最新更新日:2024/05/30
本日:count up172
昨日:173
総数:756336
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

12/22 通学団会

 5時間目に通学団会を行いました。1年生が通学団会の場所を間違えないように、班長さんが1年生の教室へ迎えに行きました。
 通学団会では2学期の反省をしました。話し合いの要点は以下の通りです。
 1 集合時刻について(出発が早すぎないか、学校に着く時間はどうか)
  →北汐見の児童は7:30以降に住吉の交差点を通るようにする。
  学校に着く時刻を8:00〜8:10になるようにする。
 2 登校の様子について、困っていること、改善したいこと
 3 下校の様子について、困っていること、改善したいこと
 4 下校後の遊びについて
 5 通学路や家の近くの危険か所について
 6 冬休みの生活について
 登下校は先生や大人の目の届きにくい場面です。自分たちで協力し合って、安全に登下校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

常滑市小中学校作品展表彰

 12月9日〜18日まで市の図書館で行われていた、常滑市小中学校作品展に出展した6名の児童の表彰を校長室で行いました。
 図書館に行ったときに見に行った人もいるのではないでしょうか?

 先生も作品展を見に行きましたが、どの子の作品も非常に素晴らしいもので、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食
○ナン 牛乳
○コーンクリームシチュー
○ドライカレー
○セレクトデザート(A:こめこクレープブルーベリー味 B:かにくいりイチゴゼリー)

 今学期最後の給食でした。好みのものを選ぶことができるセレクトデザートでした。みなさんはどちらをえらびましたか?クラスにより違いはありますが、鬼崎北小学校全体では、イチゴゼリーを選んだ人の方が多くいました。
 ごちそうまでした♫



12/21 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○ぶたにくとだいこんのにもの
○こめこほきフライ
○かぼちゃいため
○ひじきふりかけ

 ひじきのふりかけは、しっとりふんわりした食感でした。ほきのフライは、サクッと揚がっていて、こちらもおいしくいただきました♪
 ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 窓開けチェック用キャラクター

 昼放課に保健委員がラミネートされたキャラクターを切り抜いています。2枚の窓に同じキャラクターを貼り付けて、それが重なり合ったら、窓開け合格、という仕組みだそうです。いろんな工夫があるんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 愛知県小学生女子U12サッカー大会準優勝

 6年生の児童が所属するチームが、愛知県小学生女子U12サッカー大会で準優勝しました、と報告してくれました。校長室でいっしょに写真を撮りました。今年は朝会で紹介することができませんのでホームページで紹介します。
画像1 画像1

12/21 足場がとれました

 校舎のまわりにあった足場がすべて撤去されました。教室も廊下も陽の光が差し込んで明るくなりました。まだ北館1階の教室改修は続いていますが、外壁の改修工事が完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○ぽかぽかじる
○ごぼういりつくね
○はなやさいのサラダ
☆みたらしだんごもち
 
 今日は「とこめちゃんと郷土を味わおう!」シリーズのぽかぽか汁でした。酒かす入りのお汁で、心も体もあたたまりました。スマイル応援事業のみたらしだんごもちは、口に入れると、中からとろ〜り甘いあんが出てきました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○こうやどうふのたまごとじ
○さわらのしおこうじやき
○だいずのアーモンドがらめ

 こうやどうふのたまごとじは、ふわっふわのたまごとこうやどうふが口の中いっぱいに広がり、冷えた体があたたまりました。
 今日もおいしくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 算数 2年生

 三角形、長方形、正方形の色紙をならべて、もよう作りをしました。
 どんなもようができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 常滑市小中学校作品展 その3

 常滑市小中学校作品展の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 常滑市小中学校作品展 その2

 常滑市小中学校作品展の様子です。本校児童の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 常滑市小中学校作品展 その1

 中央図書館で、常滑市小中学校作品展が明日の18日まで開催されています。本校からも6人の作品が選ばれて展示されています。その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 体育の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月に行われるなわとび大会に向け、練習に熱が入ります。
 「はい!はい!はい!」のかけ声に合わせて、リズミカルになわを回します。タイミングを合わせて跳べる子が増えてきました。

12/16 今日の給食

今日の給食
○げんまいいりごはん 牛乳
○のっぺいじる
○あいちけんさんやさいいりコロッケ
☆さつまいもとくりのタルト

※献立表に掲載されていました「れんこんのきんぴら」は、給食センターの都合により、本日の給食には提供されませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○はっぽうさい
○しょうろんぽう
○りんご
○かんそうこざかな

 今日は中華メニューでした。しょうろんぽうが人気で、多くの教室で、静かなおかわりじゃんけんがくり広げられていました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 図書の貸し出し

 冬休み中におうちで読む本を2冊、図書館で借りることができます。1年生と3年生が図書館に来て本を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の給食

今日の給食
○ごはん 牛乳
○けんちんじる
○さばのぎんがみやき
○けんさんぎゅうにくとごぼうのしぐれに

 天を仰ぐと冬空が広がっています。ずいぶん寒くなりました。それでも外で元気よく遊ぶ子どもたちはおなかをすかせています。今日のメニューはそんな子どもたちの空腹をしっかりと満たしてくれたようです。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 安全パトロール

 生活委員が大放課に安全パトロールをしてくれています。廊下を走る人がいたりすると「危ないよ」と優しく声をかけてくれます。前回の委員会の時間につくった「安全パトロール」と書かれたプレートを首からさげています。
画像1 画像1

12/11 今日の給食

今日の給食
〇牛乳 白飯
〇名古屋コーチンとかぶの煮物
〇厚焼き卵
〇白菜とあかもくのじゃこあえ
〇コーヒー牛乳の素

 名古屋コーチンとかぶの煮物は、高野豆腐から煮汁のうまみがあふれ出ます。厚焼き卵はしっかりとした歯ごたえでお出汁がきいてます。白菜とあかもくのじゃこあえは、とろみとあまみがよくマッチしてます。
 1年2組はいただきますをしたら、量の調整に児童が前に出てきます。減らしたい子から、少しだけ先生が減らしています。おいしいよ〜と笑顔の子もいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 通学団会(2限)
愛校作業(6年)
2/22 学区会 評議員会
2・3限1年のりすき体験

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269