最新更新日:2024/04/29
本日:count up240
昨日:301
総数:624739
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

百人一首大会(1月29日)

 本日5・6時限目1年生は百人一首大会を行いました。この日のために百首の歌を毎日少しずつ覚えてきました。
 各クラスの優勝を懸けて熱い戦いが繰り広げられ、大変な盛り上がりを見せました。どのクラスも良く健闘しましたが、結果は、
   優勝…D組、準優勝…C組、3位…B組、4位…A組となりました。
画像1 画像1

実力テストが行われました(1月28日)

 本日1・2年生は、1時限目から5時限目まで実力テストを行いました。1年間で自分自身どれだけ学力を身につけることができたかを確認するため、真剣にテストに取り組んでいました。
 後日、テストが返ってきたら間違えた問題を解き直したり、教科書などをもう一度読み直したりして、弱点補強に努め新しい学年を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

うどんプロジェクトその2(1月26日)

 今日は,まず「うどんの生地」を伸ばし棒で厚さ2ミリくらいに均一に伸ばしました。そのあと蕎麦やうどんの生地を切るときに使う専用の蕎麦包丁を使用して,幅がそろうように慎重に切りました。初めて使う蕎麦包丁に緊張しながらも,丁寧に切りました。
 切ったあとは熱湯で茹であげます。だし汁をかけ,にしび農園で育てたネギを薬味として添え,かけうどんのできあがり。
 みんなでおいしくいただくことができました。自分で作ったうどんの味は格別。もっと手際よくできるように,うどん作りの腕前を上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

快挙! 最優秀賞!(1月26日)

画像1 画像1
<愛知県省資源・省エネルギーポスターコンクール>
 
 3年の小川葵さんが,みごと最優秀賞に輝きました。
 愛知県内から応募があった7,015点中から選ばれた,ただ1点の最優秀賞です。

 言葉のセンス・絵のセンス・色遣いのセンス、抜群ですね。
 小川さんの作品を原画として,写真のような啓発ポスターが作成されました。
 このポスターは,愛知県内の小・中学校,市町村,図書館などに掲示されます。
 中学校にも掲示してありますので,是非実物を御覧になってください。

うどんプロジェクト始動(1月25日)

 本日より特別支援学級ではうどんプロジェクトが始動しました。
 今日は,最初の時間ということで「小麦粉について」と「うどんの作り方について」を学習しました。授業の後半では小麦粉に食塩水をまぜ,うどんの生地を作る活動を体験しました。
 次の時間は,一人一つずつ生地を作り,ねかせ,こねて,伸ばす活動を行っていきます。どんなうどんができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「からたち展」の見学に行ってきました。(1月22日)

 今日,「からたち展」の見学のため,午後から清須市のバスに乗って,北名古屋市文化勤労会館へ行ってきました。
 生徒たちは,展示作品を一つ一つ興味深く見学し,次回の作品制作の参考にしていました。また,参観者のみなさんへのお土産に用意したアサガオの種の小袋150袋がほとんどなくなっていたことも生徒たちはとても喜んでいました。
 会期中,参観していただいた皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習3日目(1月22日)

 今日は職場体験最終日でした。3日目とあって、事業所の方とも親しくなり、仕事について質問するなど意欲的に活動することができました。この経験を今後の学校生活や進路に生かしてほしいと思います。事業所のみなさん3日間お世話になり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習2日目(1月21日)

 1年生は昨日に引き続き福祉体験学習に出かけました。
 昨日は初めての訪問とあって,緊張しながら活動をしている生徒が多くいましたが,今日は,施設にも少しは慣れ,元気よく、そして楽しく活動することができました。
 この後は,施設の方へお礼の手紙を書いたり,3月の発表会に向けてポスターセッションの準備(体験したことを中心に班ごとでまとめます)を進めたりしていきます。
 生徒のみなさん,2日間お疲れ様。そして,生徒たちを受け入れてくださった施設の皆様,2日間本当にお世話になり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習2日目(1月21日)

 ずいぶん職場にも慣れてきました。1日目よりも難しい仕事を任されている班もあります。楽しくできたという生徒もいれば、注意されて社会の厳しさを感じたという生徒もいました。あと1日、精一杯取り組み、多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

咲かせたいのは、「笑顔」です(1年福祉体験:1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生は福祉体験学習。2日間に渡り、グループごとに各施設を訪れました。介護の手伝いをしたり、老人の方々と交流したりと貴重な体験。そこで、1年生が種から育てた、パンジー&ビオラをプレゼントしました。「やさしさで、おもわずこぼれる みんなの笑顔」咲かせたいのは、きれいな花だけではありません。

職場体験学習1日目(1月20日)

