最新更新日:2024/05/16
本日:count up4
昨日:911
総数:915872
瀬戸のすべての子どもたちが「瀬戸で学んでよかった」 瀬戸のすべての親たちが「我が子を瀬戸で育ててよかった」 瀬戸のすべての市民が「瀬戸で生きてよかった」

正の数・負の数(1年数学)

1年生が,算数に代わって数学の勉強をしています。最初に勉強するのは,「正の数・負の数」です。

「マイナスの数をたす」とか「マイナスの数を引く」という意味がわかれば,符号の付け間違いによるミスが防げると思います。

これから勉強していく数学の,一番の基本です。確実に身につけていかなければいけません。
画像1 画像1

今日の給食(6月10日)

今年度3回目の給食は,黒ロールパン,鮭のクリーム煮,発酵乳,乾燥小魚でした。

ごはんに比べてパンは配りやすいので,手際よく配膳することができました。

今日は,給食センターの栄養教諭の先生が,水野中学校の給食の様子を見学にみえました。整然と静かに給食が行われているので,感心してみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 スタート

6月9日(火)の7時間目,委員会活動を行いました。

水野中学校には,生徒議会,学級委員会,生活委員会,保健委員会,給食委員会,美化委員会,環境委員会,体育委員会,図書委員会,放送委員会,選挙管理委員会の委員会があります。

今日は,今年度最初の委員会なので,委員長・副委員長を決めたり,活動計画を立てたりしたあと,それぞれの活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食 2日目

学校再開後,2回目の給食です。今日の献立は,ソフト麺,肉味噌かけ,棒チーズ,牛乳です。

新しい様式で行う2回目の給食。昨日はいろいろ手間取りましたが,今日はご飯でなくソフト麺だったこともあり,かなりスムーズに配膳ができました。

おしゃべりはせず,BGMのクラシック音楽を聴きながら,静かに食事をしています。


瀬戸市教育委員会から,給食を再開するにあたって,次のようなコメントが届いています。

「1学期の学校給食について(瀬戸市教育委員会より)

瀬戸市では、学校再開を4つのステップにわけて段階的に進めてまいりました。今週からは最後のステップとなり、いよいよ給食が始まりました。初日の献立は、子どもたちの大好きなカレーライス。久しぶりの給食をおいしそうに食べる子どもたちの笑顔が、大変印象的でした。

教育委員会では、子どもたちがより安全に給食を食べることができるよう、検討を重ねてまいりました。できるだけ給食の配膳時における、新型コロナウイルスへの感染リスクを抑えようと考え、盛り付ける作業が必要になるメニューを2品までとしました。その結果、通常の給食よりも品数が少なくなりましたが、個包装のメニューを増やすことで、育ち盛りの子どもたちの栄養価を落とさないように配慮しております。いつもとは、少しちがった給食ですが、楽しく美味しく食べていただければ幸いです。

2学期からは、新型コロナウイルスの感染状況などを鑑みて、個包装を減らして今まで通りの学校給食となるよう、検討してまいりたいと考えております。今後も子どもたちの安全を第一に考えつつ、より充実した学校給食となるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。」
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始

今日から,給食が始まりました。令和2年度,最初の給食です。1年生にとっては,中学校で食べる初めての給食です。

今日の献立は,麦ごはん,ビーフカレー,ヨーグルト,牛乳です。新型コロナウイルス対策で,しばらくは,品数の少ない特別な給食になります。

給食当番の生徒には,使い捨ての手袋を着用させます。ご飯やカレーの食器を大きなお盆に載せ,お盆で席についている生徒に運びます。

「いただきます」は小さな声で,全員前を向いたまま,会話しないで静かに食べる。今までの給食とはずい分違います。

職員で,新しい様式の給食の方法を考えてきました。今日は,配膳の仕方や配り方などを説明しながら行ったので,時間がかかりました。明日以降は,スムーズになっていくと思います。方法や設備の面で再考すべきところは再考していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 仮教室

校舎の改修工事を,北館の3階から行うことになり,2年生が教室を移動しました。今日から,コンピュータ室や会議室などを仮の教室として使用します。今までとは違う雰囲気で勉強をしていました。

空っぽになった3階では,改修工事が始まりました。
画像1 画像1

学級活動(6限)

6月5日(金)の6限は,3学年とも,学級活動です。

2年生は,来週から教室の改修工事が行われるので,3週間,教室の代わりに使う特別教室などへの引っ越作業をしました。最初は少し慣れないかもしれません。3週間たてば,ピカピカの教室に生まれ変わった教室に戻ります。

1年生は,学級目標を皆で話し合っていました。

3年生は,生徒会役員選挙が終わったことを受け,前期の所属委員会を決めていました。新しい様式で行う給食の仕方についての説明を聞いているクラスもありました。

新しい生活が本格的に始まろうといています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙

本来なら3月に行う予定だった令和2年度の前期の生徒会役員選挙が,休校のために,ずっと実施できずにいました。ようやく今日,実施することができました。

通常なら,選挙権のある2年生,3年生が,体育館に集まり,立候補者の演説を聞くのですが,大勢の生徒を集めることを避けるため,学年ごとの演説会にしました。そのため,演説はあらかじめ録画した動画を上映しました。

「あいさつがしっかりできるようにしたい」「新型コロナの影響で行事が中止になったり変更になったりしているが,できる行事に精一杯取り組みたい」「エコキャップ運動を盛んにしたい」「意見箱をもっと活用したい」などの抱負が聞かれました。どの役職にも定数以上の生徒が立候補しました。生徒会活動を活気あるものにするために,とてもいいことだと思います。

生徒会役員が決まれば,次に,学級の委員会や係などを決めていきます。たいへん遅れましたが,いよいよ令和2年度の組織がスタートします。
画像1 画像1

昼食

今日から,午後の授業もあります。昼食は,お弁当です。

新型コロナ対応の新しい様式の昼食です。手洗いをクラスごとに手際よく丁寧に行いました。喫食は,全員前を向いて,話もせず行いました。BGMのクラシック音楽が流れる,静かな昼食タイムでした。

想定した時間よりもずい分早く食べ終わったので,明日は,昼食の時間を15分切り上げることにします。部活がない生徒は,14時55分頃下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

改修工事に向けて

大規模改修工事が進んでいます。
来週からは、北館の3Fの工事が始まり、2年生が引越をします。
北館の工事は授業のない、夏休みにやる予定でしたが、夏休みが短くなったため、6月に先行して行うことになりました。

それぞれ、生徒会室、多目的室、PC室、旧図書室、東館会議室へ移動します。
もともと教室ではなかったので、教室として使えるように荷物を動かしたり、ロッカーの準備をしたりしました。
また、休校期間中、使われていなかったので掃除や除菌もしました。

生徒たちには不便をかけることになると思いますが、できるだけ快適に生活できるように工夫していきたいと思います。
画像1 画像1

北館工事

北館の北側と西側の壁面の塗装工事が終わりました。南館の北側と同じように,凹凸でツートンになっています。凸の部分(柱とはり)が薄い色,凹の部分(壁)が濃い色になっています。ずい分印象が変わりました。モダンな感じがします。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

令和2年度前期の生徒会役員選挙に立候補した生徒とその推薦責任者の生徒が,登校時に,昇降口やマルチホールで投票の呼びかけをしていました。

密にならないように,また,大きな声を出さないように気をつけながらの選挙運動です。

立会演説会も事前に撮影した動画の上映になります。新型コロナの関係で,いろいろなことが例年とは違う役員選挙になっています。

選挙は,今週の金曜日に行います。
画像1 画像1

6月1日(月)

今日は朝から全校生徒が登校し,4時間授業を受けています。

1時間目から3時間目は,学級活動で,学級目標や係を決めたり,自己紹介カードをかいたりしていました。1年生は,学年で,中学校生活のガイダンスをしました。ここで上映したプレゼンテーションは,本来なら4月に行う新入生歓迎会で使う予定のものでした。1年生は,その後,担任の先生が引率して,校内巡りをしていました。

年度始めの身体測定も行いました。今までは体育館で行っていましたが,待ち時間を減らすために,学年のフロアに身長や体重を運び,そこで測ることにしました。コロナ対応の新しい様式です。休校期間中に,すごく身長が伸びた生徒もいました。

4時間目は,教科の授業をしました。新しい学級になって初めてみんな一緒に授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花をいただきました

市内のお花屋さんから,各クラスに1鉢ずつ,お花のプレゼントをいただきました。きれいな「カランコエ(カランコラン)」です。「思っていたスタートとは違っているかもしれませんが,今日からまた頑張ってくださいね」というメッセージが添えられていました。新しい学級の,新しいスタートに彩を添えていただきました。

カランコエの花言葉は,「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」です。新しい学級で,クラスのみんなと一緒に,いい思い出をたくさん作っていってほしいと思います。

ありがとうございました。
画像1 画像1

学校再開に備えて

月曜日からの分散登校が終わり,来週月曜日から,全校生徒が一斉に登校し始めます。

北館の工事に備えて,今日も職員で,引っ越し作業をしました。北館2階の生徒会室に置いてあった備品や南館の多目的室に一時的に運んだ机や椅子の移動をしました。

その後,教室や廊下,階段,トイレなどの掃除をしました。毎日おこなってきたので,先生たちの手際もとてもスムーズになってきました。

いよいよ学校が本格的に再開します。
画像1 画像1

5月29日(金)

今日は分散登校の最終日です。Bグループの生徒が登校しています。

2年生,3年生は,昨年度の3月に勉強する予定であった単元の勉強から始めています。話し合い活動やグループ学習は行えないので,一斉授業の形態で授業が行われています。少人数ということもあり,集中して効率よく授業が進んでいます。
画像1 画像1

5月28日(木)

分散登校の4日目です。

今日は,午前中のみの登校日で,午後は校舎の改修工事に伴う職員作業と職員会議をしました。

今日登校したのは,Aグループの生徒たちです。天気がよく,運動場では密にならないように注意して,体を動かしていました。
画像1 画像1

分散登校(5月27日午後)

5月27日(水)の午後の部が始まりました。

午後は,午前中と比べて気温が上がりました。校舎の改修工事の足場の組み立て作業が行われているため,南側の窓を開くことができません。廊下側の窓を開け,扇風機とエアコンを併用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校(5月27日午前)

分散登校の3日目です。

朝の健康チェックもスムーズに行えるようになってきました。

授業は,グループによる話し合い活動はできないため,一斉授業の形での授業になりますが,皆,熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校(5月26日午後)

午後の部の生徒は,12時40分から12時55分までに登校します。午前中の授業と同じ時間割で,3時間の授業を受けます。

多くの授業が今年度の最初の授業です。購入した教材が配られたり,勉強の仕方の説明を聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立水野中学校
〒489-0004
愛知県瀬戸市日の出町34
TEL:0561-48-4698
FAX:0561-48-5269