最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:184
総数:756353
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

5/6 地震津波避難訓練3

長い上り坂で、苦しそうな表情の子もいました。
しかし、どの子も真剣に訓練に取り組めていました。

 実際に大地震が起こり、津波が発生した場合は、保護者への引き渡しを行います。状況によっては、さらに高い場所にある標高34・5メートルのかもとり坂公園まで避難することになります。

 いざというときに、大事な自分の命を守れるよう、日ごろから、危機管理の意識をもっていたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  地震津波避難訓練 2

 交通安全にも気をつけながらの避難行動。
周りの状況を確認し、指示を出している先生の声を聞きながら走ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/6  地震津波退避訓練

 5月6日(金)2時間目に地震・津波退避訓練を行いました。
 平成30年度まで、鬼崎中学校や鬼崎南小学校との合同で地震・津波退避訓練、保護者への引き渡し訓練を行っていましたが、今回は、日程、感染症対策などの関係で、「鬼崎北保育園までの退避訓練」のみとしました。
 
 地震速報を聞いて、机の下で一次避難、運動場に二次避難、「津波警報」が出されたため、高い場所への避難が必要となり、鬼崎北保育園まで避難…という流れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食 5月2日

○ごはん 牛乳
○さわにわん
○ごぼうのつくね
○さけと青菜ご飯の具
○かしわもち

 今日は、ご飯に、さけと青菜のフレークを自分で混ぜて「さけと青菜ご飯」を作る混ぜご飯でした。
 さわにわんは、玉ねぎ、だいこん、にんじん、えのきだけ、みつば、豚肉、豆腐…と具だくさんで栄養たっぷり。ゴボウつくねは、ショウガのきいた甘辛い味付けでとても食べやすいお味でした。
 そして…本日はスペシャルデザート!かしわもちが付きました。

どれもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼北小のお花 紹介

鮮やかな色合いのお花をすてきに生けていただきました。廊下の一角が華やかになり、見とれてしまいます。
画像1 画像1

4/29 委員会

 木曜日の給食後は委員会の時間です。話し合いをしている委員会がほとんどです。総務委員会は海のお祭りの準備、図書委員会は、おすすめ本の紹介作り、保健委員会は健康な生活のために大切なことの話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

今日の訓練で聞いたお話、練習を思い出して、いつも安全に気をつけながら生活してくださいね。
画像1 画像1

1年生 交通安全教室

「ストーップ! 右!左!右、後ろ! 横断!」と声に出してから横断します。

 実際の道路では、車が来ていないかしっかり見てから横断することを、くり返し教えてもらいました。
画像1 画像1

1年生 交通安全教室

1年生は2時間目に体育館で交通安全教室を行いました。

4人1組になって、横断歩道や歩道を歩く訓練です。

おまわりさんと、交通指導員さん3人に、正しい歩き方を教えてもらいました。

画像1 画像1

今日の給食

今日の給食 4月26日

〇わかめごはん 牛乳
〇しんたまねぎのみそしる
〇キャベツメンチカツ
〇はるやさいのごまいため

 3年生の給食の様子です。みんな「おいしい!」と言って食べていました。
わかめごはんやキャベツメンチカツは、子どもたちに大人気!ふきやたけのこやにんじんの炒めものも、ごまの風味でとてもおいしい味付けでした。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 一輪車

 昼放課に中庭で児童たちが一輪車の練習をしています。だんだん乗れるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食 4月25日

〇ごはん 牛乳
〇なまあげのうまに
〇愛知の野菜入りあつやきたまご
〇しゃきしゃきしおだれサラダ

 今日のたまごやきには、しらすぼし、あおさ、しいたけが入っていました。だいこん、きゅうり、コーン、鶏肉が入ったサラダは、子どもたちの大好きなしおだれの味で、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 感謝状の贈呈

 PTA総会の日にご都合で参加できなかった令和3年度PTA会長に校長より感謝状をお渡しさせていただきました。鬼崎北小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 4/25 1年生の本日の下校時刻について

 本日4月25日(月)は、40分授業ですので、1年生の下校時刻は13時40分頃になります。週の予定表でお知らせしていた下校時刻が間違っておりました。大変、申し訳ございませんでした。
 お迎え当番の保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。 

今日の給食

今日の給食 4月22日

今日の給食

○ちゅうかめん 牛乳
○とんこつラーメンスープ
○えびしゅうまい 2個 
○こまつなのちゅうかいため

今日は、とんこつラーメンでした。たけのこ、もやし、にんじん…と歯ごたえのよい野菜がたくさん入っていて、とてもおいしいスープでした。
ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学年懇談会 その2

 学年懇談会の様子です。4年生では地域の方からまもなく実施する「田植え」についての説明がありました。6年生は体育館で修学旅行説明会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学年懇談会

 リモートでのPTA総会に続けて、学年懇談会を行いました。各学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 PTA総会

 PTA総会は、視聴覚室からリモート配信で学年懇談会の会場で見ていただきました。異議がある場合は、ご意見を担任に紙面でお届けいただく形をとったうえで、ご承認をいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学校公開 その2

 学校公開の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 学校公開

 本日、午後から授業参観を行いました。昨年、何度か計画したものの、感染拡大によって中止が続いたため、これが1年ぶりの全校での学校公開となりました。たくさんの保護者の方々にお越しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 3年子ども図書室見学
5/26 3年子ども図書室見学
5/28 海のお祭り・引き渡し訓練
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269