最新更新日:2024/05/29
本日:count up91
昨日:214
総数:639825
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

1/31 2年生上級学校調べ発表会

 本日1、6時限目に上級学校調べ発表会を行いました。学活や総合の時間を使い、1人2校ずつ興味・関心のある学校の校風や教育課程などを調べました。
 生徒たちは、調べた内容を自分の感想を加えながら、わかりやすく発表することができました。今回の上級学校調べを生かして、進路について考え、3年生になる準備を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 1年生 校外学習発表会

 本日、6時限目に校外学習先のリトルワールドで学んだ、世界の衣・食・住について各クラスで発表をしました。一人一人が役割をもち、責任をもって調べ上げ、とても充実した発表会となりました。
 今回の発表会を通じて学んだことを、今後の学習にも生かしてほしいと思います。
 写真は上からA・B・C組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 1年生 校外学習発表会 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上からD・E組です。

1/21 1年生進路学習

 本日の総合の時間に進路学習をしました。今回は「なぜ働くのか」を主題として、学習を進めました。「ダイヤモンドランキング」等のツールを使って考えを深め、共有することで、働くことの意義について楽しみながらも真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生を送る会実行委員

 今週からそれぞれの役割に分かれて活動を始めました。お互いに話し合い、アイデアを出し合いながら、一生懸命活動を行う姿が見られました。
来週も積極的に活動し、良い会にするための準備を進めていきましょう。
画像1 画像1

「からたち作品展」

画像1 画像1
 本日、「からたち作品展」の見学に行きました。見学に来ていた方に、自分たちの作品を褒めてもらい、とても喜んでいました。また、会場を何周も回りながら、他の学校の作品を楽しそうに見て、1番のお気に入りの作品を決めていました。
 生徒達は作品作りを通して、手先の器用さや集中力を高めることができました。今後も、何事にもコツコツと取り組み、目標を達成する経験を積み重ねていってほしいです。
 今年度は、「からたち作品展」を行うことができ、生徒たちも大変喜んでいました。ボランティアとして参加してくださった保護者の方々に、心から感謝申し上げます。
 

1/13 入学者説明会準備 〜ビデオ撮り〜

 本日、1月25日(火)に行われる入学者説明会の準備をしました。今年度も引き続き、感染症対策のため、現中学1年生からのアドバイスをビデオで撮影しました。西枇杷島中学校のことを少しでも分かりやすく伝えられるよう、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 3年生を送る会実行委員 募集

 本日、3年生を送る会の実行委員を募集しました。とても多くの生徒が参加を希望し、「3年生のために」と積極的に参加をする姿勢が見られました。実行委員全員で協力して、3年生を送る会をより良いものにしましょう。
画像1 画像1

1/7 3学期始業式

 昨日、3学期始業式がありました。校長先生から、青森県のリンゴ農家が台風の被災時に、機転を利かせて困難を乗り切った話を例に、『たくましい発想』や『あきらめないタフさ』が大切だという話がありました。その後、養護教諭の先生から乾燥する季節の手洗いで気を付けてほしいことについて話がありました。また、生徒指導担当から3学期は今年度のまとめの季節で、来年度に向けての学期でもあるため準備を怠らないようにという話がありました。
 3年生はそれぞれの進路へ、1・2年生は新たな学年に向けて、1日1日を大切に生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長通信

その他

学年行事計画

愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406