最新更新日:2024/05/29
本日:count up54
昨日:173
総数:756218
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

2/9 小学校休業等対応助成金・支援金の再度のお知らせ

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」につきまして、保護者の皆様に向けて再度のお知らせをするよう依頼を受けましたので、このホームページにリーフレットを掲載します。

 小学校休業等対応助成金リーフレット

 小学校休業等対応支援金リーフレット

 <swa:ContentLink type="doc" item="85493">小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口のご案内)</swa:ContentLink>

2/9 今日の給食

今日の給食
〇ごはん 牛乳
〇常滑産玄米団子汁
〇宗太鰹のおかか煮
〇愛知県産牛肉のソースいため
〇むらさきいもチップス

「そうだかつお」は「宗太鰹」と書いて、鰹の種類のひとつだそうです。「おかか煮」なので、鰹節、しょうが、砂糖とともに煮込んだものですね。「牛肉のソースいため」にはさやいんげん、じゃがいも、タマネギが入ってます。これでぱくぱくごはんが進みます。団子汁はやや薄味で、お団子がやわらかくておいしいです。そして紫芋チップスは、おやつ感覚でパリポリいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2/8 児童会役員選挙応援演説放送

 給食の時間に児童会役員選挙の応援演説放送を行いました。放送委員、応援責任者が12:50に放送室に集まりました。最初に放送委員から立候補者の紹介、そして責任者の応援演説です。教室や廊下には演説が大きな音声で響いています。各教室では食べながら、片付けなどしながらも静かに聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○マーボどうふ
○いかステーキのあまずだれ
○チキンサラダ

 今日は子どもたちから大人気のマーボどうふが出ました。ごはんと混ぜて、麻婆丼にする子もいました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○ポパイカレー
○スペインオムレツ
○ふくじんづけ
○フルーツいりとうにゅうプリン

 今日は、ほうれん草入りのポパイカレーが出ました。
 もりもり食べて、ポパイのように強くなれたかな?

 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 応援演説放送

 放送委員会の協力も得ながら、児童会役員選挙の応援責任者による応援演説を給食時に放送しました。立候補者と同じくらいにみんな立派に堂々とスピーチをしてくれています。各教室でも真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 蛇口がレバー式に変わりました

 感染症予防対策として、常滑市の各学校で、手洗い場やトイレの蛇口がレバー式に交換されています。軽い力でかんたんに水を出したり止めたりできます。指先でなくてもレバーを動かせますし、アルコール消毒も確実に行うことができるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 でんでん池

 大放課、児童がでんでん池をのぞき込んでいます。エビとメダカをさがして捕まえています。学年の観察用水槽で飼育するのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 一輪車

 大放課にいつも一輪車に挑戦している児童がいます。ヘルメットをしっかりかぶって練習をがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 保健委員会

 大放課、今日も保健委員が保健室で活動をしています。感染症予防の呼びかけのためのクイズづくりや、ポスター制作、チェック活動の計画づくりなどをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/4 今日の給食

今日の給食

○わかめごはん 牛乳
○さわにわん
○とりにくのねぎだれかけ
○やさいのごまあえ

5年生の配膳の様子です。身支度がしっかりできています。給食の様子は、4年生と3年生です。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 今日の給食

今日の給食

○サンドイッチバンズパン 牛乳
○ふゆやさいのポトフ
○コロッケ
○コールスローサラダ

コロッケとサラダをはさんで、サンドイッチの完成!!
大きなパンをぱくり♪おいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2/3 入学説明会を開催しました

 新一年生の保護者のみなさまに来校していただき、入学説明会を開催しました。小学校教育の概要、学校保健関係、集金関係などについて担当者から説明をしました。またPTA、子ども会、子どもを守る会、それぞれの代表の方から説明と協力のお願いをさせていただきました。雪の降る寒いなか、みなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○スキーじる
○いわしのかばやき
○ちらしずしのぐ
○せつぶんまめ

 スキーじると聞いて、雪のような白いスープを想像していましたが、ちがいました。
 スキーじるとは、新潟県の郷土料理で、スキー場で出されてた豚汁のことだそうです。
 材料や具の切り方に意味があり、豆腐の白で雪やあられを表現し、大根やにんじんは細く切り、スキーの板を表現しているそうです。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 今日の給食

今日の給食
○ごこくごはん 牛乳
○ぎゅうにゅくとだいこんのにもの
○あいちのれんこんいりつくね
○なばなのおかかあえ

 彩り豊かな給食でした!つくねは、れんこんのシャキシャキ食感が楽しく、子どもたちからも人気でした。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 児童会役員選挙
航空写真撮影(2限)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269