最新更新日:2024/06/10
本日:count up117
昨日:113
総数:747469
校訓「正しく 明るく 健やかに」

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業風景です。今日は、熟語の構成についての勉強でした。二字以上の漢字が結び付いて一語をなす熟語。いくつかの成り立ちがあるんですね。似ているもの同士、対のもの同士、主語と述語の関係のものなど、調べてみるとそのおもしろさに気づく生徒もいたのでは?
 次に、英語の授業風景です。「(動詞)人+もの」の順番で文を作ろうという課題に取り組んでいました。考えた英文が正しい表現なのか、先生にチェックをしてもらいます。先生にOKがもらえれば、席の回りの生徒に広げていきます。アウトプットして知識の定着です。
 最後は、理科の授業風景です。今日は、質量保存の法則がなぜ成り立つのか、その説明をするために、写真に載っている器具を用いた実験方法を考えていました。かなり難しい問題ですね。生徒たちの頭のなかに「?」が出ていました。でも、時間をかけて友だちと考えていると、大人では思いもつかない子どもらしい発想が出ていました。この発想を大切にしてあげたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp