最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:227
総数:625316
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

福祉実践講座 12/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6限目に、福祉体験学習に向けて、清須市社会福祉協議会、清須市高齢福祉課、認知症キャラバンメイトの方をお招きし、福祉実践講座を開催しました。

高齢者の方に対する声のかけ方を、ロールプレイングを交えながら楽しく学びました。

スーパーのレジで困っている高齢者の方への声かけのロールプレイングでは、代表生徒が役になりきって発表することができました。温かい気持ちで見守り、「どうしましたか」や「何かお手伝いできることはありませんか」などと、やさしく声をかけることの大切さが分かりました。

今回学んだことを生かして、福祉体験学習だけでなく普段の生活から心がけるようにしましょう。

PTAお魚食育教室 12/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本おさかなマイスター協会認定 おさかなマイスター」&「お魚かたりべ」の神谷友成さんをお招きし、お魚食育教室を開催しました。
学校で習う漁業の話、タコやイカの足の話、出世魚の話、魚の進化の話、ツナ缶の話…幅広いさまざまな話題に「へえ〜」と思うことばかりでした。
そして、今日の献立は
・イワシの蒲焼き(手開きをしました)
・ツナ入りポテトサラダツリー(ツナ缶にいろいろな種類があることを知りました)
・トマトパッツァ(イワシと牡蠣をトマトソースで煮込みました)
・味噌汁(煮干しの味噌汁にケチャップを入れてまろやかにしました)
・佃煮  でした。
どれも抜群においしく、おなかいっぱいになりました。
「魚を生活の中に生かして勉強しよう」という神谷さんの言葉がありましたが、魚からいろいろなことが学べるし、いろいろな話題に広がっていることも知りました。
参加者の食卓に魚が出る確率が増えそうです。

人権講話 12/1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日から10日までは、人権週間です。今日の臨時朝礼では、臨床心理士・社会福祉士である西川絹恵先生より、「広い心の作り方」という人権についての話を聞きました。
生徒の感想の一部です。
【相手と自分の共通点を見つけることの大切さを学びました。これからは、共通点を見つけて、友達と仲を深めたい。人権を大切にしたい】
【相手の悪いところや自分と違うところだけを探すのではなく、その人の良いところ、共通点をたくさん見つけられるような人になりたいと思った。そうすれば、良い人間関係がつくれると思った】
人とうまく関わるために大切な「広い心の作り方」について、一人一人が自分のこととして考えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 保護者会
12/8 保護者会
12/9 保護者会
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406