最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:597
総数:758338
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

4/19 委員会委員長の任命

 学級委員に続いて、委員会委員長の任命を行いました。8つの委員会がありますので、6年生8人に任命しました。委員長の任期は1年間です。1年間、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学級委員の任命 その2

 学級委員の任命の続きです。後半の6人の任命です。鬼崎北小学校をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学級委員の任命

 大放課に校長室で学級委員の任命をしました。4〜6年生、6クラスの学級委員12名です。全員は入りきれなかったので、2回に分けて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その9

 見送りの様子です。先生方、これまで鬼北小を支えていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その8

 見送りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その7

 離任式に続いて全校児童による見送り式です。校舎じゅうに児童が並んで準備完了です。視聴覚室から出発して、校舎内を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その6

 離任式が終わりました。緊張の解けた視聴覚室で、代表児童と離任された先生方が懐かしくことばを交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その5

 メッセージと花束を贈ったあと、全員起立して校歌を歌いました。もちろんしっかりとマスクを着け、全校に放送を流して、各教室でも歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その4

 先生方のお話を聞いたあとで、いったん前半の部を閉じました。ZOOMの制約で40分間しか連続して使用することができず、いったん閉じて再スタートしました。各教室でも再接続の操作をします。接続の確立にやや時間がかかり、この間、トイレ休憩をしました。
 再接続が完了して、後半の部のスタートです。代表児童からメッセージと花束のプレゼントです。代表児童が心のこもったメッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その3

 先生方が懐かしいお話や楽しいお話を聞かせてくれます。全校児童が集中してお話を聞いています。お話が終わると、どの教室からも大きな拍手が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式 その2

 離任された先生方が順にお話をされています。視聴覚室にいる代表児童に話しかけるような感じですが、視聴覚室後方に設置されたタブレットのカメラを通じて全校に映像が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 離任式

 午前中を短縮授業にして、13時15分から視聴覚室を使って離任式を行いました。代表児童が出席して、会場の様子をリモートで教室に放送しています。「一同、起立」と号令をかけて、全校児童も一緒に起立、礼をして、離任式を始めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食

〇ごはん 牛乳
〇ひきずり
〇ぶたにくのしょうがいため
〇いかとキャベツのすのもの(※こちらは事情により提供されませんでした)

 今日は、離任式。少し早めの給食でした。お肉で力をつけて、お世話になった先生たちとのお別れ式に臨みます。 

4/16 何年かぶりの欠席ゼロ

 今日は全校児童が出席しています。遅刻もなく欠席者ゼロです。養護教諭の先生は「何年ぶりのことか、記憶にない……」と言ってます。
 みんなが手洗い、マスクに気をつけて、各家庭でも感染予防に気をつけていただいているおかげで、かぜをひく児童も激減しています。
 もちろん、発熱等の体調不良があるひとは、決して無理に登校せず、休んでほしいと思っていますが、みんなが健康であることはうれしいですね!
画像1 画像1

4/16 学校紹介 その2

 潮干狩りや運動会、なわとび大会など、楽しみな行事がろいろあることを説明してくれました。総務委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 学校紹介

 鬼北タイムで,総務委員が1年生の教室で学校紹介をしてくれました。以前は入学式での活動でしたが、入学式の時間短縮のため、鬼北タイムで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 朝の保健室

 毎朝、保健室に保健委員が集まって、健康観察の準備をしてくれています。鬼北小は保健委員会の活動がとても活発で、「チーム保健委員会」が学校の健康管理に活躍してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 今日の給食

今日の給食

○ソフトめん 牛乳
○きつねしるかけ
○てりやきハンバーグ
○きゅうりのゆかりあえ

 今日は子どもたちが大好きなハンバーグが登場しました。6年生の教室では、てりやきハンバーグをめぐり、おかわりじゃんけん大会が繰り広げられていました!
 今日も楽しく、おいしい給食でした♪ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 その2 委員会

 委員会活動の続きです。総務委員会は、明日の鬼北タイムで1年生に学校紹介をします。そのためのリハーサルをしています。
 2・3年生は委員会活動はありません。静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 委員会

 木曜日の給食後は委員会活動の時間です。今週も常時活動の立ち上げのための準備を進めています。美化委員会は今年度より環境委員会と名前を変えました。環境委員会は清掃道具の点検か所の分担を決めています。放送委員会は放送当番決めです。図書委員会は整理整頓する担当の本棚を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269