最新更新日:2024/05/31
本日:count up128
昨日:207
総数:744266
校訓「正しく 明るく 健やかに」

これYONDE

画像1 画像1
いつでも本をとって本が読めるようにと、生徒玄関を入ると本がずらっと並んでいます。壁には、本のpopが。2年生が1年生の国語の授業で作成したものです。popを読んでいるとわくわくした気持ちに…。ついつい本を手に取りたくなってきます。

教科の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から正式時間割の開始。本格的に教科の授業が始まりました。「3年生の社会の授業は…」それぞれの教科の先生から今年の授業の流れについての話が。
授業で使うワークを運ぶために有志を募ると1年生では、たくさんの手があがりました。快く仕事を引き受ける気持ちがとっても嬉しいですね。

学級目標は? & 教育相談 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示物づくりの間には、担任の先生との面談が!

学習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と学力検査を行っています。自分が理解できているところ、理解できていないところを知るチャンス。次につながるよい機会にできるといいですね。

身体計測・避難訓練

本日、身体計測と避難訓練を行いました。

身体計測では、身長・体重・視力・張力の検査をしました。
身長や体重の結果を気にしている生徒も多いのですが、年に一度の視力や聴力の検査結果もしっかりと確認してみてください。

避難訓練は、地震を想定した訓練を行いましたが、全校生徒が静かに速やかに非難を行うことができました。
この訓練が役に立つ日が来ないことを願いますが、いざというときに自分の身を守る大切な訓練として、しっかりと覚えておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

入学式に続き、着任式・始業式を行いました。
新しいクラスに、期待を抱き第1日目が始まりました。
これから1年、いろいろな場面でお互いの絆を深めていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 新入生を迎える会
4/22 1年生心電図
4/25 3年生保護者会
3年生情報モラル教室
4/26 2年生保護者会
4/27 1年生保護者会
内科検診1
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp