最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:206
総数:907145
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

3年学年末テスト 2日目

3年生の学年末テストの2日目です。

1・2年生でインフルエンザがはやってきましたが,3年生はインフルエンザで休んでいる生徒が一人もいません。受験を控え,予防に努めてきたことと気が張っていることが影響しているのかもしれません。

この土日も体調管理に気を付けながら,がんばって勉強してほしいと思います。
画像1 画像1

3年学年末テスト 1日目

3年生の学年末テストが始まりました。今日が1日目。土日をはさんで月曜日まで続きます。

3年生にとって,中学校での,そして義務教育での最後の定期テストです。進路決定に大きな意味のあるテストです。最善を尽くしてほしいものです。

校内でもインフルエンザがはやってきました。感染予防に十分留意して,テスト勉強に励んでほしいと思います。
画像1 画像1

本棚作り(1年技術)

1年生の技術の時間に,木材加工の勉強をしています。2学期半ばから,本棚作りに取り組んできました。学年も終盤になり,だいぶ形ができ上ってきました。きちんと作られている作品がほとんどです。

最後はニスを塗って完成です。
画像1 画像1

ICT機器

数学の授業で,N教諭が,図形の授業をしています。電子黒板や移動式スクリーンを使って,アニメーションを付けたプレゼンテーションを生徒たちに見せて,用語の説明や作図の仕方を話しています。こういう視聴覚機器は,生徒の関心を高め,理解を深める効果があります。ICT教育が国策として進められようとしています。こういう機器を普段の授業で普通に使える環境を整えていければと思います。
画像1 画像1

動詞の活用(2年国語)

2年生が,国語の授業で,動詞の活用について勉強しました。

動詞に,「〜ない」「〜ます」「〜とき」「〜ば」などの言葉をつけて,「未然形」「連用形」「終止形」などを作っていきます。

動詞の活用には,「五段活用」「上一段活用」「下一段活用」「カ行変格活用」「サ行変格活用」の5種類があることを知りました。この中で,「来る」「する」の変格活用は,印象的だったと思います。

普段意識せず使っている日本語ですが,正しい表現かどうかを判断するときに,文法が役に立つことがあることでしょう。
画像1 画像1

課題テスト

3学期が始まって2日目です。1・2年生は,冬休みの課題から出題される「課題テスト」を受けています。冬休みの課題に,しっかり取り組めたかどうかが試されます。令和2年のよいスタートになることを願っています。
画像1 画像1

3学期始業式

1月7日(火),3学期の始業式を行いました。

全員で校歌を斉唱した後,校長式辞を行いました。校長式辞では,次のような話をしました。

「2学期は120日ありましたが,3学期は,1・2年生が78日,3年生が57日しかありません。3年生はあと37回登校したら卒業式です。3学期は短い学期ですが,学年のまとめをするとともに,次の年度に備えての準備をする期間になります。3年生は次の進路を決定するために精一杯努力をしてください。2年生は立派な最終学年になるために,1年生はよい先輩になるために,しっかりと準備をしていってください。
新しい年が始まりました。2学期の終業式で話したように,新しい年の抱負,目標を立ててきましたか。新年を迎えて立てた抱負や目標を,1年間忘れずに過ごしてください。
さて,今年は,東京でオリンピックが開かれる年です。日本の歴史の中で,2020年という年は記念すべき年になるでしょう。皆さんの人生にとっても,今年が記念すべき年になるように,精一杯がんばっていきましょう」

始業式の後は,吹奏楽部の伝達表彰を行いました。その後,身体計測や学級活動をおこないました。

新しい年の生活が始まりました。昨年以上のがんばりを楽しみにしています。
画像1 画像1

冬休み最終日

1月6日(月),冬休み最終日です。体育館や運動場では,新年最初の部活動の練習をしています。12月に工事が行われていた,渡り通路と窯業室の工事が終わっています。

明日は,令和2年最初の登校日です。新年にかける思いを胸に,元気に登校して来てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/27(金) 仕事納め

12月27日の夕暮れを迎えました。
午後は野球部,サッカー部,そして男子バスケットボール部が活動していました。年末最後の部活ということで,バスケ部は練習後,体育館のワックスがけとトイレ掃除などをしていました。野球部、サッカー部もいつもより入念にトンボがけをしていました。これで,気持ちよく新年を迎えることができます。

運動場や体育館,校舎内で活動をしていた部活動も全て終わり,生徒たちは全員下校しました。これで,令和元年の本校での活動は全て終了しました。

12月28日(土)から1月3日(金)までの1週間は,年末年始の休業になります。本年1年のお力添えに深く感謝いたします。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り通路工事

渡り通路の工事がほぼ完了しました。工事する前は,床に青色のシートが敷かれていました。それが劣化のため,穴が空いたりひび割れしたりしていました。今回,全て取り除かれ,きれいになりました。コンクリートの上に,防水用の青色の塗料が塗られ,さらにグレーの塗料で塗装されました。

今週末前の天気にもよりますが,予定通りなら,3学期始業式から再びこの通路が使えるようになります。
画像1 画像1

窯業室工事

窯業室の工事が進んでいます。

屋根の葺き替えが終わり,内装の工事が進んでいます。天井や床の張替えが終わり,壁の塗り替えが行われています。
画像1 画像1

冬休み

12月24日(火),今日から冬休みになりました。校内では,吹奏楽部と男女のバスケットボール部,男子ソフトテニス部,ソフトボール部が,活動をしています。
画像1 画像1

終業式

12月23日(月),2学期の終業式を行いました。

終業式の校長式辞で,このような話をしました。
「今年は,8月の終わりから2学期が始まりました。40年の水野中学校の歴史の中で,最も長い2学期でした。この間に,いろいろなことがありました。1年生は,初めて中学校の体育祭,文化祭という行事を経験しました。自分たちの力で目標に向かってがんばることの楽しさとたいへんさを経験しました。2年生は,職場体験に出かけました。働くことについて,考えるきっかけになったことでしょう。この経験は,来年度の進路選択に役立つはずです。3年生は,最後の体育祭,最後の文化祭を終えました。さすが3年生という姿を見せてくれました。気づけば,先のことと思っていた受験が,いよいよ目の前に迫ってきました。ぜひ,悔いのないように努力をしてください。

さて,明日から,冬休みです。冬休みがあるのは,ひと言でいえば,『正月があるから』です。日本人は,昔から,正月をとても大切にしてきました。日本のいろいろな伝統が薄れつつある現代ですが,正月の風習は今でも健在です。新しい年を迎え,気持ちを新たにして,新しいスタートをする。1年の大きな節目です。

令和元年,平成31年を迎えるにあたり,どんな目標を立てましたか。そして,それは,実現できているでしょうか。1年前,1年生は小学6年生,2年生は中学1年生,3年生は2年生でした。1年前の自分と比べて,今の自分はどうですか。

パナソニックという会社の創設者の松下幸之助という方は,このようなことをおっしゃっています。
『人と比較をして劣っているといっても,決して恥ずることではない。けれども,去年の自分と今年の自分とを比較して,もしも今年が劣っているとしたら,それこそ恥ずべきことである』

一度,1年前の自分を思い起こし,自分がどれだけ成長したか振り返ってみてください。もし,まだまだだなと思う人がいれば,本気でがんばらなければいけません。

年が新しくなる正月に,気持ちを新たにして,令和2年の抱負を立ててください。新しい年への抱負をもって,1月7日に再びこの体育館で会いましょう」

その後,伝達表彰を行いました。善行賞の表彰も行いました。

始業式が終わり,生徒は,学年ごとに,担当の先生から2学期の反省や冬休みの学習や生活の留意点などについて話を聞きました。

その後,教室に戻り,担任の先生から,通知表をもらったり,3学期始めの予定を聞いたりしました。

明日から,いよいよ冬休みです。どの生徒にとっても有意義な休みになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

12月20日(金)の6時間目,全校で大掃除を行いました。長かった2学期の汚れを落とし,来週月曜日には,終業式を行います。
画像1 画像1

2学期最後の給食

12月20日(金),2学期の最後の給食です。今日の献立は,チキンライス,パンプキンハートコロッケ,イタリアンサラダ,牛乳,ケーキです。

クリスマスにちなんだお楽しみ献立です。ケーキは,ちょっとだけ苦いチョコレートケーキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談 最終日

月曜日から行ってきた個人懇談の最終日です。保護者の皆様には,お忙しいところ,お越しいただき,ありがとうございました。今回話し合ったことが,学校や家庭で,生徒の教育・子育てにいかされていけば幸いです。
画像1 画像1

英語で発表(2年英語)

2年生が,英語の授業で,英語のスピーチの発表をしていました。ALTのマリー先生に,瀬戸や名古屋,愛知に関連することを紹介するという内容です。

生徒たちは,瀬戸物やみそ,名古屋城,東山動物園,名古屋グランパス,トヨタ自動車などの紹介をしていました。原稿を暗記し,絵や写真を見せながら話します。

説明した後,「ぜひ行ってみてください」「先生もそれを好きになってくれたらうれしいです」などと英語で話していました。

緊張しながら,一生懸命話していました。英語の授業でこういう勉強をすることも大事なことです。
画像1 画像1

改修工事

今年度予定されている工事が終盤になりました。

管理棟と北館を結ぶ通路を覆っていた足場の撤去作業が行われました。創立当時は,半透明の円筒形の屋根でしたが,経年変化で雨漏りするようになり,現在は金属の覆いがかぶせられています。今回の工事で「ぜひ復元を」を思ったのですが,修理不可能ということで,窓の鍵の交換だけになりました。

屋外の渡り通路は,塗装工事が行われています。湿度が高く,塗料がうまく定着しないということで,業者の方が難儀をしてみえました。

今のところ年内には工事が終了し,3学期の始業式以降は,通常通り伝えるようになる予定です。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,肉じゃが,厚焼き卵,じゃこ菜っ葉,発芽玄米ごはん,牛乳と納豆でした。

納豆が給食に出るのは,年に1,2度くらいで,給食としては珍しい献立になります。好き嫌いの差が大きく,完食のクラスといくつか残してあるクラスに分かれました。

午後からの個人懇談の際,少し納豆の臭いがしたかもしれません。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

個人懇談中の午後の時間を使って,卒業生を送る会で披露するパフォーマンスの練習が始まりました。生徒会の案では,ここ数年の恒例になっている,男子は演舞,女子はダンスの発表をすることになっています。

武道場では,トップリーダーの2年生の指示で,1・2年生の各クラスの代表生徒が練習していました。この後,各クラスのリーダーの生徒たちが,クラスの生徒たちに動きを伝達講習していく予定です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/19 家庭の日
1/20 3年学年末テスト
1/21 委員会
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269