最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:167
総数:760666
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/3 朝会

今日の朝会は、各種表彰や新しくおみえになった先生の紹介がありました。
また、明日4日から10日までが人権週間なので、人権についての話もしました。

「朝会での話」
12/3 「人権週間」

12月4日から10日まで人権週間です。
「人権」とは「人間が人間らしく生きるための権利」のことです。

人は見た目が違います。できること、苦手なことも違います。
でも、その違いで、人を差別してはいけません。悪口を言ってもいけません。仲間はずれもいけません。いじめなんて絶対に許されません。
皆さん一人一人には、親の思いが込められた大切な名前があります。
つまり、みなさんは、お家の人にとって、とても大切な存在であり、宝物なのです。

自分を大切にしてください。そして周りのお友達も同じように、大切にしてください。
隣の子も、前や後にいる子も、互いに大切にしてください。
みんなは、同じように生きて、学校に来て、共に勉強したり遊んだりする権利があります。

しかし一つ、自分勝手に自分だけ権利を主張したらどうなるでしょうか。
社会という人の集まりがぐちゃぐちゃになってやっていくことができなくなります。
そうならないように、鬼崎北小学校にはずっと受け継がれてきた言葉があります。
それは、
「みんな楽しく よくまなび」 「みんな仲よく はげみあい」
これは、みなさんはすでに何度も口ずさんだことがある言葉です。
ここには、こうあってほしいという願いがこめられています。

鬼崎北小学校のどこにこの言葉が示されているのか、また、この言葉の意味について、じっくり考えてみてください。
先生は、鬼崎北小学校のみんなが、自分のことも、相手のことも考えられる人になってくれるといいなと思っています。

今日は人権についてのお話しでした。
これで朝会の話を終わります。今週も元気に過ごしましょう。
以上です。

人間が人間らしく生きるための権利について、お家でもお子さんとお話しいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 給食最終
12/21 2学期終業式
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269