最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:252
総数:624215
2024年度 合い言葉 「『自律』〜自律の花を満開に!〜」

福祉体験学習発表会・学年懇談会(3月11日)

 本日,5・6時間目に1年生の福祉体験学習の発表会が行われました。
 12月の福祉講演会から本格的に始まった福祉学習ですが,1月の福祉体験やその後の準備など一生懸命取り組むことができました。どの生徒も自分が体験してきたこと,学んだことなどを発表していました。中には寸劇や歌を交えて発表するなど工夫して発表する班も見られました。

 また,6時間目終了後,視聴覚室で学年懇談会が行われました。生活面・学習面・1年間の学校生活の様子など,スライドを使って説明が行われました。

 お忙しい中,足を運んでくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「人権講演会」開催(2月12日)

 本日,1年生を対象に「人権講演会」が行われました。
 清須市西枇杷島地区の人権擁護委員の皆様から,人権の大切さについてわかりやすく教えていただきました。日頃,人権についてあまり意識せず生活している人が多いと思いますが,今回の講演を機会に,人権について深く考えてみるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年合唱 実行委員会が頑張っています。(2月9日)

 3月に行われる「卒業生を送る会」。1年生の出し物は,スピッツの「空も飛べるはず」の合唱です。合唱を成功させるために,学年合唱実行委員会が発足しました。実行委員はリーダーとしてパート練習の中心となるために,全体練習に先行して,授業後に練習を行っています。

 先々週から週1,2回のペースで授業後の練習や,メンバー全員が毎日,自宅でパート別CDを聴きながらの自主練習をしたりするなど,成功に向けて全力で取り組んできました。

 今日は,実行委員の最後の全体練習。まず視聴覚室で,総仕上げとして音楽室で通し練習を行いました。メンバー全員が一つ一つの言葉を大切にし,42人全員が心を一つにして歌うことができました。

 2月15日の6時間目から学年全体での練習が始まります。実行委員たちが中心となって,よりよいものにするために頑張っていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉体験学習のまとめを行っています。(2月8日)

 現在,1年生の総合的な学習の時間では,福祉体験学習のまとめの活動を行っています。

 それぞれの班ごとに,3月中旬に行われる福祉体験学習の発表会に向けて,発表原稿と発表時に使う掲示物を作っています。限られた時間の中でよりよい発表に向けた資料づくりを行うため,ほとんどの班で原稿作成と掲示物作成の作業を分担し,同時進行で準備が進められています。

 来週には掲示物と発表原稿が完成し,いよいよ発表に向けての練習が始まります。体験した内容や体験を通して学んだこと,感じたことなどを聴き手にわかりやすく伝えられると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

百人一首大会(1月29日)

 本日5・6時限目1年生は百人一首大会を行いました。この日のために百首の歌を毎日少しずつ覚えてきました。
 各クラスの優勝を懸けて熱い戦いが繰り広げられ、大変な盛り上がりを見せました。どのクラスも良く健闘しましたが、結果は、
   優勝…D組、準優勝…C組、3位…B組、4位…A組となりました。
画像1 画像1

福祉体験学習2日目(1月21日)

 1年生は昨日に引き続き福祉体験学習に出かけました。
 昨日は初めての訪問とあって,緊張しながら活動をしている生徒が多くいましたが,今日は,施設にも少しは慣れ,元気よく、そして楽しく活動することができました。
 この後は,施設の方へお礼の手紙を書いたり,3月の発表会に向けてポスターセッションの準備(体験したことを中心に班ごとでまとめます)を進めたりしていきます。
 生徒のみなさん,2日間お疲れ様。そして,生徒たちを受け入れてくださった施設の皆様,2日間本当にお世話になり,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験学習が始まりました。(1月20日)

 本日,明日の2日間,1年生は福祉体験学習を行っています。2人〜6人の小グループに分かれ,地域の福祉施設や知的障害者授産施設で行っています。生徒たちは施設の職員の方の仕事のお手伝いをしたり,事前に準備した出し物を披露したりと,どの生徒も頑張っていました。
 明日も体験学習が行われます。お年寄りとふれあうことのできる貴重な機会です。この機会が有意義なものになるよう,一生懸命取り組み,多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉体験学習の直前ガイダンス&直前打合せを行いました。(1月18日)

 本日,1年生は1時間目に福祉体験の直前ガイダンスを行いました。
 担当の河戸先生から体験日前日と当日の動きについての確認のお話や,体験先での態度についての注意事項などのお話がありました。「福祉に関する体験をさせていただくという気持ちをしっかり持って,言葉遣い・態度はもちろん,体験活動に積極的に取り組みましょう」という内容のお話をされました。

 また,6時間目には直前の班別打合せの時間が設けられ,当日の持ち物や出発時刻の確認,出し物の練習など,体験当日にむけて最後の確認が行われました。

 人生の大先輩であるお年寄りと接する機会を生かし,有意義な体験にしてほしいものです。
画像1 画像1

福祉講演会が開かれました。(12月4日)

 今日,5,6時間目に1年生を対象に福祉講演会が開かれました。

 講師に特別養護老人ホーム清洲の里の河村政彦さんをお招きし,福祉の仕事についてお話を聴きました。認知症という病気についてのお話を聴いたり,福祉用具の使い方を紹介していただいたりと充実した内容のお話でした。
 生徒たちもお話に引き込まれて真剣に話を聴くことができ,質問タイムでは,お話を聴いて疑問に思ったことをたくさん質問することができました。

 来年1月20日・21日には生徒達がそれぞれの福祉施設に分かれて,福祉体験学習をします。今日,聴いた話を体験の場で生かしてほしいと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日からテスト週間です。(11月18日)

 今日からいよいよ期末テスト週間に入りました。

 テスト週間はすべての部活動が活動中止になるため,いつも以上に勉強する時間がとれます。しかし,その時間を上手に使えず,持て余してしまうという話も聞きます。
 そこで,1年生では帰りのST後から16:15までの時間,視聴覚室を自習室として開放することにしました。学習に関する質問に答えるために先生方が待機しているので,学習していてわからない点があれば,その場で聞くことができるなど,短時間で効果的な学習ができます。

 初日の今日は,約50人弱の生徒たちが参加し,自分の勉強したいワーク,教科書などを持ってきて,真剣に勉強する姿が見られました。

 この自習室開放は1年生を対象に,明日(金曜)と連休明けの24日(火曜)に行います。自習室を利用して集中して勉強してみるのもよいと思います。
画像1 画像1

1年A組調理実習 (11月18日)

今日は1年A組で魚の煮付け、豆腐と三つ葉のすまし汁の調理実習をしました。

最初は「魚料理ならムニエルがいい!」「サシミが食べたい!」という意見がありましたが、全員楽しそうに実習に参加することができていました。
さらに、給食後の実習にもかかわらず、ほとんどの生徒が残すことなくおいしそうに食べている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の合唱発表

 本日6時限目、1年生の各クラスが今まで練習してきた合唱の成果を発表する場を体育館で持ちました。新型インフルエンザの感染拡大で文化祭が中止になったため、何とか発表の機会をと考え、やっと実現できました。まだ、欠席者が多い中、少ない人数で頑張っているクラスもありました。クラスのみんなが一体となって素晴らしいハーモニーを響かせようと、どのクラスも一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました。(10月1日)

 今日,1年生は内海(千鳥が浜海岸)と南知多グリーンバレイに出かけました。

 千鳥が浜海岸では各クラスそれぞれサンドアートづくりに取り組みました。サンドアート実行委員を中心に,各クラスとも初めてのサンドアートを楽しんで取り組みました。

 南知多グリーンバレイでは班ごとに昼食の焼きそばをつくりました。火をおこすことに苦労している班もありましたが,どの班も無事に作ることができ,おいしく食べることができました。

 昼食後は園内のアスレチックやアスレボール,冒険ダンジョンなどで楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習が行われました。(9月17日)

 今日1年D組では、家庭科の時間に調理実習が行われました。

 メニューは、スパゲティミートソースと温野菜サラダです。時間内に終われるかどうか心配でしたが,みんな協力して取り組むことができ,楽しく実習を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年競争遊技「台風の目」の練習がありました。(9月14日)

 体育大会での1年生の競争遊技は「台風の目」です。5・6人が1チームとなり,竹竿を持ってカラーコーンを回るリレーです。チームで息を合わせて走るのがポイントになります。

 今日は,2回目の練習が行われました。どのクラスもコツをつかんだようで,練習にもかかわらず,白熱した展開になりました。

 本番の演技が楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 生徒朝礼
来年度前期生徒会役員選挙
Bグループ学力検査
3/16 Bグループ面接試験
3/19 環境講演会(1年)
愛知県清須市立西枇杷島中学校
〒452-0063
愛知県清須市西枇杷島町七畝割3番地1
TEL:052-501-1405
FAX:052-501-1406