最新更新日:2024/04/26
本日:count up171
昨日:202
総数:907089
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

12/6 2年生 学年集会

6限目、2年生は学年集会でした。

期末テストが終わり、ほっとしている時期ですが、
受験に向けての教材を配布しました。

この教材は3年生の最後まで使用する教材で、中学校3年間の学習内容が記載されている問題集となっています。
少しずつでもよいので、着実に進めていってほしいと思います。また、復習、予習にも使えると思うので有効に使ってみてください。

教科の先生から、使い方やポイントなどの話もありました。
再来年の春に笑顔で4月を迎えらえるように、今から準備をしていきましょう。

画像1 画像1

木箱作り(1年技術)

1年生の技術の時間の木材加工で,木箱を作っています。図面の描き方,のこぎりやかんな,グラインダーの使い方などを勉強しています。

かんなの刃の調節は難しいのですが,とても上手にできる生徒がいて驚きました。
画像1 画像1

関係代名詞(3年英語)

3年生の英語の勉強に,「関係代名詞」が登場しました。

今日は,「who」を使って,2つの文を1つにする勉強をしました。

教科書に載っている例文は,下のような文です。

Ann is a girl. She lives near my house.
→ Ann is a girl who lives near my house.

単語を文節で修飾する使い方は,日本語でも頻繁に用います。日本語だと何も言葉を補いませんが,英語だと「who」とか「which」とかを使います。修飾,被修飾の関係がよくわかるきまりだと思いました。
画像1 画像1

図形の性質と証明(2年数学)

2年生が,数学で,証明の問題に取り組んでいます。

今日は,二等辺三角形に関連して,角度や長さの性質を証明する問題に取り組んでいました。二等辺三角形の頂角から底辺におろした線が底辺と垂直に交わることを証明していました。

何がこうだから何がこうなるということを順序よく説明していきます。普段の生活の中で二等辺三角形の性質を利用するということはめったにないでしょうが,こういう考え方,説明の仕方は,普段の生活の中でも役に立つことだと思います。
画像1 画像1

保健室掲示

保健室の前の掲示板に,養護教諭や保健委員が作ったきれいな掲示物がはってあります。

今回の掲示物は,睡眠の役割がかかれています。成長を助け,疲労を回復するために睡眠が必要です。

瀬戸市内でもインフルエンザがはやりつつあります。こんな時こそ,免疫力を高めることが必要で,そのために,しっかり睡眠を取ることが有効です。早めにふとんに入れるように,下校してから計画的に時間を過ごすように心がけてほしいと思います。
画像1 画像1

11/30 2年生 職場体験発表会

11/15,16に行った職場体験の発表会をしました。
各事業所で体験した、楽しかったことや難しかったことしたこと、学んだことなどを発表しました。
こんな発表をした生徒がいました。
「自分が普段生活している中で、たくさんの人が働いていること、協力していることを知ることができたことがよかったです。」
働くことの難しさや、大事さだけでなく、多くの人が助け合って社会が動いていることに気がつくことができました。
職場体験でお世話になった各事業所、瀬戸の商工会議所の方々に感謝します。


水野中学校での職場体験の様子をHPで上げてくださった事業所があります。

オリジナルランプの専門店 Nijiiro Lampさん
http://blog.nijiiro-lamp.com/

瀬戸市スポーツ施設オフィシャルブログ
(市民公園、窯神グラウンド・陶祖グラウンド、瀬戸信用金庫総合グラウンド・南公園・北スポーツ施設)のスタッフによるオフィシャルブログです。)
http://www.hamada-sports.com/seto_blog/
画像1 画像1

木彫(3年美術)

3年生が美術の時間に,「木彫」に取り組んでいます。

小物入れになる木箱のふたに,浮き彫りしています。部活動で使った楽器やボールなどをデザインしている生徒も多くいました。

大切な卒業記念の作品になることでしょう。
画像1 画像1

餅つき(A組)

今日はA組の生徒たちが,餅つきをしました。使った餅米は,地域の方のご協力で田植えや稲刈りをさせていただいたものです。

地域でお世話になっている民生児童委員の皆さんにもお手伝いいただきました。

米を蒸し上げるのが結構たいへんで,火の勢いを落とさないように何度も木をくべました。

蒸し上がった米を,みんなで交代でつきました。初めは上手につけなかった生徒も,段々としっかりとつけるようになりました。

出来上がった餅を,黄な粉や大根おろしをつけて食べました。「おいしい,おいしい」といって何個も食べていました。

残り火と集めた枯れ葉で,焼き芋をしました。このさつま芋は学校の畑で育てた芋です。2時間くらい蒸し焼きにしたら,ちょうど食べごろになりました。ほっかほかのおいしい焼き芋ができました。

天気もよく,楽しい秋の1日になりました。
画像1 画像1

テスト返し

今日は,1時間目から,きのうまで行われていた期末テストが採点されて返されています。できばえはどうだったでしょうか。

テストに向けてよく頑張った生徒ほど,点数に一喜一憂するのかもしれません。

今大事なのは,テストでできなかった問題をできるようにしておくことです。「できなかった」「間違っていた」で終わらせず,次はできるようにしっかりテスト直しをしてほしいと思います。
画像1 画像1

特別支援学級交流会

11月28日(水),本山中学校で,小規模特別支援学級の交流会が開かれました。参加したのは,本山中学校,品野中学校,光陵中学校と水野中学校の特別支援学級の生徒たちです。瀬戸市内の中学校の特別支援学級では,生徒同士の関わり合いを多くつくるために,生徒数の少ない学校同士で交流会を開催しています。

今日は,フルーツバスケットなどの室内ゲームをして楽しい時間を過ごしました。その後,調理実習をしました。昼ごはんとして作ったのは,親子丼とデザートのフルーツゼリーです。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1

落ち葉かき

給食も久しぶりなら,そうじも久しぶりです。

そうじのなかった間に,たくさんの枯れ葉が落ちていました。今日の外そうじは,大忙しです。
画像1 画像1

今日の給食

全教科のテストが終わり,ほっとするひと時です。今日の給食は,いつも以上に,温かく,おいしく感じられるかもしれません。今日の給食の献立は,マーボー豆腐,ひじきと枝豆のサラダ,野菜餃子,発芽玄米ごはん,牛乳です。

期末テストのため,おととい,きのうは,給食がなかったので,久しぶりの給食になります。

「ごはん」は,今月の献立だけでも,「麦ごはん」「さつまいもごはん」「瀬戸市産ミネアアサヒ」「五穀ごはん」「わかめごはん」「発芽玄米ごはん」「豚ごぼうごはん」「とりめし」というように,いろんな種類があります。献立をつくる担当の方の工夫や苦労がしのばれます。近年のごはんは,とてもおいしくなったように感じます。
画像1 画像1

期末テスト 3日目

期末テストの3日目,最終日です。

今までの努力の成果は十分発揮できたでしょうか。今までの努力は十分だったでしょうか。
画像1 画像1

期末テスト 2日目

2学期の期末テストの2日目です。

今日の教科は,1年生が国語,技術・家庭,体育,2年生が数学,英語,美術,3年生が社会,国語,音楽です。

1問で多く解けるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

期末テスト 1日目

11月26日(月),今日から28日(水)までの3日間,2学期の期末テストを行います。

今日実施しているのは,1年生が英語,理科,美術,2年生が国語,社会,音楽,3年生が理科,技術・家庭,体育です。

今までの努力を成果を,精一杯発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

消費者生活教室(1年)

22日(木)の6時間目,瀬戸市役所生活安全課の消費生活センターの方に講師として来校いただき,「消費者生活教室」を開きました。対象は1年生です。

行政の方が学校で出前授業を行う背景に,契約をめぐるトラブルが多く起きていることや選挙年齢など権利や責任をもつ年齢が引き下げられる傾向にあることがあります。生徒はこれから,家庭科や社会科の授業で,「契約」「消費者」などについて勉強しますが,その前に学年全員で勉強したということになります。

今日は,契約の意味や責任,解約の方法などについて,具体的に例を交えて教えてもらいました。大人になるまでに知っておかなければならない知識です。
画像1 画像1

アメリカの農業(1年社会)

社会科担当のS教諭が,1年生の社会科の公開授業を行いました。内容は,アメリカの農業です。

アメリカは,島国の日本の尺度では想像ができないほど,国土が広く,自然も多様です。そこで行われている農業を生徒にイメージさせるために,写真を多く使ったり,教室の大きさと比べさせたりするなどの工夫をしました。

明るく元気な先生と生徒たちがともに学ぶ授業でした。
画像1 画像1

ティーボール(1年男子体育)

1年生の男子が,体育の時間に「ティーボール」をおこなっています。

体育の授業で,球技として,従来は,「バレーボール」「ソフトボール」「サッカー」などの種目に取り組んでいました。今は,「ゴール型球技」「ネット型球技」「ベースボール型球技」のどれかに取り組むことになっています。1年生の男子は,ベースボール型球技として,この「ティーボール」をおこなっています。

「ティーボール」は,ピッチャーの投げたボールを打つのではなく,野球部やソフトボール部が練習で使うバッティング用ティーに乗せたボールを打ちます。アウトや得点のルールは,野球やソフトボールに準じます。競技としての難易度を下げ,ボールを打つことはもちろん,ボールを投げたり捕ったりする経験のあまりない生徒でも,ゲームが楽しめます。
画像1 画像1

学習デー

定期テスト前に,生徒がわからないところを授業後に先生に質問する機会を設けようという取り組みを,今年度から始めています。そういう時間を設ける日を,「学習デー」と呼んでいます。

当初は職員室前の廊下で質問を受ける予定でしたが,生徒が質問したい教科が特定の教科に集中したり,生徒の数が多く場所が不足したりしたので,教科ごとに教室を指定して行うことにしました。生徒たちは学年を問わず,指定された教室に集まってきます。

今日は数学の教室が一杯になり,数学の先生だけでは対応し切れなくなったので,いろいろな教科の先生が助けにきました。

学習デーは,明日とあさっても行います。多くの生徒の参加を待っています。
画像1 画像1

11/20 3年生 Sテスト

期末テストを前に3年生がSテストに臨みました。

9月にも行ったSテスト。前にもお知らせしましたが、瀬戸市内全8中学校で3年生を対象に一斉に実施されており、「瀬戸」の頭文字をとって,「S(エス)テスト」とよばれています。出題範囲も広く、高校入試の模擬試験も兼ねています。
このSテストで、今の自分の力を測ったり、高校入試でどれぐらいできるかを予想したりします。
こういったテストを重ね、入試は万全の状態で臨んでほしいと思います。

来週は期末テストがあります。3年生の頑張っている姿が1、2年生の力にもなると思います。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 C時間割開始 集会12
12/11 個人懇談
12/12 個人懇談
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269