最新更新日:2024/06/14
本日:count up104
昨日:218
総数:748290
校訓「正しく 明るく 健やかに」

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、英語の授業風景です。今日は、不定詞について学びました。「I like soccer.(私はサッカーが好き)」の名詞の前に「to」を加えると、「I like to soccer.(私はサッカーをすることが好き)]というように、伝えたい意味を変えることができるんですね。デジタル教科書を活用して、いろいろな場面で「to」を加えて、不定詞の表現を声に出して練習していました。
 真ん中の写真は、社会です。今日は、江戸時代のさまざまな身分制度について学びました。当時の総人口3200万人のうち、百姓は85%を占めていたそうです。「朝は早く起きて草を刈り、・・・それぞれの仕事に気をぬくことなくはげむこと」「服は麻と木綿だけ」などの百姓に課せられたきまりに、生徒たちは驚きの表情でした。
 最後の写真は、数学です。今日は、一次関数のグラフを書けるようになることがめあて。方眼紙のマス目を見つめる生徒たち。正しいグラフを書こうと黙々と取り組んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp