最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:206
総数:907180
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

2月17日 卒業生を送る会・卒業式に向けての準備が始まっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
テストを終えた1・2年生が、3・4時間目にダンスと演舞の合同練習を行いました。2年生のトップリーダーが中心に、全体の動きの確認です。声もよく出ていました。卒業生を送る会当日のお楽しみで、画像はこれ以上載せることはできません。
女子のダンス練習をつかず離れず支えていた河地先生も満足げな様子です。

6時間目には3年生が合唱練習を行っていました。

だんだん卒業が近づいてきています。


2月14日 寒い日が続きますが、

画像1 画像1
画像2 画像2
季節は日に日に春に向かっています。

桜のつぼみがその準備をしています。

6時間目、2年生は卒業生を送る会に向けての練習をしていました。

明日から1・2年生は学年末テストです。



<卒業生を送る会について保護者の方々へのお願い>

2月27日(月)に体育館で行われる卒業生を送る会では、卒業する3年生に向けて、1・2年生の男子・女子がそれぞれ、演舞、ダンスを披露します。男女とも体育館全体を使うため、保護者の方の参観場所がなく、案内は出しておりません。例年連絡が不十分で、当日子どもたちの応援にみえた保護者の方には、狭い場所で参観いただくこともありましたが、演技をする場所が限られてしまうこと、「参観できることを知らなかった。」という保護者の方からの厳しいお言葉もいただいていることから、今年度は、保護者の方の体育館への入場はお断りさせていただきます。生徒の手で、お世話になった3年生を温かく送り出すという会本来の趣旨をご理解いただき、当日の参観につきましてはご遠慮いただきたいと思います。ホームページなどでその様子につきましてはお伝えいたしますので、ご家庭の方でその様子を話題にしていただけると、生徒たちの励みにもなります。よろしくお願いいたします。

2月14日 清掃風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、先週個人懇談会があったために、久しぶりの清掃です。

昇降口は毎日砂がたまるので、数日清掃をしないと大変です。

3年生は、中学校での清掃はあと何日できるのでしょうか。

2月10日 木を切っていただきました

画像1 画像1
シルバー人材センターの方々に学校の北側の木を切っていただきました。
空が広くなったように感じます。

ありがとうございました。

2月10日 2年生救命講習会

今日2年生は、瀬戸市消防本部の方々を講師に、救命講習会を行いました。
最近はAEDが設置されている施設が増えています。
いざというときにあわてることなく正しく使えるようにしたいです。

3年生の私立・専修学校の一般入試は今日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 3学年で行う最後のあいさつ運動

この1年、生徒会中心にあいさつ運動に取り組んできました。

生徒会執行部や役員は、常に「あいさつ運動が目的になってはいけない。みんながいつでも明るく挨拶できる学校にすることが目的だ」と、確認し合ってきました。さらに、1月の生徒議会では、

「大きな声で、相手の目を見て、元気に挨拶をする」という「形」はもちろん大事かもしれないが、挨拶の根本にあるのは「まず相手の存在を認める心」

という話が先生からありました。

「おはようございます(きょうもよろしくおねがいします)」「ありがとうございます(していただいて感謝します)」という挨拶は、まず、「あなたがそこにいることに気がついています」と相手の存在を認め、敬意を払うことが根本にあります。

「はい(私はここにいます)(私はあなたが言われたことはわかりました)」という意思を相手に伝えるのが返事です。これも名前を呼んでくれた人や、何か指示をしてくれた人に対する敬意です。

挨拶も返事も、ともに相手の存在を認めた上で、敬意を払うことが一番の根本にあります。これは人権尊重の考えです。「なぜ挨拶しなければいけないの」ということも人と人のつながりで成り立っている社会の中で生きていくことを考えればはっきりとしてきます。

先日、「『おはよう』と声をかけられただけで何か自分の存在を認められているようでうれしかった。」というある通信制の高校生が書いた文を目にしました。それまで人間関係でつらい思いをしてきた生徒のことばです。


「礼節」が水中の学校教育目標の一つになっているのは、みんなが相手に敬意を払える、自分も自分以外の人もすべて大事に考えることのできる人間に育ってほしいという思いからです。


スポーツなどもそうですが、まず「形」から入ることはとても大事ですが、それにとらわれすぎて一番大事なことを見失ってはいけません。いくら大きな声を出しても、心が相手に伝わらない形だけの挨拶は本当の挨拶ではないし、声を出さない会釈も相手に敬意を払い、心がしっかりと伝われば立派な挨拶になるのです。

挨拶の「形」ができたら、だんだん時や場に応じた挨拶ができるようになっていけるとよいですね。
画像1 画像1

2月9日 私立・専修学校一般入試2日目

画像1 画像1
今日は75名が受験に出かけます。そのうち60人が春日丘高校です。春日丘高校はたくさんの受験者がいるため、普段通学用に使われているバスが送迎用に学校まで来ていただけますが、基本的に入学試験は公共交通機関を使います。保護者の自動車では、途中に事故や渋滞があっても遅刻は認められないためです。

さあ、頑張りましょう。

私立・専修学校の一般入試は明日まであります。

2月8日 私立・専修学校一般入試開始

画像1 画像1
3年生は今日85名が私立・専修学校の一般入試に出かけています。午後からは個人懇談会です。公立の受験校の最終確認を行います。

1・2年生は学年末テストの1週間目ということで部活動が停止になっています。

頑張ってきたことをしっかりと出しましょう。

2月6日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
<表彰>
● 卓球部 瀬戸地方ダブルス卓球選手権大会 辻岡・高井ペア 第3位

● 学校表彰 200日間自転車無事故無違反無被害ラリー
 昨年6月1日から12月17日までの200日間にわたって水野中学校の生徒が、安全に自転車を利用することができたということで、瀬戸警察署より表彰を受けました。
 

● 生活委員会が取り組んでいた「家庭学習全員提出週間」の表彰もありました。
 1年4組が校内で一番提出状況が良かったです。「あたりまえのことをあたりまえに」取り組んで行くことが大事です。

<校長先生から>

3年生は、今週、私立・専修学校の一般入試があり、本格的に受験がスタートします。卒業式までに中学校へ来る日も20日ほどになりました。

2年生は、先週職場体験がありました。学んだことをしっかりとまとめて今後に生かしていきましょう。

1年生は、先週の入学説明会で立派な合唱を聴かせてくれました。文化祭の時よりもさらに進歩しています。

立春を過ぎましたが厳しい寒さがまだ続きます。寒さに負けず、体調に気をつけて頑張りましょう。

<生活委員長から>
2月の生活目標:「時間を考えて行動をしよう」・・・3年生は入試、1・2年生は学年末テストがあります。時間の配分も考えて取り組めるとよいですね。

<生徒会から>
2月のあいさつ運動が始まっています。明るい元気な挨拶から一日が始められるようにしましょう。

「水中だより 2月」を「便り」に掲載しました。 

2月2日 3年生 私立・専修学校推薦入試

画像1 画像1
本日は、私立・専修学校推薦入試です。

どの学校も面接試験と学科試験があります。力をしっかりと出して頑張ってほしいと思います。

2年生が職場体験でいないため、学校はいつもより静かです。
2年生も職場体験2日目頑張りましょう。

1月31日 私立・専修学校一般入学試験 願書提出

画像1 画像1
今日3年生は、私立・専修学校一般入学試験の願書提出に出かけました。

朝、中学校を出発して、それぞれの学校で願書提出を済ませ、給食の時間までには全員無事に帰ってきました。

いよいよ入試本番です。

明日から2月です。
部活動終了時間17:00
最終下校時間17:15になります。

毎年1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です

画像1 画像1
今日は、瀬戸市産の米「あいちのかおり」を使用したごはんが給食に登場しました。

いつものお米との違いを尋ねると、「味が少し違う気がする」「ぬめっとしている」とのこと。瀬戸市で収穫された貴重なお米は、生徒がしっかりと味わって食べてくれました。
また、瀬戸市で収穫されたさといもを使った「瀬戸市産さといも入り煮味噌」も好評で、おかわりの列ができていました。

この調子でたくさん食べて、かぜやインフルエンザに負けない体をつくりましょう。給食を食べる前には、手洗いも忘れずにしましょうね。(栄養教諭より)

1月27日 あいさつ運動週間ではないのに・・・

画像1 画像1
「おはようございます」
今週、登校してきた生徒に挨拶をする3年生の姿がありました。
今週はあいさつ運動週間ではありません。
3年生の議員が自主的にはじめたということです。立つ場所も自分たちで考えて数人ずつ分かれて行っています。議員以外の生徒も少しずつ自主的に参加し始めているということです。

「自分たちで学校を作っていこう!」という思いが行動になってだんだん広がってきています。

この1年間で、3年生は少しずつですが、大きく成長しました。その分、水中も確実に変わってきているように思います。

1月26日 2年生職場体験事前訪問 3年生入学試験願書提出

2年生は職場体験事前訪問でお世話になる事業所に出向き、事前の打ち合わせを行いました。職場体験は、「働く」ということを経験して、自分の進む道を探すキャリア教育の一環として行われています。職場体験は2月1日・2日に行われます。働くことの大変さと、楽しさを、一人一人がしっかりと経験してきてもらいたいと思います。

3年生は私立・専修学校の推薦入学試験願書の提出です。今年度から午前中から出かけます。実際に通学する時間帯の公共交通機関の混雑具合も経験できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 1年生の数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学は、図形の学習をしています。
円や扇形の面積を使って指定された部分の面積を求める問題は頭を柔らかくして考えます。円周率は中学校ではπ(パイ)を使いますので、慣れるまで少し大変かもしれませんが、今のうちに基礎をしっかりと身につけましょう。
放課になっても熱心に先生に質問している姿もみられました。

1月24日 6時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は英語の学力テストでした。

2年生は職場体験の事前訪問の最終確認です。事前訪問は、あさって(26日)です。

3年生は担任の先生と受験の最終確認です。A組の3年生も受験の準備です。

1月21日 バレーボール部1年生大会がありました

画像1 画像1
普段は先輩たちを応援している1年生のバレーボール部員も、この日は主役です。

2年生が大きな声で校歌を歌って応援してくれました。写真も2年生が撮ってくれました。

1月23日 1年生合唱練習 入学説明会で披露します

画像1 画像1
朝、マルチホールで1年生が合唱の練習を行っていました。

1月30日(月)に、小学校6年生とその保護者の方々対象に、来年度の入学説明会がありますが、その時に披露するものです。

中学校の1年間で成長した姿を、後輩や小学校の先生方にも見ていただきましょう。

1月20日 6時間目の様子(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目、1・2年生は卒業生を送る会のダンス、演舞の練習と準備でした。

2年生女子はマルチホールでリーダー中心にダンスの練習。今日も、つかずはなれず暖かく見守る河地先生の姿があります。
1年生の女子はダンスで使うポンポンの作成です。

男子は1・2年生合同で演舞の立ち位置から確認していました。声もずいぶん出ていたようです。

3年生は楽しみにしていてください。

1月20日 1年生 ニュージーランド調べ学習

画像1 画像1
社会の授業でオセアニア州について学習をした1年生は、ニュージーランドの調べ学習を行っています。

水中とニュージーランドのタカプナ校はお互いに国際交流事業を続けています。

1年生はニュージーランドの自然、先住民マオリ、さかんなスポーツ、食べ物のことなど、自分が興味をもったことをコンピュータを使ってレポートにまとめます。異文化理解のためにはまずは、相手の国のことをよく知ることが大切です。

3年間を通して国際人としての基礎を養いたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立推薦出願受付日
2/21 公立一般出願受付日
2/24 卒業生を送る会

お知らせ

便り

献立表

瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269