最新更新日:2024/06/07
本日:count up490
昨日:567
総数:758223
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/9 2年生が引っ越しをしました その2

 2年生の引っ越しの続きです。3階の教室に机と椅子が運び込まれました。元の位置とは違ってしまいましたので、机の場所を直しました。2年生がお道具箱やランドセルを運び上げています。

 保護者のみなさまにおかれましては、2年生の授業を参観される場合には3階まで足をお運びくださいますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年生が引っ越しをしました

 北館2階の教室の改修工事が始まります。2年生は3階に引っ越しをして、これまで5年生が使っていた更衣室とチャレンジルームを使います。
 2年生では机と椅子を3階に運び上げることはできません。そこで今日は3〜6年生の外庭清掃の児童が集合して引っ越しを手伝いました。
 2年生が空っぽにしておいた机と椅子をどんどん3階に運び上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 今週のお花

画像1 画像1
○ デンファレ
○ カーネーション
○ ゆりのたね

 今週も4年2組の担任の先生が研修に出席する際に授業をしてくださる先生が、お花を生けてくださいました。お花を飾る素敵な台もご用意してくださいました。鬼崎北小学校を訪れる方の目を楽しませてくれます。
 ご都合のよいときに、ぜひご来校いただき、お子さんの学校での様子をご覧ください。

10/9 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○こうやどうふのうまに
○しらすいりはんぺん
○やさいのいためもの
 キャベツや玉ねぎ入りのしらすはんぺんがおいしかったです。
 今日の給食は、4年生のクラスを訪問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 メルヘンルーム

 低学年図書室(メルヘンルーム)にも児童がたくさんいます。ソフアや畳がありますので、低学年だけに限らず、児童がくつろぎながら本に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 雨の日の図書館

 ここのところずっと雨が降り続いています。図書館は今日も人気です。大放課には本の貸し借りに途切れることなく児童が訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 今日の給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいおもちは、のびる、のびる、どんどんのびる。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪

10/8 今日の給食2

今日は、スマイル応援事業の日。
食後のデザートに、おおくらもちのくさもちがつきました。

おいしいお顔で、はい、ポーズ!
おいしくて笑いがとまりません・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 今日の給食

今日の給食

○ごこくごはん 牛乳
○すましじる
○キャベツチャンプルー
○かぼちゃのナッツサラダ
☆おおくらもちのくさもち  大蔵餅の草餅
画像1 画像1

10/8 運動会の思い出 1年生

画像1 画像1
 1年生が「リズム縄跳び〜鬼北にゃんこスター〜」の発表会を行いました。
 リズム縄跳びを互いに見合い、その頑張りに拍手を送りました。
 最後にみんなで写真撮影です。はい、ち〜ず! にゃあ〜♪

10/8  国語 2年生

 2年生が新出漢字の練習をしています。
 
 足はぺったん せなかはぴん おなかとせなかにグーひとつ
 紙をおさえて さあ書こう!

 「正しく ていねいに」を心がけて書いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 今日の給食

 今日の給食

○ごはん 牛乳
○とうふのちゅうかはん
○あげぎょうざ
○チンゲンサイとささみのオイスターいため

 今日は中華のこんだてでした。ごはんとおかずをいっしょにして中華丼にして食べている子もました。あげぎょうざのサクサクとした食感が楽しく、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7  おって たてたら 1年生

 1年生の図工の時間です。はさみで切ったり、のりづけしてはりつけたりして、思い思いの作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食2

今日の給食

 先生が、「チキンのバジルやきをおかわりしたい人はいますか?」と質問すると、ピンと手が挙がりました。
 新しい生活様式の給食では、給食中に大きな声は控えます。おかわりじゃんけんにおいても同じです。喜ぶときも、くやしがるときも大きな声は出しません。ただ、その分、あふれる思いは、身体に表れます。喜ぶ子、悔しがる子、ピントが合いません・・・。画面にもおさまりません・・・・。
 今日も、魅力的な給食ありがとうございました♪
 子どもたちの元気のみなもとです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食

今日の給食

○あいちのこめこパン 牛乳
○ペンネいりクリームシチュー
○チキンのバジルやき
○フルーツしらたま

 今日は、洋食メニューでした。クリームシチューの中には、大きなペンネが入っていました。バジルの風味が香るチキンは、子どもたちからも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 任命式

 大放課に校長室で児童会役員と4〜6年生の学級委員の任命を行いました。
 体育館で行う任命式のように担当の先生が開式を宣言して、一人一人の名前を呼びます。校長が一人一人任命状を読み上げて、よろしくお願いします、と手渡しました。
 とても厳かに行われ、感動してうっすらと涙ぐんでいる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会19

 懐かしい先生との出会いもありました・・・。
画像1 画像1

10/3 運動会18

 閉会式

 「限界突破 全力疾走で かけぬけろ」のスローガンのもと、行われた運動会も終わりました。

 白組の勝利で幕を閉じましたが、校長先生のお話にもあったとおり、全力を出し切ったみんなが勝利者です。

 白組のみなさん、おめでとうございます!!赤組のみなさん、悔しかったね。でも、どちらにとってもよい思い出になったと思います。もちろん先生たちにとってもよい思い出になりました。

 保護者のみなさま、今年はコロナ禍での開催となりましたが、いろいろと協力をしていただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会17

 赤白対抗リレーを始める前に、今年の運動会の白の勝利は決まっていました。しかし、赤組が見せたのは点数に関係なく、最後まで走りきる気持ち。ワンツーフィニッシュならぬ、ワンツースリーフィニッシュでゴールするまで、赤組のどのチームが勝ったのかわからないほどの走りでした。一矢報いることができましたね。

 どのチームも代表にふさわしい走りを見せてくれました。

 一生懸命な姿、かっこよかったよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 運動会16

6年生 鬼北が原の戦い 2020

 走る! 引っ張る! 引っ張る!
 また走る!引っ張る!とにかく引っ張る!

 赤白の真剣勝負がかっこうよかった!
 感動をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 教育相談
10/13 教育相談
10/14 教育相談
10/15 教育相談
4年稲刈り2・3限
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269