 2年生は本日より3日間、各事業所に職場体験学習に行きます。数ヶ月前から事前訪問を行ったり、自己紹介カードを作ったりして準備を進めてきました。1日目の今日は、緊張した生徒が多かったようで、学校に戻ってきたときにはぐったりしていました。でも、仕事の内容を話す表情はいきいきしていました。明日もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月行事予定を掲載しました。

 2月行事予定を掲載しました。
 中央右,「行事予定」の「月間行事予定」からご確認ください。

福祉体験学習が始まりました。(1月20日)

 本日,明日の2日間,1年生は福祉体験学習を行っています。2人〜6人の小グループに分かれ,地域の福祉施設や知的障害者授産施設で行っています。生徒たちは施設の職員の方の仕事のお手伝いをしたり,事前に準備した出し物を披露したりと,どの生徒も頑張っていました。
 明日も体験学習が行われます。お年寄りとふれあうことのできる貴重な機会です。この機会が有意義なものになるよう,一生懸命取り組み,多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

「からたち展」での展示作品を搬入しました(1月19日)

 今日の17:00から開かれる西春日井地区特別支援教育部作品展「からたち展」の準備のため,展示作品を搬入しました。今回は,日頃の西枇杷島中の特別支援学級での学習活動を少しでも多く見ていただきたいという思いで,学習活動を通して作ることができた生徒たちの作品をスペースいっぱいに展示しました。

 今回,展示した作品は,
 ・版画,アートグラス,絵画技法(吹き流し,スパッタリング,マーブリング)【美術科】
 ・七輪陶芸作品【作業学習】
 ・アサガオの種を使った点描画,アサガオの種のお土産【生活単元学習】
 ・ドリームキャッチャー【英語科】
 ・ロッカー【技術家庭科】
です。各教科の先生に協力していただき,様々な学習活動の中で生徒が一生懸命制作した作品を展示しました。

 「からたち展」の開催についてお知らせします。
 1 開催日時 1月19日(火曜) 17:00〜18:30
         1月20日(水曜) 09:00〜18:30
         1月21日(木曜) 09:00〜18:30
         1月22日(金曜) 09:00〜15:00
 2 会場 北名古屋市文化勤労会館 小ホール
 
 入場は無料です。お時間のある方は是非,来場していただき,西春日井地区の小中学校の特別支援学級児童生徒の作品をご覧にいただければと思います。
画像1 画像1

福祉体験学習の直前ガイダンス&直前打合せを行いました。(1月18日)

 本日,1年生は1時間目に福祉体験の直前ガイダンスを行いました。
 担当の河戸先生から体験日前日と当日の動きについての確認のお話や,体験先での態度についての注意事項などのお話がありました。「福祉に関する体験をさせていただくという気持ちをしっかり持って,言葉遣い・態度はもちろん,体験活動に積極的に取り組みましょう」という内容のお話をされました。

 また,6時間目には直前の班別打合せの時間が設けられ,当日の持ち物や出発時刻の確認,出し物の練習など,体験当日にむけて最後の確認が行われました。

 人生の大先輩であるお年寄りと接する機会を生かし,有意義な体験にしてほしいものです。
画像1 画像1

アサガオの種の袋詰めを行いました。(1月15日)

 今日は,からたち展の西枇中ブースを見に来ていただいたお客さんにささやかなお土産を持って行ってもらおうと,夏に育てたアサガオの種を小袋に詰める活動を行いました。ペットボトルのキャップ一杯分の種を袋に入れる係,種が入った袋の口をしっかり綴じる係の2つに分かれて活動を行いました。役割分担をしながら楽しく活動を行いました。
 大量に収穫されていた種はなかなか減らず,結局用意した150袋すべて使っても使い切ることはありませんでした。

 今日,袋詰めしたアサガオの種は,からたち展の開催期間中,アサガオの種で作成した絵の近くにおいてあります。ご自由にお持ちいただければと思います。
画像1 画像1

3学期始業式が行われました。(1月7日)

 本日,3学期始業式が行われました。
 校長先生の式辞では,2つのことをお話しされました。

 一つ目は,一日一日を大切に過ごしましょうというお話。
 3年生に対しては卒業まであと40日の出校です。目の前の目標を一つ一つクリアし,自分の進路の実現に向けて頑張ってほしい。1・2年生に対しては,3学期の51日間で学習面も心の面もあわせて修了できるように一日一日を大切に過ごしていきましょうと話されました。

 二つ目は,健康であることに感謝の気持ちを持ちましょうというお話。
 何事にも感謝の気持ちを持てば,些細なことに腹を立てることもなくトラブルやいじめもなくなると思います。感謝の気持ちを持ちましょうと話されました。

 1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と言われるように3学期はあっという間に過ぎていきます。一日一日を大切に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 環境講演会(1年)
3/23 給食最終日
公立高一般合格発表
3/24 修了式
3/25 年度末休業日
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406