最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:118
総数:749603
校訓「正しく 明るく 健やかに」

はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(日)、今日も快晴です。朝、9時より、PTAの本部役員さんによる「つくろう会」が始まりました。最初に、前窯業委員長より、今年から窯業委員になった1年目の方に実技講習がありました。「傘立て」づくりが基本だそうです。窯業委員さんが事前に作っておいてくださった粘土板の上に傘立ての筒をのせて、土練器から出てきた棒状の粘土巻いていきます。下から上へ伸ばします。なるほど。外底の部分にもう一巻きして、指でつぶして、筒を抜きます。おお、立った。次に、内底にもう一巻きして、今度は上から下に伸ばしていきます。最後に、表面をならし、好きな模様をつければできあがり。わかりやすい説明で、何となく、初めての自分にもできそうな気がしてきました。見栄をはって、一番大きな筒を持ってきました。説明の通りに進めます。大きすぎました。傘立てはもう無理です。できあがったのは…メダカ鉢でした。みなさんも、親子で作陶はいかがですか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 3年修学旅行事前指導 給食後下校
5/20 修学旅行 東京方面
5/21 修学旅行 東京方面
5/22 修学旅行 清里方面
5/23 3年自宅学習
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp