最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:184
総数:756356
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

1/21 今日の給食

今日の給食

〇レーズンロールパン 牛乳
〇こめこマカロニいりコンソメスープ
〇ハンバーグのトマトソースかけ
〇ツナサラダ
〇蒲郡みかんプチゼリー2個

 今日は、子どもたちの人気メニューのハンバーグが出ました。レーズンパンにはさんで食べている子もいました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 代表委員会 その2

 代表委員会の様子です。みんなしっかりと提案、質問をしています。さすが各委員会の委員長や、各クラスの学級委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 代表委員会

 大放課に視聴覚室で第4回の代表委員会を行いました。
 今日の提案は、以下の5点です。
1 保健委員会より
 「窓開け調べについて」
   大放課に保健委員が教室の窓が開いているか調べる
   昼の放送で毎日結果を発表する

2 給食委員会より
 「給食にたずさわる人に感謝の気持ちを表す」
   センターからのクイズに参加する
   学年で4人ずつ、感謝の手紙を書く
   先生へのインタビューをする
   ピカピカ賞(食器の片付け)

3 放送委員会より
 「先生しょうかいについて」
   先生方に放送委員がインタビューする
   昼の連絡放送の時間に毎日一人ずつ紹介する
   しょうかいは21日間行う

4 総務委員会より
 「ユニセフ募金について」
   昼の放送で世の中でこんなことが起こっている、ということを伝える
   総務委員が昇降口に立って募金を呼びかける
 「助け合い週間について」
   各クラスで1週間の目標を決める
   帰りの会で先生、または日直が目標達成の人数を調べる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 1/21 市書写作品展CCNC放送予定について

 市書写作品展の様子がケーブルTVのCCNCのニュース番組で、約4分のコーナーとなるそうです。以下の日程です。お楽しみに。

1月25日(月)18:30、20:30、23:00
1月26日(火)5:30、7:00、10:00、12:00
1月31日(日)6:00、10:00、18:00、22:00

1/20 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の配膳の様子です。髪の毛をきちんとぼうしの中に入れ、身支度もばっちりです。今日もおいしい給食をありがとうございました。

1/20 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○とことこマーボ豆腐
○ほうれんそういりえびしゅうまい
○パンサンスー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 クラブ活動 その4

 クラブ活動の続きです。ダンス、さいほうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20 クラブ活動 その3

 クラブ活動の続きです。折り紙、なぞとき、レクリエーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 クラブ活動 その2

 クラブ活動の続きです。イラスト、図書、工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 クラブ活動

 今日は久しぶりのクラブ活動の日です。運動場では室外スポーツ、室内スポーツ、ドッジボール、昔の遊びの4つのクラブがドロケイ、逃走中、ドッジボール、ナンバー(?)をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 災害・緊急時用備蓄カレーの配付

 1月13日(水)に配付した持ち帰り非常食(天然水、アルファ化米、備蓄用カレー)につきまして、まさにその日に給食のおかず(トマトソース)が食べられなくなり、配付した非常食のカレーを喫食しました。そのため持ち帰ることができなかったカレーにつきまして、給食センターからあらためて届きましたので、本日、児童に配付しました。各家庭でご利用ください。
 なお、1年生の児童の感想によれば、「ちょっとから〜い」そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○けんちんじる 
○ぎゅうにくとやさいのいためもの
○あなごごはんのぐ
○なませんべい

 今日は、「とこめちゃんと郷土を味わおう!」の企画で、あなごごはんが出ました。ふっくら、しっとりと炊かれたあなごをご飯に混ぜていただきました。
 1年生の教室では、半田の生せんべいの楽しい食べ方を先生が紹介していました!
 「へ〜!!すごい!やってみよう!」と、子どもたち。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○はっぽうたん
○あかもくからあげ
○きりぼしだいこんのちゅうかあえ

 きりぼしだいこんのちゅうかあえは、しっかり噛むことができましたか。
 あかもくからあげは、カリッとジューシーでおいしかったです。
 ごちそうさまでした♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 オレンジロードがきれいになりました

 1階渡りのオレンジロードがきれいに塗り直されました。滑り止めが施されて雨降りでもこれまでよりも安全になりました。とてもつやつやしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の給食

今日の給食

○ ごはん 牛乳
○ ぶたにくとこうやどうふのにもの
○ しらすとたまごのいためもの
○ りんご

 2年生の教室です。静かに給食を味わっています。デザートのりんごは、甘みと酸味のバランスが絶妙で、とてもおいしくいただきました♪
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 身体測定

 全クラスが順番に身体測定を実施しています。身長と体重の測定です。どれくらい大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 あたたかな大放課 その2

 大放課のようすの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 あたたかな大放課

 厳しい寒さが続いていましたが、ようやく寒気がゆるみ、あたたかな陽射しが降り注いでいます。大放課、みんな楽しそうに遊んでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 委員会

 木曜日は委員会の日です。総務委員会はユニセフ募金の方法を話し合っています。美化委員会は清掃活動の表彰計画を立てています。運動委員会は各学年ごとに行うなわとび大会の進め方の打ち合わせです。時間が15分間しかありませんので十分な話し合いが難しいですが、毎週、少しずつ計画的に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○ふゆやさいのみそしる
○さわらのてりやき
○ひじきのごしきに
○とうにゅうプリン

 ふゆやさいのみそしるは、ほくほくのさといものほか、にんじん、こまつな、だいこん、えのきだけと彩り美しい、体の温まるおみそしるでした。
 ひじきはごはんにのせて食べている子もいました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 児童会役員選挙
航空写真撮影(2限)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269