最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:67
総数:759739
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/6 4年生・国語

「調べたことを整理して書こう」の学習として、新聞作りをしています。どんなインタビューにしようか考えたり、記事にしたいことをまとめたりしています。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 6年生・算数

分数が関係する問題を解きました。
(分数>1、分数=1、分数<1)の場合の積の大きさを論理的に考えたり、かける数が分数の文章問題を解いたりしました。
復習もしっかりやり、自分で納得する解き方を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 救急法講習会・2

職員で緊急時のシミュレーション訓練を行いました。
職員の連携を確認して出てきた不安点を改善し、整えた危機管理態勢で備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 救急法講習会・1

胸骨圧迫とAEDの使い方を中心とした保護者向けと職員向けの救急法講習会を行いました。
実際に事故を目の前にした時、少しでも救命の手助けができるように、実技訓練をしっかり行いました。
学校でもまもなく水泳指導が始まります。
事故が起こらないことが一番ですが、一人一人が最悪を想定しながら危機管理に当たっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 4年生・算数

大きな数を10倍するといくつの数になるのかな?。
例えば、2000000を10倍すると・・・。
しっかり学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年生・算数・生活科

積木を見たり友だちと話したりしながら、自由にいろいろな形を組み合わせた絵を描きました。
みんなの絵、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日の給食

画像1 画像1
6/5 今日の給食(623kcal)
oはつがげんまいごはん 牛乳
oたけのこいりおやこに
oいわしのうめに
oなすのみそいため

梅の香りがほんのり口の中に広がるやや濃い味のいわし・・・
なすややさいの素材の味が残る味噌味。
「おやこに」はたけのこといんげんの食感がなんともおもしろい。
はつがげんまいごはんで栄養満点。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6/5 6年食の指導その2

画像1 画像1 画像2 画像2
先生、あてて・・・目が訴えます。
栄養士さんと担任とで、協力して子どもの気持ちに応えます。

6/5 6年食の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
「朝食から健康な一日へ」
栄養素の話を聞いて、実際に給食や朝食を分類してみます。
食品分・・・? 食品群・・・?
一つずつ理解していきます。

6/2 6年生

1組・社会(武士による政治のはじまり)
2組・家庭(朝食から健康な一日の生活を)
3組・算数(わくわく算数学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 4年生

1・2・3組、理科(電気の働き・プロペラカーを組み立てよう)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 3年生

1組・学活(いのちのつながり)
2組・理科(風やゴムのはたらき)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 2年生

1組・国語(ともこさんはどこかな)
2組・国語(ともこさんはどこかな)
3組・国語(かたかなのひろば)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 1年生

1年生は3時間目に「ぴょんぴょんカエル」を作りました。
お家の人に手伝ってもらいながらも、がんばって作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 鬼北小の自然

太陽の日をさんさんと浴びて、純白の睡蓮の花が開花していました。

ツバメは・・・、5羽とも巣立っていきました。
今、飛び方がぎこちないツバメは鬼北小のツバメだったりして・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 給食の時間

いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 今日の給食

6/1 今日の給食(600kcal)
○ごはん 牛乳
○ちゅうかスープ
○ぶたにくのキムチいため
○バンサンスー

今日は、バンサンスーでした。「ん?、バンサンスー?」と調べてみたら、懐かしの給食メニューの一つ、春雨サラダのことでした。
実は最近、ネットの料理紹介でもたくさん検索されているホットなメニューだそうです。春雨のチュルチュル感も、よかったです。

今日も給食、おいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 2年生・書写

カタカナを練習しました。
集中して、よい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1・6年生ペア遊び・2

こちらは「ころがしドッジボール」です。
みんな仲よく交流をしていました。
楽しい時間をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 1・6年生ペア遊び・1

梅雨の合間の晴れの今日、大放課にペア遊びをしました。
こちらは「けいどろ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/27 海のお祭り2
6/28 学校保健委員会
6/29 海のお祭り2予備日
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269