最新更新日:2024/06/21
本日:count up47
昨日:80
総数:760763
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

「こんにちわ」

今日の朝会の話です。

今日のお話は「あ」です。鬼北小の3つの「あ」のうちの「あいさつ」についてです。
あいさつというと「おはよう」や「さようなら」は普段からよく使われています。今朝もたくさんの人から「おはようございます」のあいさつを聞くことができました。

最近、昼間に校内を回っていると「こんにちわ」というあいさつを聞くようになりました。よく見ると5年生や6年生の人です。うれしくて、校長先生も「こんにちわ」と返すようにしています。
校長先生は仕事で他の学校にお邪魔することが多いです。先日も鬼崎中学校の学校祭に行きました。体育館を歩いていると、鬼中生が「こんにちわ」とたくさんあいさつをしてくれました。この生徒たちは「きっと勉強もがんばっているんだろうな」「友達とも仲良くやっているんだろうな」といいことばかりを想像してしまいます。こんにちわのあいさつで心が温かくなりました。

「おはよう」や「さようなら」はもちろん大切ですが、鬼北小でももっともっと「こんにちわ」のあいさつが増えるといいですね。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269