最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:190
総数:759925
鬼崎北小学校ホームページへようこそ!子どもたちのとびっきりの笑顔をぜひご覧ください。

6/8 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○八杯汁 ツナそぼろ
○ごぼうサラダ
○手巻きのり

 「八杯汁」って何かなぁ、と調べてみると、こんな説明を見つけました。

 煮干しときのこのうまみがしっかりと出た汁に、のどごしのよい豆腐を加えた、その名の通り、ついおかわりをしたくなる汁物です……

 八杯汁は味付けが薄めで、優しい感じでした。ツナそぼろをごはんにまぜて、手巻きのりに乗っけて、手巻き寿司風にして食べました。おいしかったです。
 今日の海苔は知多乾海苔問屋協同組合様が無償で提供してくださったんだそうです。おいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食 6月7日

○サンドイッチロールパン
○トマトたっぷりミネストローネ
○やきソーセージ
○メロンゼリーポンチ

 給食準備中、1年生が「今日は、ソーセージをここにはさむんだよ」とロールパンの切れ目を指さして教えてくれました。
 「いただきます!」の直後、ホットドックのように、パンにソーセージを挟み、大きく口を開けてパクッとおいしそうにかぶりつく子どもたちはとってもかわいかったです。
 トマトたっぷりミネストローネは、トマトの他に、大豆、ひよこ豆、青えんどう豆、赤いんげん豆とたくさんの種類の野菜が入っていて、深みのある味わいでした。
 そして、本日はスペシャルデザート!メロンゼリーポンチもありました。
 
 今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 今日の給食

○ごはん
○ぶたにくとだいこんのにもの
○たこのからあげ
○かぼちゃのアーモンドあえ

 ぶたにくとだいこんのにものは、たくさんの野菜が入っていて、さっぱりとした味わいでした。かぼちゃのアーモンドあえは、かぼちゃにハム・コーン・アーモンドがからめてあり、新しい味でした。たこのからあげは、子どもたちにも人気でした。

今日もおいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 風水害避難訓練 その7

 風水害避難訓練の続きです。下校開始になりました。担当の先生の引率による通学団下校です。
 教室がわからなくなってしまう児童がいたり、水筒を置いたまま移動してしまったり、といろいろありましたが、全員の下校を完了することができました。実際に警報が発表されたときは、今日の訓練を生かして、さらに短時間でできるようになりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 風水害避難訓練 その6

 風水害避難訓練の続きです。本来ですとここで下校開始になりますが、今日は訓練なので、もとの通学団にもどりました。お迎えが予定されている人も教室へ戻ります。逆に児童館に行く人が図工室へ集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 風水害避難訓練 その5

 風水害避難訓練の続きです。いったん人員確認が済んでから、通学団変更をする人や、学校にお迎えが来る人の移動を放送で指示しました。お迎えが来る人は図工室へ集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 風水害避難訓練 その4

 風水害避難訓練の続きです。通学団の教室への移動が完了しました。念入りに人員確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 風水害避難訓練 その3

 風水害避難訓練の続きです。通学団の教室への移動の様子です。3年生、6年生と体育館に集まる児童は下靴と傘持参です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 風水害避難訓練 その2

 風水害避難訓練の続きです。今度はすべての児童が通学団の教室へ移動します。1年生は教室がわからないので、班長がお迎えに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 風水害避難訓練

 5時間目に風水害に備えた避難訓練を行いました。常滑市に暴風警報が発表されたという想定で、放送で児童に下校の準備をさせるとともに、先生方は職員室に集まりました。
 職員室では、欠席者、早退者、下校の際に団を変更する児童、お迎えで学校にとどまる児童について確認をしました。その後で、教室にもどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食 6月3日


○麦ご飯 牛乳
○ハヤシライス
○チーズオムレツ
○だいこんサラダ

 今日は、ハヤシライス。濃厚なルーを麦ご飯にかけて食べました。そして、ツナやきゅうりの入ったさっぱりした大根サラダは、ハヤシライスにぴったりでした。
今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食 6月2日

○わかめごはん 牛乳
○しろみそしる
○さばのカレーやき
○やさいのごまあえ

 わかめご飯は、人気メニューです。いつもよりたくさん食べられる子が多かったようです。おみそ汁は白味噌が使われていました。豆腐や油揚げ、ゴボウ、大根、こんにゃく、しいたけなど、具材がいっぱいでした。
 おかずは、カレー味のさば。食缶を開けた途端、カレーのよい匂いがたちこめました。
今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 今日の給食

今日の給食

○ごはん 牛乳
○キムチスープ
○ピーマンのいためもの
○カットコーン
○プルーン

 ピーマンのいためものは、タケノコと鶏肉が入っていて、しゃきしゃきしながら鶏肉のおいしい味が広がります。キムチスープはそんなに辛くなくて、辛みよりうまみのほうが大きいです。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 修学旅行
6/10 修学旅行
6/14 海のお祭り2(潮干狩り)【中止】
常滑市立鬼崎北小学校
〒479-0864
愛知県常滑市住吉町2-56
TEL:0569-42-0222
FAX:0569-43-7269