最新更新日:2024/09/26
本日:count up75
昨日:176
総数:763063
校訓「正しく 明るく 健やかに」

第60回マラソン大会3

 走ることに苦手意識をもっている子も友だちと励まし合いながらこの大会を経験することで、強い心を育んでくれたらと思います。最後は「やり切った!」という満足気な顔を見せてくれました。生徒の皆さん、よく頑張りました。
 この大会には多くの保護者の皆さんに足を運んでいただき、温かい声援を送っていただきました。きっと子どもたちの背中を押すパワーとなったと思います。また、多くのPTAの皆さんに、走路員としてお力をお借りしました。ご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第60回マラソン大会2

 男子は4,3km、女子は3,3kmのコースを各々が立てた目標を胸に懸命に走る姿がありました。ここまで、昼の休み時間や体育の授業でこつこつと走り込んできました。走り始めた頃と比べて、走りに力強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第60回マラソン大会 その1

 今日はとても良い天気になりました。12月とは思えない温かさの中、マラソン大会が開催されました。この大会は60回目を迎え、多くの先輩たちもこの道を走ってきたんだなと実感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の森より(2年生 ごはんの適量とは・・・)

 成長期は、大人に比べて多くのエネルギーを必要とし、しっかり食べて栄養を摂取することが大切です。2学期に行った健康診断の結果(身長、体重)と、性別、生年月日から、一人一人に必要とされるエネルギー(kcal)を算出し、給食のごはんの適量を実際に計測して、食べてみました。
 実際にやってみると、「いつものごはんより、多い!こんなに食べないといけないんだ。」と驚く生徒や、「いつもちょうど良い量を食べていることがわかった、よかった!」と安心する姿もありました。これからも適量を意識し、健康な体づくりに活かしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて(お昼のようす)

画像1 画像1
 お昼の休み時間の運動場には、多くの生徒たちがランニングしています。日に日に参加人数が増えているようで、先生たちも一緒に汗を流しています。空は快晴、とても気持ちよい気候でした。15分間の放課に多い子は11周も走っているようです。すごい!

食育の森より(1、2年生)

 今日も静かに会食です。余ったみかんの争奪戦はジャンケンで勝負です。みんな食欲おうせいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学は、章末問題やワークに取り組んでいました。3年生になると、かかわり合いが上手なので、わからないで困っている友だちがいると、理解している子が声をかけに動きます。わからないがわかる瞬間がここにあります。そこから周りに広がるといいですね。すると新たな発見があるかも。
 次は、家庭科の授業風景です。今日は、園児にプレゼントするクリスマスカードづくりでした。どんなカードをもらったら、小さい子たちは喜んでくれるんだろうと考えながら作っていました。かわいいカードが完成しそうです。
 最後は、理科の授業。今日は、「イエローストーン公園のオオカミが絶滅した後に、鳥が減ったのはなぜ?」という課題でした。オオカミとシカとビーバーを文中に組み込んで説明できるか挑戦です。さあどんな回答ができかな?

マラソン大会試走(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、マラソン大会に向けて試走が行われました。1年生は初めて走るコース。文字通り試し走りということで、コースの確認とともに、どの辺りでスピードを上げようかなど、ペース配分を決めるためにもいい機会となります。生徒たちには、「友達は負けない」や「歩かず走り切る」など、それぞれの目標があったようです。生徒たちの頑張る姿をたくさん目にすることができました。
 長距離走は走っている時は辛さがありますが、走り切った後の達成感は心地よく、自信につながります。ぜひ、あと一週間こつこつと準備して本番を迎えてほしいと思います。

進路学習(2年生)

 総合の時間は進路学習を行いました。今日は、「適職」について考えていました。世の中にはたくさんの職業がありますが、自分に合った職業って何だろう?と考えると、スッと出てこないもの。これからたくさんの事を経験して、たくさんの人と出会って探していく、見つけていくものということを確認していました。まずはどんな職業があるかを知ることが必要ですね。
画像1 画像1

今日の授業(1年生)

 上の写真は美術の授業風景です。写真のように、白い石(石彫石)をヤスリでピカピカに磨いたり、削ったりしていました。磨けば磨くほどきれいになる石に、みんな夢中でした。
 次は社会の授業風景です。今日は南アメリカ州についての学習。南アフリカは豊かな自然を資源に産業が発達してきました。しかし、最近ある問題が...。その問題は何だろう?という先生の質問に、近くの友だちと考えていました。意見が飛び交う教室には活気があります。みんな、頭を働かせて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マランソン大会に向けて

 今日は、学校医さんによる事前検診が行われました。事前の問診票をもとに、生徒たちは体調について気になることを学校医さんに相談できたようです。明日は、1年生の試走が予定されています。健康を確認できた生徒たち。明日はそれぞれ目標を達成できるように頑張ってほしいです。
 授業では、3年生が長距離走を行っていました。久しぶりに走る生徒もおり、徐々に距離やスピードを上げていきます。走り切るには練習しかありませんね。
 品野台小学校でもマラソン大会があるようで、低学年の児童たちが休み時間に運動場を走る姿がありました。みんな、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校へのビデオの贈り物

 11月に行われた学年合唱発表会の様子を、品野地区の3小学校へ伝えたいと思い、生徒会を中心にビデオ制作が行われています。これを通して、小中のつながりが深められたらと思います。今年度、予定では品中文化祭に3小学校を招待して、合唱や和太鼓の発表を行う予定でした。しかし、コロナの影響によりこの計画は中止。そこで、動き出したのがこのビデオの贈り物です。
 今日は、生徒会の代表生徒たちによるナレーション撮影の打ち合わせを行っていました。いよいよ明日撮影をするそうです。小学生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

読み聞かせ活動3

一生懸命に読む生徒の語りをうなずきながら聞く子や目を閉じて聞く子がいて、「いい時間だな」と感じました。また、A組の生徒が電車の本を読んでいました。乗り物が大好きなんです。日本全国を回っていろいろな電車に乗ってみたいという楽しみも芽生えてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ活動2

 読み聞かせは4日まで続きますが、担任の先生や図書委員さんたちが交替で読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ活動(図書委員会)

 今日から朝の時間を使って、図書委員会による読み聞かせが始まっています。この活動には、「本の魅力を知ってほしい」「本を好きになってほしい」という図書委員さんのねがいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて(1年生体育)

 体育の授業では、10日のマラソン大会に向けて、長距離走に取り組んでいます。今日はインターバル走に挑戦。全力に近いスピード走とジョグを繰り返すトレーニングで、今日は心拍数を160〜180近くまで上げることがめあて。ペースを変化させて心肺機能を高めていきます。11月・12月の学年目標は「寒さに負けない体力づくり」とあるように、強い体と心をつくってほしいと思います。
 今日から昼休みの時間には、運動場を走った周回数を記録していこうと、廊下には記録表が貼られました。こつこつと練習していくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春に向けて

画像1 画像1
 校舎前の花壇は、春にきれいな花が生徒たちを出迎えてくれるように、用務員さんによる準備が進められています。花壇には、ノースポールとワスレナグサの苗が植えられました。ワスレナグサの花言葉は、文字通りに「私を忘れないで」という切ない恋の花のようです。春には青色のきれいな花が咲くようですよ。また、中庭には、10月から12月に咲くサザンカの白い花がきれいです。

期末テストを終えて

 今年も残すところ1カ月ほどとなりました。この1カ月は2学期のまとめと3学期への準備期間です。今日の学活の時間は、2年生は2学期のふり返りとともに、「なぜ人は学ぶのか」について考える時間でした。3年生は進路に向けて「個人の記録」を作成していました。この記録には委員会や係の活動、表彰の記録などを書き込みます。つまり、履歴書のようなもので、3年間の頑張りをまとめていきます。
 また、3年生は卒業アルバム用の学級写真を撮影しました。撮影場所は生徒たちが決めています。想い出の一ページですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト2日目 〜下校のようす〜

画像1 画像1
 期末テスト2日目が終わりました。力を発揮することができたかなと思いながら、下校する子どもたちを見守っていました。すると、少し疲れているようすの子もいれば、元気いっぱいの子もいました。「先生、解けたよ!」と声をかけてくれる子もいました。テストは明日が最終日です。切り替えて明日の準備をしてほしいと思います。

大きな木でした!

画像1 画像1
 校舎の北側に高さが15mほどもある大きな木が生えていること、ご存知でしたか?今回、近くにある雨量計のデータ観測に支障が出ることを理由に、伐採することになりました。
 伐採の様子を見ていると、「さすがプロの仕事」と思わせる手際のよい作業ぶりで、見る見るうちに、木は切られていきました。その大木の年輪の数は43。つまり、43年前から生えている木なんですね。歴史を感じました。伐採されたことにより、テニスコートに光が差すようになり、明るくなりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp