最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:179
総数:760474
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

3/12 いーとこみいつけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 トイレの前を通りかかると、ちょうど1年生の児童がスリッパをそろえている場面に遭遇しました!
 「ありがとう!」と声をかけると、振り返ってにっこり♪友だちが使ったスリッパもきれいにそろえてくれていました。このトイレはいつもスリッパがきれいに整えられています。気持ちいいですね!

3/12 今日の給食

今日の給食

○くろロールパン 牛乳
○ぶたにくのトマトに
○アレッタのセサミサラダ
○あまなつ

 「アレッタのセサミサラダ」おしゃれなメニュー。アレッタとは、ブロッコリーとケールをかけ合わせた日本生まれの野菜だそうです。しかも今日のアレッタは常滑産。葉も茎もつぼみもすべて食べることができます。山盛りのアレッタサラダをおいしくいただきました♫ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 外国語活動 1年生

 1年生の外国語活動の様子です。今日は、

1 あいさつ ( Hello! Good morning! ) 
2 色 ( red blue pinkなど )
3 動物   ( dog cat tigerなど)
4 くだもの ( bananas orange grapes など)

を学習しました。カードの絵を見て、先生の後について発音したり、ゲームを通してくり返し英語にふれたりして楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 春のお花♫

 今週もすてきなお花を生けていただきました。

 花材は、

○ゆきやなぎ
○アルストロメリア
○ドラセナ

です。ゆきやなぎが春の訪れを感じさせてくれます。ありがとうございました。
画像1 画像1

3/11 今日の給食

今日の給食

○あいちのだいこんばごはん 牛乳
○いもっこじる
○あじのしおやき
○ぎゅうにゅくとごぼうのいためもの

 いもっこじるには、にんじん、さつまいも、さといもなどの根菜類が入っていて、私たちの空腹を満たしてくれました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 黙祷

 今日は東日本大震災からちょうど10年にあたります。地震が起きた15時46分に全校放送をかけて、なくなられた方の冥福をいのって、1分間の黙祷を捧げました。
画像1 画像1

3/11 最後の委員会

 今日は今年度最後の委員会がりました。どの委員会も、これまでリードしてくれた6年生への感謝の気持ちを表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 通学団の班長会 その2

 通学団の班長会の続きです。全体説明は終わって、新一年生を受け入れる班の班長さんが担当の先生と打ち合わせをしています。新一年生の家に行って、顔合わせをしながら、集合場所や集合時刻を伝えに行きます。新一年生を温かく迎える準備をしっかりとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 通学団の班長会

 大放課に班長を全員集めて通学団の班長会を行いました。3月5日(金)から朝の集合時刻、登校時刻を10分遅らせています。不都合があった場合の調整も済んで、これでほぼ確定とすることを伝えました。現在、7時55分から8時5分頃までにスムーズに登校できています。来年度、新一年生が加わって、歩く速さが遅くなることも想定済みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の給食

今日の給食

○ソフトめん 牛乳
○みそにこみ
○とりにくのねぎだれ
○しらすとこまつなのあえもの

 甘い仕上がりの味噌のお汁にソフトめんを入れていただきました。4年生は慣れた手つきで上手に入れていましたよ♪
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 ガラス清掃

 今日は清掃業者の方が、すべての校舎のガラス窓を清掃してくださっています。早朝より、児童の登校前に来て、各教室の窓をきれいに清掃してくださいました。改修工事でとてもきれい教室ですが、いっそう明るくきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○かきたまじる
○ちたぎゅうコロッケのソースかけ
○はるさめのすのもの

 今日は、ちたぎゅうコロッケ♪みんな楽しみにしていました!
かきたまじるは、とろみがあり体があたたまりました。
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○はっぽうたん
○しゅうまい
○やさいのごまいため
○とうにゅうチョコプリン

 やさいのごまいためには、なばなが入っていました。ほのかな苦みがあり、春の訪れを感じさせる一品でした。とうにゅうチョコプリンは、とろける食感のおいしいデザートでした!
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

今日の給食

○クロスロールパン 牛乳
○カレースープ
○ぎゅうにくのトマトいため
○チーズアーモンドサラダ

 ほんのり甘いクロスロールパンをカレースープにつけて食べたり、クロスロールパンにぎゅうにくをはさんで食べたり・・・。今日もおいしく楽しい食べ方を工夫している子どもたちがいました。
 チーズアーモンドサラダは、アーモンドとチーズの組み合わせが新鮮で、おいしいサラダでした。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 集合時刻の変更にご協力いただきありがとうございます

 今日から通学班の集合時刻を10分程度遅くしました。雨降りで心配しましたが、学校前の押しボタン信号や、西ノ口の踏み切りでの長時間の滞留もなくなって、スムーズに登校できました。8時05分頃までに登校を完了することができ、教室での朝の活動もこれまで通りに通りに行うことができています。今後、様子をみて調整をしていきます。登校時刻の変更にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○げんまいだんごいりごまとうにゅうなべ
○さわらのみりんしょうゆづけ
○きんぴらごぼう

 ごまとうにゅうなべは大豆の風味が感じられました。げんまいだんごがとけ出し、とろっとした舌ざわりでした。あたたかいお汁で体があたたまりました。
 ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 委員会活動 その4

 委員会活動の続きです。生活委員会は呼びかけのためのポスターをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 委員会活動 その3

 委員会活動の続きです。図書委員会は多読賞の表彰状準備や掲示物のはり替えをしています。美化委員会は1年間の反省です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 委員会活動 その2

 放送委員会は早口言葉の練習をして滑舌をよくしています。
 「生麦生米生卵」「赤パジャマ青パジャマ貴パジャマ」
 「かえるぴょこぴょこ3ぴょこぴょこあわせてぴょこぴょこ6ぴょこぴょこ」「となりの客はよく柿食う客だ」などなどです。私が子どもの頃から慣れ親しんだものですねえ。
 保健委員会は活動の反省をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 委員会活動

 木曜日の給食後は委員会活動の時間です。運動委員会は新しいボールの受け入れや器具庫の整理をしています。総務員会はユニセフ募金で集まったお金の集計をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式総練習
3/18 給食最終(6年)
卒業式準備(5年)

学校だより「なみ」

お知らせ

大規模地震における対応

いじめ防止

常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269