最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:118
総数:749590
校訓「正しく 明るく 健やかに」

A組の新1年生

画像1 画像1
本校の特別支援学級,A組は,2人の1年生を迎えました。

3年生になった2人の生徒と合わせて,4人の学級になりました。

給食の時間,担任のN先生と一緒に楽しそうに会食をしていました。にぎやかな声が聞こえてきました。

体験入部

1年生の部活動の体験入部が始まりました。

部活に入ることを楽しみにして入学してきた子も多いことでしょう。

どの部も1年生が楽しそうに活動していました。

初めて先輩となる2年生が戸惑いながらも上級生らしくふるまっている姿を見て,ほほえましく感じました。

1年生は,自分が3年間がんばれる部活動を選んでほしいと思います。
画像1 画像1

4時間目

画像1 画像1
4時間目の授業時間中の2年生の教室です。生徒たちは特別教室で授業を受けているので,教室は無人です。

誰もいない教室の生徒の机の上には,ナフキンがしかれています。どうしてでしょう。

これは,4時間目が終わった後,少しでも早く給食の準備をするためです。3時間目の放課に教室を移動する際,ちゃんと次の次のことを考えて行動できているのは感心です。

学級掲示

どの学級も,学級開きの一環で,教室にはる掲示物づくりに取り組んでいます。

学級目標を立て,それにちなんだモチーフをもとに,掲示物を作ります。学級目標だけでなく,時間割,係・委員会一覧表や献立などを掲示物にします。モチーフは,「海」「太陽」「森」「パズル」などさまざまです。

どんな掲示物ができ上がったのかは,22日の授業参観の折にご覧ください。
画像1 画像1

初めての給食

年度始めの短縮期間が終わり,今日から,通常の学校生活のタイムテーブルになりました。(教科の正式時間割は来週の火曜日からです)

今日から,給食が始まりました。新年度初めての給食です。献立は,ハヤシシチュー,イカリングサラダ,麦ごはん,いちごタルトです。

1年生にとって初めての中学校の給食。担任から給食の時間の大切さ,配膳や片付けの仕方などの説明を受けた後,4時間目終了のチャイムと同時に準備に取り掛かりました。

初めてにしてはとても手際よく,準備ができました。

1年生の皆さんにとっては,中学校の給食はどうだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

春本番

先週末の嵐で咲きかけていた桜が散ってしまったのは残念でした。しかし,花壇のチューリップは風雨に耐え,今を盛りに咲き誇っています。

遠く三国山,岩巣山を見渡すと,木々の花々の桃色や新芽の黄緑色が鮮やかに見えます。

今日は日差しはあるものの気温が上がらず少し寒さを覚えますが,品中を取り巻く自然は春本番を迎えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学力テスト

瀬戸市内の中学校では,毎年4月上旬,標準学力テスト(NRT)を実施しています。全国的に見て,どのような学力状況なのかを把握するためです。

本来持っている力に対して,よくがんばっているという状況なのか,がんばりが不足している状況なのかも判定されます。

結果は,5月中に返却される予定です。
画像1 画像1

身体測定

今日の1・2時間目,全校で身体測定をしました。身長,体重,座高,視力,聴力を測定しました。

これから,内科検診・眼科検診・歯科検診や検尿・ぎょう虫卵検査などの定期健康診断が始まります。

治療や検査の必要が認められたら,治療のお勧めの文書をお渡しします。
画像1 画像1

学級写真 学校めぐり

入学式・始業式後の週末を終え,今日は,新年度2日目の登校日です。

1時間目に,体育館前の桜の下で,学級写真を撮りました。本来なら満開の桜の下での撮影となる予定でしたが,週末の嵐で残念ながら花はだいぶ散ってしまいました。しかし,生徒たちの表情は満開の桜のように晴れやかでした。

1年生はその後,校内をめぐって,施設の使い方やきまりなどをおぼえました。
画像1 画像1

入学式準備

明日の入学式に備えて,新3年生が登校し,式場になる体育館の会場づくりや教室や昇降口のそうじ,教科書配布の準備などをしてくれました。

最上級生になるという自覚ができている生徒も多く,新しく本校に赴任した先生からは「みんな一生懸命に仕事をしてくれたのでびっくりしました」という感想が聞かれました。

いよいよ明日から新年度が始まります。どの生徒にとっても実りの多い1年になるよう,職員一同精一杯がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1

新年度を前に

入学式・始業式まであと2日となりました。

瀬戸市内の桜はきのうの雨で散り始めているようですが,品中の桜はまだ5分咲き。入学式・始業式には,ちょうど見ごろとなっていることでしょう。

職員は,4月1日から新年度を迎える準備を着々と進めています。新年度のスタートを心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp