最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:75
総数:749661
校訓「正しく 明るく 健やかに」

紅葉

このところの朝夕の冷え込みで,ロータリーやスロープのカエデが赤く染まってきました。

スロープが赤く染まる季節がもうすぐやってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年個人懇談

今日から3日間,3年生の個人懇談をおこないます。

進路決定をひかえて,生徒や保護者の方の考えを聞いたり,今後の可能性について話し合ったりします。
画像1 画像1

今日の全校集会

今日の全校集会では,はじめに,コンクールや大会で優れた成績を収めた生徒の伝達表彰をしました。

1学期に3年生が国語の時間に取り組んだ「明るい社会づくり実践体験文」のコンクールの表彰をおこないました。K.N.さんが県大会で審査員特別賞を受賞しました。T.H.さんが市大会の会長賞,T.A.さん,H.M.さんが,奨励賞を受賞しました。県で入賞したK.N.さんは,祖父の入院先で知り合った方との交流を作品にしたそうです。

続いて,きのう,瀬戸市民公園で開催された部活動の大会の表彰をおこないました。体育館で開催された,瀬戸地方中学校団体卓球選手権大会では,女子卓球部が3位に入賞しました。また,市民コートで開催された,会長杯ソフトテニス選手権大会では,I.M.さんとH.A.さんのペアが3位に入賞しました。

今日の表彰式では,女子のがんばりが光りました。

集会の最後に,退職した数学のN先生の後任として赴任したB先生のあいさつがありました。
画像1 画像1

1年進路学習

中学校では,進路についての学習を1年生の時からおこないます。

今日の6時間目の学活の時間,1年生は,学年全体で進路の学習をしました。学年主任のM教諭が指導しました。

「今から2年5か月たった中学校卒業した後の4月,自分は何をしているか予想してみよう」
「中学校卒業した後,どんな進路があるか,調べてみよう」
「高校にはどんな種類があるか,知っている人は発表してください」
などと,考えさせたり調べさせたりして進路のおよそをつかませました。

そして,1年生の進路学習で大切なことは,「自分を知ること」「夢を考えること」「夢を実現するための道を知ること」であるということを話しました。

これから1年生でも本格的に進路の学習が始まります。
画像1 画像1

オームの法則〜2年理科

2年生の理科では,電気について勉強しています。

今日は,電圧を変化させた時の電流の大きさの変化について調べました。

電源装置,電圧計,電流計,抵抗器を使って回路を作り,電圧を2V,4V,6V…と変化させていきます。すると,電流は,0.2A,0.4A,0.6A…と変化します。

つまり,電流と電圧は比例するということになります。これを「オームの法則」ということを学習しました。
画像1 画像1

色の濃淡で遠近感をあらわす〜2年美術

2年生の美術では,遠近感の表現について学んでいます。

凹凸のある架空の物体を,透視図法で立体的に表現しました。

それに,色の濃淡の組み合わせで,さらに遠近を表現します。

一人一人違ういろいろな形の下絵を描き,違う色で着色しています。どんな作品に仕上げるでしょうか。
画像1 画像1

ダンス〜1年体育

今年から体育の授業で正式に始まったダンス。

創作ダンス,フォークダンス,現代的なリズムのダンスの中から,本校では,現代的なリズムのダンスに取り組んでいます。

今日は,1年生が,軽快なリズムに合わせて,基本的なステップを練習していました。
画像1 画像1

夕暮れの運動場

日暮れが早くなりました。4時ごろから始まる部活動ですが,すぐに夕暮れを迎えます。

11月になれば,部活動の終了時刻が4時30分になります。

短い時間です。集合を早くして,中身の濃い練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1

いよいよ明日 合唱コンクール

体育祭が終わってから,学級一丸となって取り組んできた合唱練習。明日が,いよいよ本番となりました。

今日のST後の最後の練習の時,3年生の生徒たちが,明日は文化センターに行かない事務員さんや用務員さんを招いて,合唱を聞かせてくれました。

どのクラスの合唱も,すばらしい合唱でした。コンクールなので,勝ち負けはできてしまいますが,それを超えた感動が,聞いた人にも,歌った生徒にも,残ることでしょう。

合唱コンクールは,13時10分からです。
画像1 画像1

リス

校門から上るスロープの左側に栗の木があります。秋になり,イガをつけた栗の実が根元に落ちています。

よく見ると,栗の実のかけらが散らばっています。何かに食べられたあとのようです。


実は,この品中の森には,リスが住んでいるらしいです。目撃情報から,「ニホンリス」だと思われます。

なかなか目にすることは難しいと思われますが,森の中で何かが動いた時,それはリスかもしれません。
画像1 画像1

文化祭にむけて

文化祭まであと2日となりました。

今日の6時間目,1年生は柔剣道場で学年合唱の練習,2年生は教室・音楽室でクラス合唱の練習,3年生は体育館で舞台での立ち位置の確認や客席からの移動の練習などを行っていました。

合唱は,歌詞を完全におぼえ,どのように表現するかという段階の練習をしています。

大きく口を開け,表情豊かに歌える生徒が増えてきました。

どのクラス,どの学年も,すばらしい合唱を聞かせてくれそうです。
画像1 画像1

電流の性質〜2年理科

2年生の理科で,電気の流れについて勉強しています。

今日は,「電圧」について勉強しました。

乾電池や豆電球の,並列回路,直列回路で,豆電球の明るさを調べました。

その後,電圧計を使って,回路に流れる電圧を測りました。豆電球が明るくつく場合は,電圧が大きいことがわかりました。
画像1 画像1

そうじの時間

品野中学校では,毎日,給食のあとの15分間を「そうじの時間」としています。

教室,階段,廊下,昇降口,特別教室,トイレ,手洗い場,外庭などを分担してそうじします。

バルモラル校が来校した際,バルモラル校の先生は,「ニュージーランドでは,人を雇って学校をそうじしてもらっている。日本のように,生徒が自分たちで自分たちが使う場所をそうじするというのはとてもよいシステムだ」と言ってみえました。

そうじにように,少し面倒なこと,手を抜いてもわかりにくいようなことにも,まじめに取り組める生徒は,誠実な生徒です。

教室,学校がきれいな状態で保たれているのは,生徒の誠実さのおかげです。
画像1 画像1

全校集会

毎週月曜日の朝は,全校集会をおこないます。

10月22日は,衣替えの完了日です。今日の全校集会には,生徒全員が冬服で参加できました。

まず,先週末に瀬戸市民体育館でおこなわれた「一万人卓球大会」の伝達表彰がありました。見事,女子卓球部の1年生のE.A.さんが準優勝,M.A.さんが3位に入賞しました。

先日おこなわれた後期生徒会役員の認証をしました。6名の新役員が認証されました。よりよい品野中学校になるように,初心を忘れずにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

秋色

ロータリー前の庭園のヤマボウシが黄色く色づきました。スロープのカエデも上の方から赤くなってきました。

遠く三国山,岩巣山の木々も色づき始めています。

真っ青な空とのコントラストがきれいです。
画像1 画像1

合唱練習

いよいよ文化祭,合唱コンクールまであと1週間となりました。

体育祭後から本格的に始まった合唱練習。

音楽の授業や学級活動の時間はもちろん,始業前,昼放課,授業後の10分,20分の時間にも,合唱練習に取り組んでいます。

どのクラスもだいぶ仕上げってきました。本番では,どのクラスもすばらしい合唱を聞かせてくれることでしょう。
画像1 画像1

直列・並列〜2年理科

2年生の理科で,電流の勉強をしています。

今日は,乾電池と豆電球の直列つなぎ,並列つなぎの勉強をしました。

小学校で勉強したように,乾電池を直列につなぐと豆電球は明るくなります。並列につなぐと明るさは変わりません(電池の寿命は長くなります)。

豆電球を直列につなぐと豆電球の明るさはどうなるでしょうか。豆電球は,直列につなぐと暗くなります。並列につなぐと明るさは変わりません。

それでは,電池を直列,豆電球を直列にした場合はどうなるでしょう。電池を並列,豆電球を並列にした場合は? 

乾電池と豆電球の直列・並列,いろいろな組み合わせで明るさを考えました。
画像1 画像1

学校公開日 進路説明会

10月18日(木)は,今年度2回目の学校公開日でした。

ご都合のいい時間に参観していただきました。

午後は,体育館で,進路説明会を開催しました。

3年生の生徒のほか,3年生の保護者および1・2年生の保護者の希望者に参加していただきました。

3年生は,5か月後にはもう卒業しています。自分の進路と真剣に向き合う時期になりました。
画像1 画像1

合唱コンクール リハーサル

10月17日(水)の6時間目,体育館で,1年生がリハーサルを兼ねて,クラス合唱の中間発表会をおこなっていました。

1年生にとって初めての文化祭ですが,朝や放課などに校内に響く2・3年生の歌声を耳にして1年生も盛り上がってきています。

1年生らしい元気な歌声を聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

10月15日(月),今年度後期の生徒会役員を選ぶ,立会演説会と投票がおこなわれました。

立候補者は,「品野中学校をもっと元気よくあいさつができる学校にしたい」「生徒全員が楽しいと思えるような学校にしたい」「意見箱をもっと活用できるように,生徒会から問いかけるようなことをしたい」「卒業生を送る会や新入生を迎える会をより感動的なものにしたい」などの話をしました。

当選した新役員は,演説で話したこと,そして,当選した喜びを忘れることなく,責任を果たしていってほしいと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 職員会議
2/7 入学説明会・体験入学
2/8 A組卒業生を送る会
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp