最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:152
総数:756828
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

10/5 秋の愛知を食べる学校給食の日

 令和3年10月19日(火),常滑市はこの日を「秋の愛知を食べる学校給食の日」として,地元の食材や郷土料理を味わう日にしました。常滑や知多半島,愛知県でとれる食べ物を味わって食べましょう。ポスターを掲載します。

 <swa:ContentLink type="doc" item="88994">秋の愛知を食べる学校給食の日ポスター</swa:ContentLink>

10/5 今日の給食 その2

 今日の給食の続きです。1年生が焼きそばパンを作って見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 今日の給食

今日の給食
〇小型ロールパン 牛乳
〇やきそば
〇チーズオムレツのケチャップソースがけ
〇みかんゼリー

 ただのオムレツかとぱくっと食べると中からチーズが登場。ケチャップとの相性も抜群でとってもおいしいです。こういう商品、あまり見かけないなあ……やきそばは、パンに切れ目を入れてはさんで焼きそばパンにして食べました。食後のみかんセリーもおいしかったです。食後のデザートがあるとうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 今後の学校教育活動の制限緩和について【補足】

 本日配付いたしました、「今後の学校教育活動における制限緩和のお知らせとご家庭へのお願い」につきまして、教育委員会から以下のように補足説明がありましたので、Home & Schoolでメール配信いたしました。このホームページにも掲載いたします。 

<教育委員会より>
 本日、保護者の皆様へ「今後の学校教育活動における制限緩和のお知らせとご家庭へのお願い」の文書を配付いたしました。9月1日付の文書から、以下の3つを削除し、登校を控える条件を( )内のように緩和しておりますのでご注意ください。

【削除内容1】
 お子さんの同居家族等の体調が普段と少しでも異なる場合も、お子さんの登校を控えること。
 (お子さんの体調が良好ならば、お子さんは登校可能となります。)
【削除内容2】
 お子さんに発熱等のかぜ症状があり、すぐに治まった場合でも、お子さんだけでなく、同居している兄弟姉妹も自宅待機させること。
(お子さんは登校できませんが、兄弟姉妹は登校可能となります。)
【削除内容3】
 お子さんが学校を早退することになった時には、兄弟姉妹も同様に早退すること。
 (兄弟姉妹の体調が良好である場合は、兄弟姉妹が早退する必要はありません。)

10/1 今後の学校教育活動の制限緩和について

 愛知県の緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き「厳重警戒措置」が発表されています。本日、今後の学校教育活動の制限緩和につきまして、教育委員会より保護者あて文書を配付いたしました。このホームページにも掲載いたしましたのでご確認ください。 

 <swa:ContentLink type="doc" item="88915">211001 今後の学校教育活動の制限緩和について</swa:ContentLink>

10/1 今日の給食

今日の給食
〇玄米入りごはん 牛乳
〇さといものすまし汁
〇れんこんハンバーグの照り焼き
〇切り干し大根のごま酢あえ

 れんこんハンバーグはシャキシャキと歯ごたえがよくて、照り焼きのたれがおいしいです。切り干し大根のごま酢あえは、さっぱりとした甘酸っぱさで食欲がすすみます。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 子どもスマイル応援ポスター10月

 常滑市こどもスマイル応援ポスター10月分を掲載しました。お楽しみに!

   6日(水) スイートポテト
  19日(火) たこ飯

 <swa:ContentLink type="doc" item="88872">常滑市こどもスマイル応援ポスター10月</swa:ContentLink>

9/30 委員会

 給食後に委員会活動を行いました。いつものように常時活動や、運動会準備をすすめています。委員会は通年制なので、ほとんどの児童はこのまま継続になりますが、総務委員会は今日が前期の最後で、来週からは後期児童会役員へ交代となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の給食

今日の給食

〇ごはん 牛乳
〇さわにわん
〇みそマヨにくいため
〇こまつなのごまあえ

みそマヨにくいためをごはんにのせて、みそマヨ豚丼の完成です!
元気いっぱい活動して、おなかをすかせた子どもたちは、もりもり食べていました!
今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 ChromebookもちかえりQ&Aの掲載について

 オンライン学習等を実施する際に、ご家庭でネットワークに接続できない等のトラブルが発生することがあります。これに対応するための保護者向けQ&Aを市教育委員会事務局が作成しましたので、このホームページに掲載します。今後、必要になった場合にご参照ください。

  ChromebookもちかえりQ&A


9/28 今日の給食

今日の給食

○ロールパン 牛乳
○ポークビーンズ
○コーンソテー
○フルーツミックス

 今日は洋食メニューでした。フルーツミックスのデザートは、子どもたちに大人気。おかわりの長い列ができていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 運動会スローガン募集

 北館昇降口に総務委員会の運動会スローガン募集箱がおかれています。運動会スローガンは各クラスで考えてくれていますが、個人で応募することもできます。緊急事態宣言が解除されたら、11月5日の運動会にむけて盛り上がっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○わかめスープ
○ビビンバ

今日は、ごはんの上にお肉と野菜をのせて、ビビンバ丼にしていただきました。1年生もじょうずにごはんの上に具をのせて食べていました。彩り豊かな栄養バランスのとれたメニューでエネルギーをチャージすることができました!ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○ちくぜんに
○さんまのおろしだれ
○キャベツのゆかりあえ
○一口ゼリー(もも)

本日は和食のメニューでした。さんまのおろしだれがごはんのおともにぴったりの一品でした。今日はよいお天気で、日差しも強かったので、のどごしのよいひとくちゼリーがおいしかったです!ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 今日の給食

今日の給食

〇麦ごはん 牛乳
〇ハヤシライス
〇オムレツ
〇やさいソテー

今日の給食は洋食メニューでした。ふんわりオムレツとハヤシライスの組み合わせ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 今週のお花

今週の花材

〇ダンチク
〇百合の実
〇白リンドウ
〇ヒメコダイ

今日のお月見にぴったりのお花を活けていただきました。お月様は恥ずかしがって、かくれているようです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の給食

今日の給食

〇 わかめごはん 牛乳
〇 とうふのすましじる
〇 さといもコロッケ
〇 ちぐさあえ
〇 つきみだんご

 今日は、旧暦で8月15日。中秋の名月です。そして8年ぶりに中秋の名月と満月が重なる日でもあるそうです。給食でいただいたお月見だんごを思い出しつつ、きれいな満月をながめることができるといいですね☽☆
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 代表委員会

 大放課に視聴覚室で第5回代表委員会が行われました。
議題は以下の3つです。委員会がよい活動をしているなあと感じます。
 〇秋の読書週間(図書委員会)
  ・読書ビンゴ
  ・期間中2冊本の貸し出し
  ・おすすめ本紹介
  ・先生読み聞かせ
  ・ペア読み聞かせ
 〇さわやかチェック(コロナ用)(保健委員会)
  ・朝の会か帰りの会でさわやかチェックカードに記入する
  ・最終日にカードを集めて保健室に提出する
  ・付け加えた項目
    お茶はしっかり飲んでいるか
    マスクは持っているか
    手洗いはしっかりしているか
 〇勝利をうばえ!協力大玉送り(総務委員会)
  ・競技のしかたについて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○みだくさんじる
○ささみおおばばいにくフライ
○ひじきとだいずのいために

4年1組の給食の時間です。今日もおいしい給食ありがとうございます!無言のスマイル♪おいしさを笑顔で表現してくれています!ごちそうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 台風対策

 今夜から明日にかけて、台風14号が東海地方に接近する可能性があります。強い雨風でガラスが割れることを考えて、カーテンを引き、机を教室の端に寄せました。サッシには新聞紙も詰めました。1年生は外に置いてあったアサガオのポットを校内に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269