最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:69
総数:756685
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

7/16 でんでん池のおともだち

画像1 画像1
 1年生の子どもたちの間で、でんでん池に住んでいる生き物となかよくなるあそびがはやっています。今日出会ったおともだちはかえるくん。う〜ん、ちょっとくるしそうですが・・・。かわいくてたまらない!という様子で、かえるくんを紹介してくれました。
 この後、かえるくんは再び、でんでん池へ・・・。
 ご安心ください。ちゃんと元気をとりもどしました♪

7/16 今日の給食

今日の給食

○ ごはん 牛乳
○ 麻婆豆腐
○ コーンしゅうまい
○ きゅうりのナムル

 今日は中華メニューでした。人気の麻婆豆腐は、麻婆丼にして食べる子がたくさんいました。コーンしゅうまいは、たっぷりのコーンが入った、甘くておいしいしゅうまいでした。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 委員会写真 その3 6年生

 委員会写真の最後は放送委員会です。とても狭い放送室にみんな入っての撮影です。
 3週続けての委員会写真撮影は、15分という短い時間ですばやく準備をして撮ることができました。できばえが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 でんでん池

 大放課、でんでん池には子どもたちが集まっています。池の中にはメダカ、エビ、カエルなどが泳いでいます。水草などもあります。きれいに澄んだ水の中をのぞき込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 今日の給食

 今日の給食 

○ りんごパン 牛乳
○ さけだんごスープ
○ ソーセージ
○ カラフルやさいのはるさめサラダ

 今日は、待ちに待ったりんごパンの日。しっとりとした生地のところどころにほんのり甘いりんごが入っています。このりんごパンを楽しみにしている子どもたちや先生方は数知れず・・・。
 「りんごパン最高!!」「毎日りんごパンならいいのに・・・」そんな声も聞かれました。おいしかったです♪ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 一輪車の練習に取り組む3年生。
 でんでん池をのぞく1年生に「何をしてるの?」と尋ねると、池の中をのぞいたままの姿勢で「めだかとり。」と。水面から視線をはずすことなく、耳と口だけを働かせて答えます。池の中に広がるすてきな世界を発見しましたね!

7/15 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは鬼ごっこの鬼決めじゃんけん!
 「先生も走りますか?」誘ってもらいました♪

7/15 大放課の様子

 久しぶりの遊具遊び。運動場で走り回るのも楽しいな。心地よい風も吹いていて、外遊び日和です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 梅雨の合間

 今日は、久しぶりに子どもたちが傘をささずに登校してきました。昨日までは、水分を多く含んでおじぎをしていたひまわりも、今日は凜とした表情です。
 大放課には、この日を待っていました!と言わんばかりの子どもたちが、あちらこちらで元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 今日の給食

今日の給食

〇五穀ご飯 牛乳
〇実だくさん汁
〇鶏肉の赤目入り塩麹焼き
〇大豆とズッキーニの炒めもの

 塩麹の風味がほどよくておいしい〜♪
 大豆とズッキーニの炒めものはちょっと不思議な味わい……おいしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 今日の給食

今日の給食

○ ごはん 牛乳
○ カレーライス
○ えびカツ
○ ふくじんづけ
○ こめこケーキ  米粉ケーキ

 今日は、スマイル応援事業で、いちごの米粉ケーキがつきました。えびカツつきのカレーライスに、デザートもついて、笑顔いっぱいのランチタイムでした♪
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 スイミー 2年生

 2年生の国語の時間です。ちょうど、3場面の「ダウトをさがせ!」を行っているとこでした。
 先生:「にじ色の ゼリーのような くらげ。水中ブルドーザーみたいな くるまえび。」

 子どもたち:「ダウト!!」
  いっせいにみんなの手が挙がります。たくさんの音読練習をしたんですね。

 「『くるまえび』ではなくて、『いせえび』です!」自信まんまんに答えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 1年生 体育

 1年生の合同体育の様子です。今日も朝からすっきりしないお天気ですが、1年生は元気いっぱいです。ウォーミングアップで、体全身をつかって、勢いよく走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○こうやどうふといかのうまに
○しろごまつくね
○きゅうりのサワーあえ

 こうやどうふといかのうまにには、たくさんの具が入っていました。こうやどうふ、生揚げ、にんじん、さやいんげん、しめじ、だいこん、いか、とりにく。いろいろな食感が楽しめる、やさしいお出汁のおいしいメニューでした。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 1年生への学校紹介

お昼に総務委員が1年生へ学校紹介をしました。
1年生は6年生が描いた絵を見ながら,静かに話に耳を傾けていました。


「優しいお姉さんやお兄さんがたくさんいます。何でも聞いてください。」
という、総務委員からの言葉に嬉しくなります。楽しい思い出をたくさんつくってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 委員会写真 給食委員会

 美化委員会の次は給食委員会です。いつもお仕事をしている新館1階の配膳室で撮影です。「先生〜何かおもしろいこと言って〜」と6年生がおねだりをするので、担当の先生が冗談を言って笑わそうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 委員会写真 美化委員会

 木曜日の給食後は委員会の時間です。先週に続いて今日も6年生は卒業アルバムの委員会写真を撮りました。
 美化委員会は6年1組の教室です。美化委員会のオブジェはもちろん掃除道具です。ほうきやちりとり、ぞうきんを手に持って写りました。4,5年生は写真に写らないように下がって見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9  今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○はっぽうたん
○しろみざかなフリッター
○ひじきいため
○きらずあげ     きらずあげ

 今日はスマイル応援事業で「きらずあげ」がつきました。かみごたえがあり、塩味のきいたきらずあげは、とてもおいしかったです。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 雨上がりの草ぬき

 雨があがり、涼しい風が吹き、日差しもさほど強くない。草ぬきに最適な条件がそろいました。外そうじ担当の子どもたちが、花だんの草ぬきを行いました。
「草に栄養をもっていかれないようにね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 今日の給食

今日の給食

○ソフトめん 牛乳
○ごもくじる
○たまタマいため(とこなめさんきざみのりつき)
○れいしゃぶサラダ

 今日はソフトめんが出ました。1年生の子も、ソフトめんを袋の外側から、4等分にして、じょうずにごもくじるの中に入れていました。
 おいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 運動会総練習

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269