最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:152
総数:756828
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

8/26 今日の草取り

 今日も、そうじの時間に草取りを行いました。
 15分間ではありますが、みんなの力は大きい!私たち大人がくわで削った草を、子どもたちがもくもくと土をはらって集めます。子どもたちも、がりがり土をけずって草を集めます。
 とても地道な作業ではありますが、少しずつ少しずつきれいになっていく運動場を見ると、何とも言えない爽快感です。明日もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26  生き物どうしの関わり 6年生

 6年生の理科の時間です。
 食べ物を通した生き物どうしの関わりについて考えました。
 「この中で、とつぜんヘビがいなくなったら、ほかの生き物はどうなると思う?」という問いに対して、まず、自分で考えました。その後、近くの友だちと意見交換し、さらに、学級全体の場で考えを発表し合いました。
 
  へびがいなくなったら・・・

 この問いに対する、子どもたちの考えがなかなかおもしろい!
 次から次にさまざまな考え方がでてきました。どれもこれも、なるほど〜と感心するものばかり・・・。
 自分の中でじっくり考えたり、考えたことを友だちに伝えたり・・・そうした活動が自然と、そして楽しくできるようになっているなあと、成長を感じ、嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の給食

今日の給食

○ソフトめん 牛乳
○カレーなんばん
○むしハム
○かんそうだいずとこんぶ

 みんなだいすきカレーめんでした♪
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 楽しかったよ ドキドキしたよ 2年生

 こちらは、2年2組の図工の様子です。
 夏休みの思い出・・・
 かぶとむしをつかまえようとしたら、とんでいっちゃった・・・
 思い出をつぶやきながら、絵に表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 お誕生会 1年生 その2

 ♪かも〜つれっしゃ しゅっしゅっしゅっ 
  いそ〜げ いそげ しゅっしゅっしゅっ・・・♬

 じゃんけんぽん!! 
 やったあ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 おみせやさんにだすものをつくろう その3

 きんぎょすくいにやきそば、スーパーボールなげ・・・
 どれもこれも楽しそうです。わくわくがとまりません・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 ミストシャワー

 今日もミストシャワーが活躍しています。吹き上がるミストをみているととても涼しげに感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 運動場の草取り その2

 草取り前と、草取り後の写真です。とてもきれいになりました。これから毎日少しずつみんなで草取りをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 草取り

 掃除の時間に運動場の草取りをしました。8月になって雨がまったく降っておらず、運動場は真っ白に乾いていますが、雑草は運動会で使用するトラックにびっしりと生えています。農具を使って土を掘り起こしながら除草をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 今日の給食

今日の給食

〇牛乳 黒ロールパン
〇豆苗とコーンのスープ
〇ジャーマンポテト
〇冷凍みかん

 黒ロールパンはほんのり黒糖の甘さ。スープにはソーセージがたくさん入ったコンソメ味。そして暑い夏はやっぱり冷凍みかん! 歯にしみるほどの冷たさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 家庭教育セミナー

 家庭教育セミナーの案内を昨日配付しました。このホームページにも掲載します。お誘い合わせのうえ、ご参加ください。

 家庭教育セミナー

8/25 マスクを配付します

 常滑市の児童生徒のために、久田さんが寄付してくださったマスクの2回目の配付をします。一人10枚ずつの配付となります。ご活用ください。
画像1 画像1

8/25 気持ちのいい朝!

 今日は、商工会議所青年部の方がお越しくださり、あいさつ運動で気持ちのいい朝をお届けくださいました!
 「おはようございます!」
 「今日も元気にがんばろう!」のメッセージ。朝から、パワーをチャージすることができました。ありがとうございました!
 うちわとクーポン券のプレゼントをいただきました。商工会議所青年部のみなさまは、頑張る子どもたちを応援してくださっています。みんなのあいさつで、元気で、とこなめを盛り上げていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 今日の給食

今日の給食

○ ごはん 牛乳
○ オクラいりみそしる
○ とりにくとかぼちゃのカシューナッツいため
○ カリカリうめとしらすごはんのぐ

 2学期最初の給食です。カリカリうめの食感が楽しく、おいしくいただきました。
 今学期も給食でパワーを充電して、元気にがんばりましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 始業式「ぐんぐん成長する2学期に」

 校内放送による始業式を行いました。
 校長先生からは、「これまでできなかったこと、新しいことにぜひ挑戦して、できることをたくさん増やしていきましょう。そして、心も体もぐんぐん成長する2学期にしましょう。」というメッセージをいただきました。
 2学期も、みなさんのいい表情がたくさん見られることを期待して、わたしたちもがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 あさがおのたねとり

 太陽が照りつける中、たねとりに夢中の子どもたち。
 もくもくとたねあつめをしています・・・
 この後、教室にもどって、しっかりと水分補給しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 改修工事が進んでいます3

画像1 画像1
 改修されたトイレを使う子どもたちから、
「わあ!きれい!」
「気持ちがいいね!」
「そうじが楽しくなっちゃう!」
「自動で電気が付くから、消し忘れがなくなるね!」
など、いろいろな声が上がりました。
 みんなできれいに使いましょうね。
画像2 画像2

8/21 改修工事が進んでいます2

 現在、1.2.4.5年生が使用するトイレの改修工事が進められています。そこで、工事期間中は、すでに改修工事の完了した、体育館トイレと、南館2階のトイレを使用することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/21 校舎の改修工事が進んでいます

 学校の景色が一変!校舎がブルーシートに覆われ、姿を変えています・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

8/21 2学期が始まりました!

 夏休み中、規則正しい生活が送れたのでしょうか。登校時の暑さにも負けず、教室では穏やかに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 2年なわとび大会(大放課)
1/26 3年なわとび大会(大放課)
1/27 1年なわとび大会(大放課)
6年 市音楽家派遣事業(5限)
1/28 3年なわとび大会(大放課)
1/29 1年なわとび大会(大放課)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269