲームの時間です。午後からは,粘土で「フクロウ」を作ります。品中生がリーダーとして進行役を努めます。終業式までには,窯で焼き上がりそうです。
画像1 画像1

授業研究

23日(木),今日は「授業研究」の日です。今年度のテーマは『学び合いを通して,知的好奇心をくすぐり,学力を高める』です。全部の先生がテーマに沿って「学習活動案」を作成し,授業を公開しました。5時間目は21組の技術,32組の社会で,研究授業を行い,業後に「研究協議会」を行いました。新しく品中に来られた先生方に,品中が進めてきた「学び合い」を参観していただいて,授業力を高めあおうというものです。テスト前なので,生徒も真剣です。先生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだプール日和には…

21日(火),朝から強い雨が降っていましたが,2時間目にはやみました。15日にプール開きをしてから,まだ,プール日和には遠く,夏空が待ち遠しいです。それでも着実に水温は上がってきて,さほど冷たくはないようです。どのクラスの生徒も久しぶりの水泳のようで,バタ足や息継ぎの確認をしていました。夏日になれば,体ものびのびして泳げそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全の呼びかけ

20日(月),7:30にパトロールカーがやって来ました。今日は,「パトカー同乗による交通広報」のゼロの日です。毎年,「自転車安全・安心モデル校」の指定を受けた市内の小中学校・高等学校の児童生徒が,パトカーに乗車して,通勤途中の人や車に交通安全を呼びかける活動をしています。生徒会役員の2名が道の駅「せと品野」を中心に呼びかけをしに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初夏の兆し

10日(金),梅雨入りしましたが,よい天気になりました。教室にオニヤンマが飛び込んできました。体育館では3年生がバスケットボールをしています。少しプレーするだけで,汗ばんできます。体育館はもう夏です。プールはすでに,15日の「プール開き」を前に,準備ができていました。昨年度までは,体育の授業でプール掃除をしてきましたが,今年度から,業者に清掃をお願いしました。気のせいか,例年よりきれいです。晴れ間が続けば水温も上がり,プール開きに間に合いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日「しなのDay」

4日(土),昨年度から始まった土曜学校「しなのDay」今年は,昨年度よりたくさんの保護者や家族の方が来校されました。まずは,合唱発表です。1年生は,入学してからまだ,2か月あまり。校歌の大声大会と合唱の声の出し方の違いを意識して歌えるようになりました。2年生は,本当に上手になりました。1年間の成長ぶりを感じます。そして3年生,アカペラによる「大地讃頌」。品中の定番になりました。原子爆弾の高熱と放射能に汚染された大地が再び息を吹き返す讃歌です。2時間目は授業参観です。今年度の授業研究のテーマは「学び合いを通して,知的好奇心をくすぐり,学力を高める」です。知的好奇心をくすぐる「資料の提示」「発問」「課題の設定」を工夫します。
画像1 画像1
画像2 画像2

継続すること

 6月になりました。風が少し冷たく感じます。早いもので,入学・始業式から2か月が経ちました。1年生も随分学校に慣れてきたようです。特別教室への移動も,給食の準備も速くできるようになりました。3年生が模範です。その3年生の授業の様子を見に行くと,とても落ち着いています。社会科ではマッピング,理科では自由移動を使って,話し合い,聞きあうことで,理解を深めています。やはり,根気よく継続することは大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行事前指導

23日(月),夏日になりました。3年生は,明日から修学旅行に出かけます。全校集会の後,体育館で最後の確認をしました。名古屋駅での集合隊形,新幹線ホームでの乗車隊形,東京駅前での記念撮影隊形など,限られた時間で集団が行動するには隊形移動の訓練がどうしても必要になります。そこで,体育館の様子を見に行くと,合唱隊形にならんでいました。2日目にお世話になる河口湖のペンションの方へのお礼の合唱のようです。たくさんのものを見て,感じて,考えて,ひとまわり成長して帰ってきてほしいですね。
画像1 画像1

初めての中間テストも,あと1日

12日(木),すばらしい晴天になりました。中間テストも2日目。1時間目は「自習」です。学習した内容を,翌日にもう一度復習すると,短期記憶が長期記憶になるという理論から昨年度より採り入れました。生徒たちも「落ち着く」「確認ができていい」と,好評です。そして,5教科を二日間で行ってきた中間テストを,期末テストと同じ,7教科を三日間で行うように変更しました。1日目,解答用紙があるのに気づかず,問題用紙に答えを書いていた1年生も,もう同じミスはしていません。解答時間の配分も少し上手になりました。テストもあと1日,がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から部活動停止

6日(金),連休も終わり,授業再開です。4時間目,雨がポツポツしてきました。教室を回ってみると,「みんなと授業を受けられるのがうれしくて仕方のない」ような子と,「ああ,もっと休みが続けばいいのにな」という感じの子がいます。きっと,連休の過ごし方,テストに向けての意気込みが態度になって表れているのかもしれません。今日からテスト前の部活動停止期間になります。そして,明日は土曜日,そして部活動もありません。時間をどう使うか,考えてほしいものです。1年生の教室では,新しいALTの先生と1年生が会話をしています。ガンバレ!2年生の教室では,たくさんの生徒が班ごとに「瀬戸市役所から品野交番までの距離を地図から計算しなさい」という課題に取り組んでいます。みんな,ガンバレ!
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ連休

27日(水),雨の予感がします。連休の天気が気になります。3時間目,11組は理科室で水中生物を顕微鏡で観察していました。曇っていて,光量がやや少ないので,蛍光灯を使っています。だんだん1年生も中学生らしく,私語もなく,先生の指示をよく聞いて作業を進められるようになってきました。音楽室では22組が合唱練習をしていました。2年生になり,3クラスが2クラスになったため37人います。その分,合唱に厚みがあります。3年生にとっては,手強い相手になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 始業式 短縮日課
9/2 給食開始
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp