最新更新日:2024/06/06
本日:count up512
昨日:168
総数:757678
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年間お世話になった梅里先生とのお別れ式がありました。
代表の子が感謝の作文も読めないぐらい,熱い思いがこみ上げ,
大粒の涙が頬をつたいました。
みんなの温かな感謝の気持ちが十分に伝えられました。
運動会には,応援に来てくれるそうですよ。

運動会総合練習を園児が見学

画像1 画像1 画像2 画像2
北保育園の年長さん達が,運動会総合練習を見学しに来てくれました。
観客が来てくれたおかげで,小学生たちも本番のように練習ができました。
応援合戦の練習では,園児もいっしょに踊ってくれました。

後期児童会役員選挙立ち会い演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
どの立候補者・応援者も、より良い鬼崎北小にしたい気持ちでいっぱいです。


2年生 食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組が食べ物のなかま分けをしながら栄養について学習しています。先生は堀崎栄養教諭です。


子育て講演会

画像1 画像1
教育委員会の佐藤指導主事に「よい子を育てる講演会〜だめパパの子育てトーク」をしていただいています。


応援の練習

画像1 画像1
紅白応援合戦の練習も公開しています。


その4

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は福祉実践教室です。点字とガイドヘルプを体験しています。


その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は歯医者さんの歯科相談を受けた後、歯の染め出しとフッソ洗口をしています。


その2

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は焼き物体験教室です。自分と家族の物、二つ作っています。


本日は学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は親子ドッジボール、2年生は歯の保健学習をしています。


その2

画像1 画像1




3年生が海の学習

画像1 画像1
ニボシをエサにしてカニを釣り上げました。


教員研修をしました。

画像1 画像1
本日、授業後、全職員が社会見学の候補地として、あいち臨空新エネルギー実証研究エリアを見学しました。


鬼崎地区敬老会

画像1 画像1
西之口雷神車保存会の出し物で子どもたちも頑張りました。


音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽部、9人全員が力いっぱい演奏しました。


応援練習 開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から高学年による応援練習がスタートしました。もうすでに6年生が振り付けなどを考えてくれてあり、早くも4・5年生が覚えるだけの状態になっています。
みんなどの子も生き生きした表情で楽しそうに活動しています。

心配されているインフルエンザも、今日は欠席者が増えることもなくホッとしていますが、学級閉鎖中の1年2組では、担任の先生が朝から一人一人に電話をかけたりして、忙しく対応しています。

1年2組 学級閉鎖

画像1 画像1 画像2 画像2
 複数の子がインフルエンザにかかってしまったので学級閉鎖になりました。従って1年2組の児童のみ引き渡しを行っています。1年2組の保護者の皆様方、よろしくご協力ください。
 なお、他学級でもインフルエンザで欠席している児童がいますので、全校をあげて予防に心がけていきましょう。

サッカー大会 優勝!!

暑い中,行われたサッカー大会。
Bチームが見事優勝しました。Bチームのみんな,おめでとう。
Aチームは,惜しくもリーグ2位でした。
でも,みんな本当にがんばりました。

暑い中,応援に来てくださった保護者の方,熱い応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8対0

画像1 画像1
次は11時から小鈴谷小と決勝リーグ進出をかけて戦います。


サッカー大会 頑張れ

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、大野小に2対0で勝っています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269