最新更新日:2024/03/15
本日:count up86
昨日:276
総数:895597
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

10月24日 文化祭2日目 1/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部の発表です。

2/3

画像1 画像1
画像2 画像2
A組、みずのお狩場太鼓の1・3年生6名、有志の先生と担任の先生による和太鼓。とても迫力ありました。

3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命に練習してきた合唱コンクールです。
続きはまた後日です。

10月23日午後〜 文化祭1日目    1

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中台風の影響で暴風警報が出され、自宅待機になりましたが、午前中の内に警報は解除され、午後からの文化祭は無事開催することができました。

13時までに生徒は登校でしたが、マルチホールではかわいいひよこが出迎えてくれました。教育講演会の講師としてお越しいただいた「どろんこ村」の方が、わざわざ渥美半島の田原市から連れてこられたものです。その日の朝生まれたひよこです。

「文化祭を通して、あらたな『つながり』をみつけ、『つながる』ことの意味を一人一人が考えましょう。」という実行委員長の話、校長先生の話に引き続き、PTA教養部主催の教育講演会。どろんこ村の小笠原さんと渡辺さんの話がありました。

「かわいいひよこもやがては大人のにわとりになり、それをみんなは唐揚げとしておいしく食べる。かわいそうと思うかもしれないが、それが『生きる』ということ。」お二人の話は、食べること、生きることをぜひ一人一人がしっかりと「考えてほしい」という思いが詰まっていました。

1年生、3年生は、はじめて命の「つながり」について考える機会になった人もいるかもしれません。2年生は、野外活動の農業体験や、総合的な学習で学んだことをさらに深める機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
そのあと引き続き、有志によるダンスや歌の発表がありました。どのグループも今まで頑張ってきた成果を披露していました。(写真の準備が間に合いませんでした。また後日掲載します。)

2日目は文化部やA組の発表。そしてクラスで取り組んできた合唱コンクールなどがあります。

力を出す場面、人の発表をしっかりと聞く場面。けじめをしっっかりとつけて、普段の授業では学べないことを学ぶ有意義な1日にしましょう。

10月23日 午後から予定通り文化祭行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
暴風警報が解除されましたので、家で昼食をとり、13時までに登校です。

13時15分から予定通り文化祭を行います。

重要 10月23日 家で待機です

8時00分現在、暴風警報が出されていますので家で待機です。

11時までに解除されれば、家で食事を済ませて、13時までに登校です。

10月20日 台風が接近しています

月曜日に「暴風警報」が出されることが予想されます。

●6時に出されていない場合→通常通りに登校、通常授業、午後文化祭
  ※ その場合も給食はありません。給食試食会も延期が決定しています。

●6時に出されている場合→家で待機
  →11時の時点で解除されていなければ休みになります。
  →11時の時点で解除された場合→13時までに登校、文化祭
   
※ 文化祭(1日目)の内容については変更になることもあります。


<教育講演会について>
講師の方に遠方よりお越しいただく関係で、暴風警報が出されていなくても、実施するか延期するかの判断を早めに行います。
月曜日、朝9時頃までにはこのホームページでもお知らせします。 
  

10月20日 3年生 ソーシャルスキルトレーニング

 養護教諭の金子先生による授業で、「気持ちの共感」について学びました。
 3人一組でロールプレイを行い、気持ちを上手に伝える大切さを学びました。
 、
画像1 画像1

重要 10月23日(月)の給食の中止が決定しました。

台風の接近にともない、23日(月)の給食の中止が決定しました。(20日9:00現在)


暴風警報が出る出ないにかかわらず、月曜日の給食はありません。
月曜日に通常通り学校がある場合は、弁当の準備をお願いします。


また、当日予定しておりました給食試食会につきましては、延期にさせていただきます。

参加される予定であった方については、後日、延期された日程での参加が可能かどうか確認をさせていただきます。全体にも、新たなことが決まり次第、再度お知らせを出します。


それ以外の変更につきましては現時点(20日9:00)ではありませんが、今後の台風の進路・進度の状況によって文化祭の日程の変更も考えられます。その際は、こちらのホームページでもお知らせします。

よろしくお願いいたします。



10月19日 2年生 家庭科調理実習(Goodバランスチャーハン)

 先週から,2年生では家庭科の授業で調理実習が始まりました。生徒全員がそれぞれに栄養のバランスを考えたオリジナルチャーハンを作るために,夏休みから準備や練習に取り組んできました。調理後はお互いのチャーハンを食べ比べながら,工夫したところを認め合っていました。準備から片づけまでを自分で行うことで,日ごろから美味しい食事を食べられていることに感謝する心を育んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

10月19日 文化祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内の階段には、先日1年生から3年生までの縦割り学年で協力して作った階段アートが飾られました。それぞれの思いが込められています。

マルチホールにも美術の作品や、クラス合唱曲をイメージした合唱絵画が掲示され始めました。

文化祭は日頃の学習や部活動(文化部)の成果や、得意なことを披露し、発表する場です。頑張って取り組んできたことを見てもらうと同時に、他の人やクラス、部活動の発表を見て、感じて、その頑張りや成果を認め合う場でもあります。

文化祭当日に向けてマルチホールにはまだこれからたくさんの作品が掲示されます。

今年は新たに教頭先生自作の可動式掲示板が3つできました。さて何が掲示されるのでしょう。

文化祭1日目、23日(月)は、少し天気が心配ですが、終日公開になっております。午前中の授業を見ていただくこともできます。保護者の方々は、ぜひ足をお運びください。

台風のこの後の進路などによって、給食試食会や教育講演会を含め、文化祭の日程の変更が生じることがあるかもしれませんが、その時は、このホームページでもお知らせしていきます。

10月17日 保護者対象 陶芸教室(お皿作り)

画像1 画像1
ただいま申し込み期間中です。

陶芸家の太田先生に教えていただき、手作りのお皿を作ってみませんか。

詳しくは生徒を通じて配布済みですが、「ご案内」にも掲載いたしました。
参加費は無料です。
応募定員になり次第締め切らせていただきます。
(17日現在では、まだ余裕があります。)

10月17日 学年を越えた合同合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の体育祭では、「学年をこえてつながろう」という目的で、縦割競遊のフラフープリレーを取り入れました。実行委員のアイディアです。

合唱コンクールの練習でも、そのときの縦割りのクラスで、自然発生的に練習が行われていました。1年生と2年生、1年生と3年生が、マルチホールや武道場で一緒に練習していました。お互いのクラス合唱を聴き合い、上級生がやさしくアドバイスをしている様子が見られました。

10月16日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
● 表彰
ソフトボール部   新人大会 瀬戸尾張旭地区大会 第3位
野球部       尾張東部少年野球大会 瀬戸・尾張旭・長久手地区大会 第3位
瀬戸市青少年読書感想文コンクール 入選  9名

● 認証式
平成29年度校旗生徒会役員
 ※ 議員・学級委員・委員長の認証は次回の全校集会で行います。

● 9月善行賞

● 養護教諭の先生から
 個人差はありますが、10時から2時の時間帯に成長ホルモンが盛んに分泌されます。やらなければいけない勉強は早めに済ませて、しっかりと睡眠をとりましょう。

● 生徒指導の先生から
 文化祭が近づいています。身だしなみをしっかりと整えましょう。

司会を行う生徒会役員の生徒も初めての仕事でした。

10月16日 つながる食育  文化祭で

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の月曜日23日は終日学校公開日で、午後からは文化祭があります。
また、給食試食会・教育講演会があります。

今年度水野中学校は文科省より「つながる食育推進事業」の委託を受けて、「食べること」の大切さについてさまざまな学習の機会を設けて学んでいます。(全国で中学校は2校のみです。)

子供たちが食に関する正しい知識と、望ましい食習慣を身に付けることができるよう、中学校が中心となって、保護者、小学校、地域の方がつながり合い、「子ども」を一人の「人」として育てていく食育の実践モデルを作ることを目的としています。

夏休みには、希望者参加で親子スタディーツアーを行い、豆腐づくりや生きたたこをさばく経験をしました。2学期に入ってからは、給食時に、一人一人の食事の適量を知ろうということに取り組みました。現在保護者の方対象に、陶芸教室で「お皿を作る」ことの募集も行っています。できたお皿を囲んで家庭で楽しく食事をする機会が少しでも増えたらという思いです。せとものづくりを経験するいい機会にもなります。


「食べる」ことは「生きる」ことにつながります。また、「食べる」ことは保護者の方々のご理解とご協力が大変大事になります。


23日の給食試食会は、中学校でどんな給食を食べているのだろうということを知っていただくとともに、中学生の食事の「適量」についても知っていただく機会になればと、栄養教諭が中心に計画しております。


また、引き続き行われる教育講演会は、2年生が野外活動で農業体験をさせていただいた、渥美半島、田原市の「どろんこ村」の方をお招きします。スーパーに行けばパックに入ってきれいに並んでいる肉や魚、野菜ですが、すべてはもともと命ある物です。現代の社会で、忘れられがちになってしまっている「食べることの大切さ」そして「生きることの意味」について、大変貴重なお話が聞けることと思います。


教育講演会は、本校の体育館で行います。会場の余裕がございますので、お申し込みがしてなくても、当日ご都合がつきましたら足をお運び下さい。


今年の水野中学校は「つながる」が大きなテーマです。


合唱コンクールや部活動・A組などの発表、有志の発表と、盛りだくさんの内容ですが、
生徒達には、文化祭全体を通して「つながる」ということの意味をしっかり考えてもらえるようにしたいです。

10月13日 A組 あすなろ交流会

画像1 画像1
A組の生徒が10月13日(金)にあすなろ交流会へ参加しました。市内の小中学校の特別支援学級の児童生徒が親交を深めるための行事です。小中学生混合メンバーで構成された班で円を作り、フラフープ送りやボール送りをしました。また、音楽に合わせてパラバルーンもしました。午後からは発酵乳の空カップを積み上げて作品を作ったり、紙コップロケット作りやダンスをしたりして小中学生が交流しました。中学生が小学生に優しく接している様子も見られました。行事を通して小中学生が親交を深めることができました。

10月12日 1年生 合唱コンクールに向けての練習

画像1 画像1
 今朝は、学年合唱の「今日から明日へ」を練習しました。手拍子もあり、聴いている人たちを楽しませ、笑顔にさせることを目標に練習しています。
 6時間目の終わった後、合唱コンクールに向けて、各学級で練習が始まりました。各パートで音取りをしています。毎日練習して、本番までに仕上げていきます。

10月12日 クラス合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭に向けての合唱練習が始まっています。

10月12日 PTA研修旅行の最終案内案内を本日付で配布します。

本日、PTA研修旅行参加費の徴収について、最終案内として生徒を通じてお渡しします。申し込みをされたPTA会員におかれましては、ご確認ください。

申込者全員がご参加いただけます。最終案内が届かないことがありましたら、水野中学校山田までお問い合わせください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 集会  3年個人懇談
10/31 3年個人懇談
11/1 3年個人懇談
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269