最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:92
総数:756612
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

重要 6/7 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 教育委員会からの連絡です。この内容は本日Home & Schoolで配信済みです。

 本日、北学校給食共同調理場の調理員に、新型コロナウイルスの陽性者1名が確認されました。本職員は、3日(木)まで調理業務に従事しておりましたが、業務中は感染防止策を徹底しておりましたので、すでに提供した給食については問題がないことを保健所が確認しております。なお、この1名につきましては、出勤停止としています。
 また、同調理場内で濃厚接触者に該当した者はおりません。
 したがいまして、北学校給食共同調理場管轄の小中学校、幼保こども園の給食については、調理場内の消毒を徹底した上で、8日(火)以降も通常どおり提供いたします。
 今後も引き続き感染防止策に万全を尽くしてまいりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

感嘆符 7/19(月)は平日です

 ご家庭のカレンダーは、7月19日(月)が海の日として、赤く印刷されていることと思いますが、オリンピックのために、海の日は7月22日(木)に移動しています。
 7月19日(月)は平日で授業があります。お間違えのないようお知らせいたします。
画像1 画像1

6/7 今日の給食

今日の給食

〇ごはん 牛乳
〇ひきずり
〇こめこほきフライ
〇だいずのアーモンドがらめ

 3年生の給食の様子です。みんなおいしそうに食べています。こめこのほきフライは、ころもがかりっとしていて、中の白身がふんわりやわらかくて、とてもおいしかったです。甘辛いたれをからめた、だいずのアーモンドがらめは、しっかりかみ砕いて、味わいました。ごちそうさまでした🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 ソテツ

 3週間ほど前に職員室前にあるソテツの木の剪定をして、すべての葉を切り落としました。今日見てみると、先週までは何もなかった先端に、芽がたくさん出て、あっという間に大きくなっています。ソテツの生長はすごく早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

○わかめごはん 牛乳
○さわにわん
○しろごまつくね
○かみかみサラダ

 しろごまつくねは、ごまの風味とつぶつぶの食感がたのしくおいしいメニューでした。かみかみサラダは、いかとゴボウのかみごたえがあり、かめばかむほどおいしさが口いっぱいに広がりました。
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪

6/4 研究協議

 学校訪問は、すべての先生方が研究授業を行い、研究協議を通して授業力を高めるためのものです。教育委員会からも指導主事の先生に来ていただきました。活発に話し合いが行われました。今日学んだことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 大放課の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 まるでそうじの時間の風景のようですが、、、実はこれ、大放課の風景です。
 職員室前のろうかや階段そうじを担当している3年生が、昨日のそうじの時間にとりきれなかった汚れをきれいにするため、大放課に来て作業してくれたのです。
「失礼します!まほうのスポンジをかしてください!」目を輝かせてそういうと、もくもくとゆかみがきを始めました。
 ありがとう!きれにすることって、気持ちいいね♪

6/3 今日の給食

今日の給食

○ちゅうかめん 牛乳
○とんこつラーメンスープ
○あいちのしそいりとりはるまき
○スティックパイン

今日は、とんこつラーメン!とんこつと言っても、あっさりとしたおいしいスープでした。はるまきは、しょうがもきいていて、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 今週のお花

画像1 画像1
今週の花材

○ギガンジュウム
○ギンコウバイ
○オンシジュウム
○ユリ

 うすむらさきのギガンジュウムがかわいらしいですね。ギンコウバイの香りにも癒やされます。今週もすてきなお花を生けていただきました。
 ありがとうございました。

6/2 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○だいこんのみそに
○やさいいため
○ツナとたまごごはんのぐ

4年生の給食の様子です。静かに、おだやかに、給食を味わっています。だいこんのみそにはとりにく、生揚げ、にんじん、さやえんどう、だいこん、玉ねぎなど、具だくさんでした。みその風味が感じられ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○しらたまだんごじる
○コーンコロッケ
○さっぱりれいしゃぶ(とこなめさんきざみのりつき)

しらたまだんごじるのだんごはあまい味で新感覚でした!コーンコロッケは、さくさくの衣の中から甘いコーンがざっくざく出てきて、おいしくいただきました。

 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1

重要 5/29 修学旅行の延期について

 愛知県に出されていた緊急事態宣言が6月20日まで延長されることが発表されました。このことにより、6年生の修学旅行を以下のように延期します。詳細につきましては本日6年生に配付いたしましたプリントでご確認ください。
 (変更前)  6月17日(木)18日(金) 
            
 (変更後) 11月18日(木)19日(金)

5/29 海岸清掃 その13

 海岸清掃の様子は「ニュースCCNC」で放映されます。お楽しみに。

・6月2日(水) 初回放送 18:30
        以下再放送 20:30  23:00
・6月3日(木) 5:30 7:00 10:00 12:00

総集編
・6月6日(日) 6:00  10:00  18:00  22:00
画像1 画像1

5/29 海岸清掃 その12

 たくさんの木切れやゴミが集まりました。自然のものは一か所にまとめ、プラごみは学校に持ち帰りました。
 みんなの活躍で鬼崎の海岸がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 海岸清掃 その11

 清掃活動をしながら、順番に学年ごとに記念写真を撮影しました。海上保安庁の方がもってきてくださった「未来に残そう!青い海」と描かれた横断幕とのぼりを手に持ちました。みんなでがんばった記念に各教室に掲示してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 海岸清掃 その10

 ケーブルテレビの方がインタビューをしています。何を聞かれてるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 海岸清掃 その9

 ペアで活動している海岸清掃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 海岸清掃 その8

 海岸清掃は、1&6年ペア、2&5年ペアで行っています。1年生がゴミを拾って、6年生が受け取ってゴミ袋に入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 海岸清掃 その7

 海上保安庁のヘリコプターが来て、空から海岸清掃を応援してくれました。みんなで手を振りました。ヘリコプターの中の人が手を振っているのも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 海岸清掃 その6

 地元ケーブルテレビの方が来て、海岸清掃の様子を撮影しています。また海上保安庁の方も来て、のぼりや横断幕を貸してくださいました。漁協の方も様子を見に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/23 全校出校日
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269