最新更新日:2024/06/14
本日:count up171
昨日:206
総数:759542
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/25 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納 その2

 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納の続きです。6年生4人が雅楽に合わせておごそかに巫女舞を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 西之口・蒲池神明社 巫女舞奉納

 西之口・蒲池神明社では、毎年4年生を対象に新年巫女舞奉納参加の募集をします。今日は説明会が行われ、参加を希望する4年生11人とご家族が来てくれました。氏子総代さんから説明があったあと、本殿で6年生4人が巫女舞を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○だいこんのうま煮
○なまあげのカレーいため
○みかん
 だいこんのうま煮は、温かくほんのりとした甘みのある根菜がたっぷりと入っていて、子どもたちの空腹を満たしてくれました。なまあげのカレーいためは、ピーマンの苦みとカレー味のバランスが絶妙で、こちらもおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 雨の日の図書館

 今日は朝から雨降りです。大放課の図書館はとてもにぎわっています。続々と児童が訪れて、本を借りていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
○ごはん 牛乳
○しろみそしる
○あかもくのあまからポーク
○やさいのアーモンドあえ

 しろみそしるは、ほんのりあまく心も体もあたたまりました♪
 ごちそうさまでした!

10/22 就学時健康診断を行いました

 来年度入学予定の児童・保護者をお迎えして就学時健康診断を行いました。今年度は感染症予防対策として前もって保育園・幼稚園で知能・視力・聴力検査をしていただきました。そのため、今日は内科検診と歯科検診、一部未実施者の検査のみとなります。教務主任からかんたんな説明をしたあと、すぐに移動して健康診断を行いました。終了後は体育館にもどって書類を出していただいた方から解散となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 クラブ活動 その4

 クラブ活動の続きです。
 折り紙、さいほう、工作です。
 折り紙は折り方の解説を見ながら折り紙を。さいほうはさっそく小物づくりを始めています。工作は図工室で、ペーパークラフトなどをつくる話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 クラブ活動 その3

 クラブ活動の続きです。
 ドッジボール、レクリエーション、なぞときです。
 ドッジボールは運動所のバスケットコートで。レクリエーションは音楽室で何をするか話し合っています。なぞときは、クイズと脱出ゲームを組み合わせた遊びなどを計画中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 クラブ活動 その2

 クラブ活動の続きです。
 ダンス、屋内スポーツ、屋外スポーツです。
 ダンスは経験者がリーダーとなり、お手本を披露しています。屋内スポーツは体育館で定番のドッジボール、屋外スポーツは運動場で「こおりおに」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 クラブ活動 その1

 6時間目に今年度初めてのクラブ活動を行いました。休校になり、授業時間の確保を優先しながら、準備を進めてきましたが、ようやく開始にこぎ着けることができました。
 子どもたちは新しい活動にわくわくしながら参加しました。活動のようすを紹介します。
 昔の遊び、図書、イラストです。昔の遊びはこのあと海岸へ行ってカニを捕まえました。図書はしいんと静まりかえったなかで読書をしています。イラストは、「男子が3人だけなんです〜」と言いながら楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21  歌の発表 6年生

 「歌う人は一生けんめいに」
 「聴く人はあたたかい心で」
 先生の優しい励ましのもと、子どもたちの歌声が音楽室に響きます。

 あたたかい心で聴いてくれる仲間がいるから、一生けんめいに歌えます。
 そうした友だちのがんばりを温かい拍手でたたえます。

 昼下がりの音楽室に、あたたかい空気がながれていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 歌の発表♪ 6年生

 勇気を出して
 一人で歌います。
 
 心をこめて。
 一生けんめいに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 あたたかい心で♪ 6年生

 この子たちの見つめる先にあるものは・・・
 一体何だと思われますか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○わかめスープ
○あげどりのねぎソースかけ
○えびとチンゲンサイのちゅうかソテー

 おいしそうに牛乳を飲む2年生。いい飲みっぷりです!
 下の写真は、先生と「声なしじゃんけん!」
 あげどりのおかわりじゃんけんです。声が出せない分、気持ちが体の動きとなって表れます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今週のお花

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の担任が研修で不在の際に授業をしてくださる先生が今週もお花を生けてくださいました。学校で過ごす私たちも、来校される方々も、すてきなお花に心癒やされています・・・ ありがとうございます。

10/20 今日の給食

 今日は、「とこめちゃんと郷土を味わおう」の企画で、地元の食材を生かしたメニューを堪能しました!
 スマイル応援事業のおにまんじゅうもついて、美味しい笑顔いっぱいの給食タイムとなりました。
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の給食〜とこめちゃんと郷土を味わおう〜

 今日の給食

○ごはん 牛乳
○なごやコーチンのおやこどん
○とこなめさんきざみのり
○さばのはっちょうみそ
○ちたはんとうさんエリンギのいためもの
☆おにまんじゅう(スマイル応援事業)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 3年生の自転車訓練があります!

 「おはようございます!」
 今日は3年生が自転車をひいての登校でした。全員無事に学校に到着です。
 写真撮影をしていると、1台の自転車が転倒。撮影を中断し、かけつけようとしたところ、通りかかった6年生の児童が優しく対応してくれました。自転車を起こし、ヘルメットを拾い、笑顔でその場を去っていきました。
 ありがとう!!とても爽やかな気持ちで1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 今日の給食

 今日の給食
○サンドイッチバンズパン 牛乳
○チキンビーンズ
○コロッケ
○キャベツのサワーづけ

 パンにコロッケとキャベツをはさんでいただきました。教室をのぞくと、「先生、コロッケパンおいしいよ!」という声が上がりました。
 楽しく、おいしい給食の時間になりました。ごちそうさまでした!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 来賓玄関が明るくなりました

 来賓玄関と、南館1階廊下の照明が交換されて、LEDとなりました。今日は天気が悪くとても暗いので、玄関まわりの明るさがいっそう際立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/22 4年なわとび大会(1・2限)
2年なわとび大会(大放課)
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269