最新更新日:2024/06/13
本日:count up122
昨日:203
総数:748090
校訓「正しく 明るく 健やかに」

今日の給食

 今日の給食は、ソフト麺、肉みそだれ、ゴーヤチャンプルー、アセロラゼリー、牛乳です。
 豚肉、ちくわ、ねぎ、とうもろこしなどの野菜が入った、具だくさんのみそだれに麺をからませていただきます。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ独特の苦味がありますが、どのクラスもよく食べていました・
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、ドライカレー、イタリアンサラダ、ミニトマト、牛乳です。
 ドライカレーには、ひき肉、ひきわり大豆、玉ねぎ、マッシュルーム、干しぶどう、ホールコーンなど、8種類の食材が入っています。具だくさんでおいしかったです。

画像1 画像1

1年美術 自画像

 1年生の美術では、鏡を見ながら、鉛筆で自画像を描いています。教は影のつけ方を学んでいました。1本の鉛筆で微妙な色合いを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品中ギャラリー

 職員室前にある品中ギャラリーの展示品がリニューアルしました。A組や窯業部の最近の作品です。とても個性的で、ステキです。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、五穀ごはん、洋風団子汁、ツナのあまからに、きゅうりとたくあんのあえもの、牛乳です。
 ツナのあまからには、下品野小学校の方が考えてくれた応募料理で、オイルツナ、水煮大豆、人参が甘辛く煮てあり、ごはんにとても合いました。
 洋風団子汁に入る団子は、普段はもち米で作った白玉団子ですが、今回はうるち米で作った団子が入っていて、食感に違いがありました。
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、ごはん、生揚げとツナの煮物、照り焼きハンバーグ、小松菜のごまあえ、チーズ、牛乳です。
 6月に入ってから、給食で使用する玉ねぎはほとんど瀬戸市産を使っています。献立表の食材欄に瀬戸市産のマーク★がついていますので、ぜひチェックをしてください。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ひきずり、さばの味噌煮、たけのこのおかかあえ、麦ごはん、牛乳でした。「ひきずり」とは、鶏肉を使ったすき焼きのことです。

野外活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方からの話、荷物の確認、退村式で歌う「My Own Road」の合唱練習などをしました。みんな準備はバッチリかな?

野外活動 その1

 2年生は、明日から野外活動に行くため、今日は事前指導です。まずは、実行委員からスローガン「桃色の薔薇 〜仲間と共に〜」が書かれた旗のお披露目がありました。植物好きな学年主任の先生の影響ですね。旗は、昼放課にせっせと作ってくれた汗と涙の結晶です。たくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食は、ごはん、豆腐の中華あんかけ、肉団子と野菜のトマト煮、アーモンド小魚、牛乳です。
 写真は、3年生のクラスの様子です。給食当番が手際良く配膳をしていました。
画像1 画像1

2年音楽 〜旋律づくり〜

 「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
 言葉の抑揚を生かして、有名な俳句の旋律づくりをしています。水の音をイメージしたりなど、想像力をふくらませます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学活

 3年生の学活の様子です。修学旅行のレポートを作成したり、テスト勉強をしたり、担任の先生と進路相談をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、みそ風味肉じゃが、あじフライ、青菜のおひたし、牛乳です。
 みそ風味肉じゃがは、赤みそと白みそをベースにして味付けしています。おろしにんにくも入り、食欲をそそります。子どもたちにも大人気です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立一般発表
3/13 後期委員会最終
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp