瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

学校事務の共同実施

12月25日(火),本校の新会議室で,水野中連区,品野中連区の小中学校の事務職員さんが集まって会合をしていました。

全国の小中学校で,学校事務を担当する学校事務職員さん方が集まって,共同で作業するという取り組みが行われています。事務処理の効率化を図ったり,各校で同じような事務作業を行ったりすることをねらいとしています。また,経験の少ない事務職員さんの力量向上や教員の事務負担の軽減につながると考えられています。

瀬戸市では,中学校区の小中学校をベースにして,数年前から共同実施の取り組みが行われています。
画像1 画像1

瀬戸警察から自転車用の鍵をいただきます

瀬戸警察署の生活安全課の方が,来校されました。

最近,瀬戸市内の犯罪の中で,窃盗が多く起こっていて,その中で一番多いのが,自転車盗だそうです。被害に遭った自転車の7割が,無施錠だったそうです。高校生が駅で自転車を盗まれるというケースが多いそうです。

そのため,瀬戸署では,関係機関と連携して,高校生になる直前の中学校3年生に,写真のような自転車用の鍵を配布する取り組みをすることになりました。配布時期は,2月中旬頃だそうです。

人のものを盗む人がいることが一番残念ですが,盗まれないようにすることも大切なことです。日頃から,自分のものを自分で管理し,盗まれないようにする心がけをしてほしいと思います。
画像1 画像1

感謝状をいただきました

12月20日(金),瀬戸市の人権擁護委員会の方から,感謝状をいただきました。人権擁護委員会の事業である「人権作文」に多くの生徒が応募したことを評価していただきました。

本校では,夏休みの課題として,2年生を中心に人権作文に取り組みました。2年生だけでなく,1年生,3年生の生徒も応募しました。

また,先日1年生を対象に行った「スマホ・ケータイ安全教室」も人権擁護委員会の方にお世話になって実施しました。

先週は,人権週間にちなんで全校で「人権週間活動」に取り組み,いろいろな人権について考える機会を設けました。

「人権」という言葉は,これから生徒たちが社会で生きていくために,最も大事にしていかなければいけない言葉の一つです。これからも,学校としていろいろな機会に人権について教えていきたいと思います。
画像1 画像1

初冬

今年は先週の土曜日,12月7日が二十四節気の「大雪」でした。いよいよ雪が降る季節となりました。

幸い12月にしては暖かい日が多く,今のところ本校ではインフルエンザの流行の兆しは見られません。

北館から定光寺方面を望むと,広葉樹が茶色く色づいた山々が見えます。間もなく木々は葉を落とし,冬の装いになります。
画像1 画像1

道徳についての研修会

道徳が「特別の教科」となり,その必要性・重要性が再認識されています。今まで,校内の道徳の主任の先生を中心に,道徳の指導や評価の方法について研究をしてきました。12月5日(木)は,校外から道徳教育に詳しい先生を招いて,研修を深めました。道徳教育のねらいを再確認した後,私たちを生徒に見立てて模擬授業をしてくださいました。皆で考えて話し合う道徳の授業を体験することができました。たいへん有意義な研修でした。今後,水野中学校の生徒に向けて,よりよい道徳の授業を行っていければと思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269