最新更新日:2024/06/20
本日:count up150
昨日:175
総数:749269
校訓「正しく 明るく 健やかに」

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は,先生の講話です。
内容は,「おおきな木」の朗読。
その後,木の幸せな人生について。
1時間目の道徳につながるナイスな話でした。
ところで,おおきな木の筆者は,シルヴァスタイン。
シルヴァスタインの作品に,「ぼくを探しに」があります。
これも人生について考えさせられます。
図書室にありますので,手に取ってみてはいかがですか?


2時間目の授業

 1時間目が終わった後の放課の時に
 「理科で自由研究の発表をするよ。」という声が聞こえたので,お邪魔しました。
 前で発表している人をみんなが聞いている雰囲気っていいですよね。
 職員室に戻ろうとしたら,2年生でも面白い発表がされていました。
 テーマは「どんな色になりたい?」
 単純なお題だからこそ,あれこれ考えられますよね。
 また,みんなの意見を聞くことで,自分とは違う視点を知ったり,考え方を手に入れて,自分というのが大きく成長するんでしょうね。ということは,聞く(聴く・訊く)ことってとても重要ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食と清掃も

画像1 画像1
宗次さんの講演終了後,給食も一緒に食べていただきました。
好き嫌いについての雑談から,楽しいひとときを過ごしました。
この日のメニューがカレーでなかったことがちょっぴり残念。
引き続き,清掃も見ていただきました。
帰られる際に,「良い光景を見させていただきました。ありがとうございました」といわれ,とても嬉しい気分になりました。

人生の成功とは何か

1時間目は,道徳。
3,4時間目の宗次氏の講演に向けてという意味もあり,
上のタイトルをテーマに道徳の授業が行われました。
人生に成功している人って誰?
その人に共通していることは何?
具体的にどんなことをすればいいのかな?
個人で意見を持ち,班で共有し,クラス全体で,高め合う。
そんな道徳が各クラスで展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会のおしらせ

明日,10:45(受付10:30〜)より
カレーハウスCoCo壱番屋の創業者の 宗次 徳二 氏 の講演会があります。
ココイチは,全国各地にあり,今では,1400店舗を超えます。
その宗次氏ですが,最初の喫茶店を経営した際(3店舗目がココイチ),店の向こう三軒両隣を,早朝に清掃しようと決めたそうです。その清掃する心が成功の秘訣の1つと言われております。現在も,栄に居を構え十余年,雨の日も雪の日も,自宅近くの広小路通りを朝7時〜8時まで清掃活動されています。宗次氏のことを知れば知るほど一昨年度に来ていただいた志賀内氏のギブアンドギブの精神に満ちあふれているのだなと思います。
せっかくの機会ですので,保護者並びに地域の皆様にも,ぜひ,ご参観いただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

PTA校内環境整備作業 番外編1

校内環境整備作業の草刈りの後です。
明日の講演会の演題を3年生の生徒が書いています。
幅1m,長さ7mの大きいサイズ。
まずは,字のバランスの確認。
さすがです。さらさらっと書いてしまう字のうまさ。そしてその度胸。
やはり小さい頃からの練習の積み重ねですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA校内環境整備作業 番外編2

校内環境整備で草刈りで疲れているのに,本部役員会です。
「疲れた〜」と言いつつも,表情は皆さん笑顔。
生徒のことを思い,日々の活動ありがとうございます。
本日は,来週10(土),11(日)の「せともの祭」廉売市の最終確認です。
道の駅で販売しますので,多くの方のご訪問を楽しみにしています。
画像1 画像1

PTA校内環境整備 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒は,体育祭で使う運動場を優先に。
My草刈り機を持参の方々は,フェンス沿いの草刈りです。
野球部にとって,フェンス沿いの草はボール探しの大敵。
ありがたいかぎりです。

PTA校内環境整備作業 その2

先週,天候の関係で作業ができませんでした。
本来,予備日を設けていませんでしたが,
皆さんのご厚意で,本日となりました。
早朝から多くの方のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA校内整備環境作業 その3

画像1 画像1
草の山々です。
干し草でハイジのベッドができあがりそうです。
早朝より,多くの方の参加,ありがとうございました。

いよいよ応援団練習の始まりです。

今年も視聴覚室の前のスリッパ,揃っていますね。
これも団結力を高める秘訣?!
夏休み中に動きを考えた3年生が,1,2年の応援団に動きを教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなところで

練習の動きが大きくなるにつれ,割り振られた部屋では,手狭となり,廊下などでも練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなひと場面も

昨日,日本語の分からない生徒が転入しました。
まずは筆談です。でも…。
動きを覚えるには体を一緒に動かすに限りますね。
結局,廊下で挟み撃ちにして動きのレクチャー
画像1 画像1 画像2 画像2

応援合戦といえば

和太鼓のリズムも主役級。そんな中,音取りの練習も…。
黒板が見えますか?
どういう流れで4分間の演舞をまとめていくかの戦略も見えます。
太鼓代わりに,どの組もワックスの入っていた空き缶をたたいています。
この音が体育祭まで響き渡るのも品野の風物詩の1つです。 
画像1 画像1

黒子

黒子的な役割といえば,旗の制作も。
美術室では,旗の片面が完成。
裏面ももう一息。
いろいろな働きが,1つになった演舞が9月24日(土)に今年も見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「きれいにしたいよ」清掃

19日(火),東海地方もようやく「梅雨明け」しました。それを待っていたような猛暑が始まりました。昼頃には「食中毒警報」も出されました。注意が必要なのは「熱中症」だけではないようです。短縮日課の午後,先週行った全校道徳の課題「時間があれば,あなたは品中のどこをきれいにしたいですか」にチャレンジする「きれいにしたいよ清掃」を実施しました。1:清掃場所は自分で決める 2:特別な道具は使わない 3:黙々と30分続ける 運動場では,トラック内の草抜き,クラブハウスの掃除,体育館では,器具庫の整頓,トイレ掃除,校舎内では,階段の床磨き,窯業室の整頓など,みんな黙々ときれいにしました。「汚れているから」「お世話になっているから」など,清掃の本来の姿を見たように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品野祇園祭(2)

16日(土),夕刻,天気も上々,いよいよ「品野祇園祭」の始まりです。メインは「神武天皇」の巡行(山車曳き)です。まずは,ご神体を「全宝寺」から山車まで遷座します。その間に,品野合唱団の有志は,野外ステージの前でリハーサルをします。そして,本番です。校歌と「レッツ サーチ フォー トモロー」を披露しました。お祭の関係者の方々から「よかった」「ありがとうございました」と,品中生の参加に多くの感謝の言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ祇園祭(1)

14日(木),「品中の夏」の到来を告げるものに「ヒグラシ」「蚊取り線香」があります。PTA窯業委員会の「つくろう会」で,夜,作陶をしていると,蚊取り線香の懐かしい香りの中,「カナカナ」とヒグラシの鳴き声が聞こえてきます。瀬戸市の中心では味わえない夏の風情です。そして,「品野祇園祭」。いよいよ明後日,16日(土)です。祇園祭を盛り上げようと,美術窯業部が「ポスター」を制作しました。その作品は,S信用金庫のご協力をいただいて,S支店内に展示されています。通りには提灯も飾られ,準備が進んでいます。明日は「品野合唱団」の2回目の練習もあります。お天気が少し心配ですが,待ち遠しいです。
画像1 画像1

品中の力(2)

11日(月)授業後,『品野祇園祭』の開祭式に参加する「品野合唱団」の結団式・練習会がありました。祇園祭協賛会より依頼があり,昨年度から始めました。合唱団は生徒会役員が募集し,まったくのボランティアです。今年は50人近くが集まりました。7月16日(土)17:00ごろに,品野陶磁器センターで行われる開祭式で校歌と合唱曲を歌います。練習場所の音楽室に初めてメンバーが集合しました。廊下に脱いだスリッパが整然と並んでいます。最初に集合した3年生が男女に分かれてパート練習を始めました。遅れてきた1年生,2年生が「遅れてすみません」と,すぐに合唱の輪に加わります。全員揃ったところで,3年生がみんなを座らせて,「最後のここは少しずつ大きくしてください」「ここは女子のパートにつられないように」など,アドバイスをします。先生の指導はありません。とても気持ちのよい合唱団になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中の力(1)

11日(月),中総体地区大会の前半が終わり,全校集会で,ソフトテニス女子団体が優勝,柔道女子個人2名が優勝の表彰がありました。後半は今週末にあります。
 そして,続く1時間目,2回目になる「全校道徳」を体育館で行いました。本時のテーマは『時間があれば,品中の「どこ」をきれいにしたいですか』です。早速,体育祭の応援団ごとに集まり,さらに縦割りの班ごとに輪になって,ホワイトシートに仲間の意見や理由を書き込みました。日頃掃除の手の届かない所,部活道でお世話になっている所,感謝の気持ち,お客様が最初に目にする所など,様々な意見が出ました。そして,みんなで発表します。先生の指示は「テーマについて班で話し合いなさい」「それでは発表してください」だけで,あとは3年生のリーダーが班と班の意見をつないでいきます。そして,最後に「どこをきれいにするか」自分を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/24 期末テスト
11/25 期末テスト
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp